[過去ログ] 高蛋白ドッグフード愛好家 (402レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324
(1): 2009/06/11(木)01:01 ID:/MWg83x+(1) AAS
>>320>>321
ネガティブキャンペーンとか抜きで便量増えるよ。
フロントベルも認めていますよ。
325: 2009/06/11(木)09:42 ID:C9PJM6q/(1/2) AAS
>>324
でも>>323みたく便秘気味になる犬もいれば、>>321みたいに特に変わらない犬も
いるってことは、やっぱ相性じゃない?
326: 2009/06/11(木)10:02 ID:pePNMUEq(1) AAS
うちの犬なんてオーシャンで10回くらいしまつ…
便が少ないと言われるフードでも4〜5回するので、
元々ウンチマンなのですが。
健康診断とかやってますが問題ないですよ。
327: 2009/06/11(木)11:55 ID:Td+or5f/(1) AAS
ウンチの回数が多いと、シートは沢山いるし、外トイレならしょっちゅう出さなくちゃいけない
何かフードに混ぜて硬めで回数減らすようにできないのかな
うちは緩めの時はアボを1/3ほど混ぜたり、エビオス足したりしてる
食糞しない犬ならいいんだろうけどね
328: 2009/06/11(木)12:30 ID:C9PJM6q/(2/2) AAS
アボで緩くなる犬もいるし個々の体質に合わせて対策するか、諦めるしかないね。

ん?TWの高蛋白てワイルド&ナチュラルだけじゃないの?
329: 2009/06/11(木)19:32 ID:RGMq0oFs(1) AAS
W&N以外は粗蛋白26%か。
穀物不使用で26%なら、このスレ的にはOKなのかな?
330: 2009/06/11(木)22:03 ID:icAFpEZ4(1) AAS
粗蛋白が25.0%以上なら、十分高いよ
331: 2009/06/12(金)10:56 ID:z0/EhsjR(1) AAS
>十分高いよ

25%て並の低蛋白高炭水化物フードと大差ないじゃん
やっぱ30%以上を基準にするのが妥当じゃね?
332: 2009/06/12(金)11:12 ID:MOuICvhq(1) AAS
オリジンの6フィッシュは、フィッシュ4ドッグみたいに匂いきつくないの?
333
(1): 2009/06/13(土)21:48 ID:A9CXWI82(1) AAS
オリジンって幾らなんでも高たんぱくすぎない?
職業犬やら食べない子やらならいいかもしれんが
負担かかりそうと思うけど
穀物入りフードとオリジンって
どっちがいいんだろ?
334: 2009/06/13(土)21:57 ID:1VuxGiXN(1) AAS
フィッシュ4は使ったこと無いんで解らんが
オリジンは磯の香りとスルメ臭
グルコサミン、コンドロイチン源に、エビ、カニ殻を使っているせいか
ただ魚系だけあって匂いは強烈の部類だよ
335: 2009/06/13(土)22:49 ID:sIxIqEdf(1) AAS
>オリジンって幾らなんでも高たんぱくすぎない?

んなこと言ったらEVOも同じなんだが
336: 306 2009/06/13(土)23:50 ID:udzY12zT(1) AAS
TWに切り替えて1週間が過ぎましたが、いくつか問題が。。。
数日前からウンチが軟便気味になり、毎日のように嘔吐するようになりました。
嘔吐のタイミングは昼過ぎから夕方にかけて、内容は朝食のものと思われるフード片いくつかが
胃液に混じって出てます。
元々、あのキツイ臭い(外国産のビーフジャーキーのような臭い)は気になってたんですが・・・

このところ急に暑くなったからその影響もあるかも知れないけど、念のため今夜からアーテミスの
パワーフォーミュラに切り替えました。
337: 2009/06/14(日)10:26 ID:0O66qhPD(1) AAS
>>333
粗蛋白22%前後のドライに生肉加えたりすれば、高蛋白フードと同じになってしまうだろうし
気になるなら、他のと半々であげるとか、いくらでもやり方はあると思う
338
(1): 2009/06/14(日)12:34 ID:Dx9asAA5(1) AAS
オリジンの定番の方食べさせてたけど
初めて食べた時は体重増えたけど
また元に戻った。
TWのラムとアーテミスの紫のストライプのやつ食わせたら
またでぶったってか体重が激増した。
なんで?
339
(1): 2009/06/15(月)05:53 ID:c8kSfIf8(1/2) AAS
>>338
摂取カロリーが消費カロリーを上回ったから
340: 2009/06/15(月)06:55 ID:X+LCAVth(1/2) AAS
オリジンあげたいんだけど、人間のプロティンみたいなもんで、いくら高蛋白でも運動しなきゃ筋肉つかないらしいよ。
だからカロリー高いぶん太ってしまうみたい。
まさしく散歩程度しかしないうちのワンコがそうw
341: 2009/06/15(月)09:54 ID:7q2xDtJ1(1) AAS
うちは大型、中型、小型かっていて
全頭オリジンあげてるけど
まったく太らないよ

小型なんて散歩だけど太らないよ。

大中は走らせてはいるが。
342
(1): 2009/06/15(月)13:02 ID:efmtT7sO(1/2) AAS
個々の体質だよね。
筋肉が付きやすい個体もいれば、脂肪が付きやすい個体もいるし
蛋白質で肥える個体もいれば、炭水化物で肥える個体もいる。

人間だってそうでしょ?
343
(1): 2009/06/15(月)15:06 ID:XJHM7Qp+(1) AAS
>>342
有酸素運動をすれば基礎代謝量が増え、
無酸素運動をすれば筋肉が付く
それから>>339

油だけ食ってもそれが一日の全消費カロリー以内であれば太らない、と言う論文が
つい先日も発表されてる
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*