[過去ログ] 【祈願】癌総合 part4【寛解】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 2008/12/24(水)09:02 ID:9ofiAtfr(1) AAS
腫瘍認定医が院長をやってる病院で、認定医以外の医師に見つけられなかった癌が
別件で行った他所の病院で見つかったウチのようなケースもあるので
検査して貰うなら、必ず認定医本人にお願いした方がよろしいかと思います
院長に診てもらいたかったのに診てくれなかったんだよねえ
849
(2): 2008/12/25(木)03:33 ID:oJ41hZNo(1) AAS
実家の猫(19歳)が胸部に癌が転移、余命2ヶ月を宣告されました。
この半年ほどで二回も手術をしているし、副作用で苦しめたくないため、これ以上の治療は断念しました。
最近胸部に水が溜まり、呼吸が苦しそうだと聞いて、いてもたってもいられません…

残された時間は好きなものを食べ、好きなことをさせてあげたい。出来るだけ一緒にいてあげたくて、仕事を辞めることにしました。
大不況になにやってんだか…w
親に説教されそうですが、がんばります。
850
(2): 2008/12/25(木)20:45 ID:kyfDSUaj(1) AAS
>>849
免疫療法は血液を取る事いがいまったく副作用がないですよ
ただ培養に2週間かかります
851
(1): 2008/12/25(木)22:29 ID:5RhbHOFr(1) AAS
免疫療法ってまだまだ研究段階なんじゃないの?
膨大な費用払ってそれなりの病院まで通ってまた検査して、
肺に癌が転移した19歳の猫に出来るかといえば、俺だったら出来ない。
852: 851 2008/12/25(木)23:19 ID:jMcXQnSo(1) AAS
あ、なんか読み返したらなんとなく語弊があった
できる病院が限られてるうえに、まだまだ治療として確立されてない方法で
検査通院に19歳の猫を連れまわすことはできない、そう言いたかった。
853: 2008/12/25(木)23:32 ID:ZvzLAwjR(1) AAS
副作用ないっつったって、
「治療」だけに副作用がないといわれているのであって
その他諸々弊害はあると思う。
うちの猫なんて投薬だけでもヘソ曲げる。隠れる。逃げる。
安易に副作用がないとか、癌の子の飼い主だったら言えない。
854: 2008/12/26(金)00:18 ID:olABw74t(1/4) AAS
自分の白血球の中で癌を攻撃する機能が強い血球を選び、培養して戻すのが自己免疫治療です。
現在進行形で研究されている分野ですから費用や臨床例の少なさ等、効果があるのか無いのか
まで含めて諸々の課題があります。
ただ直接的な副作用に限って言えば、ほぼ無いとしても語弊はない様に思えます。

以前自己免疫療法(人間向け)の専門家に話を聞いた事があります。

血球を培養する際に犬で実験をするとかなり良い効率なのが、人間になるとなかなか難しい
といった話でした。
逆に言えば犬の方が技術的ハードルが低い治療なのでしょうが、そこはあくまで人間向けの研究。
犬や猫に同じ治療を受けさせようとすると、人間の最先端治療を保険無しで行う事になります。
それを払えるかと問われると、涙が出るほど悔しいけれど私の経済力じゃ無理です。
省4
855: 2008/12/26(金)00:28 ID:olABw74t(2/4) AAS
連投失礼します、補足です。
抗癌剤治療でほぼ確実に出る副作用である
「白血球(特に好中球)の減少と癌を叩く事の追いかけっこ」
これをアシストする意味では自己免疫治療は強力な助っ人です。
しかし補助的治療に他の全治療費以上の金額を注ぎ込むのは難しい
のが現実。
とにかく早く研究が進んで欲しい!
856: 2008/12/26(金)00:31 ID:5hu3XVE6(1/3) AAS
都会じゃないと無理。うちなんて絶対無理。
857: 849 2008/12/26(金)00:45 ID:3H4rR3Ao(1) AAS
そんな治療法があるんですね。
いつかその治療法でたくさんの命が助かることを祈ります。

うちの猫には平穏な余生をおくらせてあげたいので、もう病院に行くのは最低限ですませてあげたいです。

こんなに長生きしてくれて、猫には感謝しかないです。

気持ちを少しずつ整理してますが…辛いですね。気が狂いそうです…
858: 2008/12/26(金)01:11 ID:5hu3XVE6(2/3) AAS
通院が苦手な子や病状がよくない子には辛いよ、副作用がないからと言って
片道何時間もかけて通うようなことはできない
抗がん剤打ったのさえ後悔することもある
わざわざ行った大学病院で検査したときもただの検査だけでうんちとおしっこを漏らしてドロドロになったうちの猫
なんでこんな苦しみを与えられるんだろ。悪魔になったようだよ。
859
(1): 850 2008/12/26(金)05:52 ID:fJaF00KF(1) AAS
849さんに他の選択肢もある事を教えてやっただけなのに
ここの奴らはあーだこーだうるせな
は?安易に副作用がないって言えない?馬鹿か
副作用がないんだからないとしか言えねえだろ
片道何時間?田舎杉
本当、採血することもできねえなら
最初から病院なんかいかねえで家でじっとさせとけ
860: 2008/12/26(金)05:56 ID:olABw74t(3/4) AAS
新しい治療ですからね、まだ先の話になると思います。
通院は血液を採る時と培養した血球を戻す時だけのはず。
(それでも何度かは繰り返すので、辛い子には辛いですけど)
私の場合は幸運にも近所で出来そうなので、とてつもない費用がかかる点が解決して
普通の飼い主が支払えるレベルに降りて来てくれれば、選択肢に入れられそうです。
(長期寛解と研究の前進が条件ですが)

今までの癌の治療は犬の負担を考えて、近所のかかりつけ医での治療を選びました。
一番の理由は、その病院には元気な頃から喜んで行ってくれていた事です。
幸運にも寛解出来ましたし、結果的に正解だったと思います。
もう一つの選択肢だった往復約五時間の専門病院だったら犬も私も、もっと激しく
省8
861: 854,855,860 2008/12/26(金)06:20 ID:olABw74t(4/4) AAS
>>850 >>859
正論だけど、冷静でいられなかったり神経質になってしまう人が多いのも
分かってあげようよ。
ウチは今のところ容態が安定しているので精神的に余裕が持てるようになった
けど、終末医療をしている人に冷静さを求めるのは酷だと思いますよ。
862: 2008/12/26(金)11:37 ID:vESfomAJ(1) AAS
逆切れ獣医カコワルイ
863
(1): 2008/12/26(金)13:01 ID:mTLtueAL(1) AAS
獣医かどうかは知らないが、自分の予想したようなレスポンスがこないからって
心無い捨て台詞吐くようなやつにアドバイスなんてされたくないよ、誰でも。
こんなのが獣医だったら最悪だとは思うけどね。
864: 2008/12/26(金)13:32 ID:tGLeQSNA(1) AAS
希望が乏しいのに
泣き顔見せると動物達は敏感に悟ってしまう
悲しくてしょうがないのに笑顔でいなければならない
動物達もけなげに戦ってるし
飼い主さん達の葛藤も壮絶です
皆少しの救いを求めてここに来ているのであまり殺伐とするのは悲しいですね
865: 2008/12/26(金)14:32 ID:YK05X4OQ(1/3) AAS
「うちの子が癌だから冷静になれない」なんて言い訳にはならない。
飼い主が冷静にならなくてどうするの?
精神的に参っているなら2ちゃんになんか来ないでかかりつけの獣医に相談するとか
カウンセリングを受けるとかすればいい。
>863だって”自分の予想したようなレスポンスがこないからって心無い捨て台詞を
吐いている”ように見えるけど?
正義漢ぶって人の書き込みを批判する人たちは、まだ気持ちに余裕があるんだなと
思ってしまうよ。もちろん自分も含めて。
866: 2008/12/26(金)15:15 ID:E13fNeCD(1/4) AAS
冷静になってもどうしようもないところまで行ってる人だっているよ。
861は「こういう治療があるって教えてやってんのにここの住民は」なんて上から目線だよね。
まあいいけど。そういう人間もいるのはわかってるよ。私も獣医に言われた。
あと、正義感ぶってるって見える人は病んでると思う。
867: 2008/12/26(金)15:15 ID:E13fNeCD(2/4) AAS
ごめん、859のことね。
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*