[過去ログ]
◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ (1001レス)
◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
306: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/25(火) 18:10:56 ID:yAb3eJm1 >>305 よく恥ずかしげも無く書き込めるな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/306
307: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/26(水) 19:31:23 ID:p0qg8d1Y 6ヶ月になる柴犬のオスですが、 寝転んだままおしっこをします。 最初、夜の間にしていたのを見つけ、 おねしょ?と思っていたのですが、先日も 寝床の上で横向きに寝転んだまま、 今日も私が見ているそばでトイレゾーンで、 じょろじょろ〜っとやりました。 横腹なんかはびちょびちょなのですが、 犬ってそういうことをする個体もいるのでしょうか? 今まで飼った2匹は、普通にしゃがんだり足をあげたりしていました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/307
308: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/26(水) 22:24:43 ID:R8kEN574 【ビーグル犬メス 11歳】 【去勢手術:済み】 【あまり心臓が強くないと子供のころに言われたが今まで病気はありません】 【相談ドゾー】 突然ですが、お聞きしたいんですが 室内で11歳になるビーグルを飼ってるんですがここ1週間ぐらい前に餌(トップバリュー;高齢用) 変えたのですがはじめは食べていたのですが2日前からあまり手をつけなくなってしょうがないから 家族のご飯あげていました。 そして、今までの餌(アイムス;高齢用)に戻したのですがはじめの1日はすぐに食べてくれたのですが また、食べなくなってしまいました。 体調は今までどうりいたって元気なのですが、今までこんなことなかったので心配です。 どんなことでも教えていただけたらうれしいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/308
309: 308 [sage] 2008/03/26(水) 22:29:40 ID:R8kEN574 手術したの避妊でした http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/309
310: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/26(水) 22:34:45 ID:BL+fFwsk >>308 11歳ということなので、一度、健康診断を受けてみたら? ちょうど春だから、フィラリア予防薬投与前の検査の採血のついでに ひととおりの血液検査をしてもらうといいよ。 仮に、何ともなかったとしても、健康な時の血液の状態を把握しておくことは、 今後もし病気になった時に役立つから。 若い犬なら、エサを食べなければ絶食させて様子見でいいけど、 高齢犬だから心配だよね。もしかして胃腸の調子が悪くて、 食べた後に胸焼けがするから、フードを食べなくなるのかもしれないし。 おかしいと思ったら、診てもらった方が安心。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/310
311: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/26(水) 23:22:52 ID:kfCbaaj7 >>307 例えばシーツが汚れてたとか コロンなど化粧品を使った手でシーツね用意をしたとか そう言うのはない?家の消臭剤だったり排水口の臭いだったり。 犬は糞尿や時には腐乱した肉の臭いで自分の体臭を消そうとする。 これは習性なんだがシャンプーにも見られる。 身体的に異常がないからヒントがあるかも。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/311
312: 307 [sage] 2008/03/27(木) 01:05:18 ID:Ir+h0YPq >>311 レスありがとうございます。 私は香料の入った化粧品などは使っておらず、 また、トイレのたびにペットシーツは交換しています。 寝転んで〜の時を思い出しても、ペットシーツは 綺麗なものが敷かれていました。 洗剤はすべて石鹸系のもの、 消臭剤は無香料の置くものです。 シャンプーは月始めに石鹸でしたきりでした。 うーん、>>311さんのあげて下さった中からは 原因が見つからないみたいです。 何だろう……。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/312
313: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/27(木) 04:12:34 ID:GyPzAG3C 若い子なので考えにくいけど、運動不足で括約筋が弱ってることによるお漏らしなのかもね。 ここのブログに url:****//kaomaru.exblog.jp/ (****→http) ジーナちゃんと言う女の子がお漏らしをしてオシメをしていたけど、 ハイドロセラピーと言う水中での運動を行うことで、好転していると言う記事があるので 一度参考にされてみては。(一番初めの記事は11月24日です) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/313
314: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/27(木) 04:24:53 ID:+Xh9d3Na >>311 体にも環境にも問題ないなら 消去法でいけば残るのは心の問題。 犬と人間、双方の心の問題。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/314
315: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/27(木) 08:57:32 ID:5B6ZoCBV 猫って鳩の糞で下痢になったりしますか?うちのアパートの屋根に鳩がいるんですが、もう10日くらい前から下痢とやわらかい便を繰り返しています。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/315
316: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/27(木) 10:11:19 ID:inC5B94D >>315 可能性はありかも。 うちの猫もベランダに出た時に鳥の糞があるとニオイを嗅ぎたがります。 鼻先に着いたりすると舐めるので、猫より早く見つけて掃除するようにしてます。 あと、下痢&軟便が続いているようなら検便とかしてもらって病院で診て貰った方がいいですよ。 便に問題がなければ整腸剤とかを処方してくれますお。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/316
317: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/27(木) 11:16:58 ID:KZhDKmE7 ダックス2才、今気がついたのですが一年前購入した、ノミトリローションが床に落ちていて中身が、ほとんどありませんでした。ちぎった後があります、今ダックス自体は変わりないのですが病院行った方がいいですよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/317
318: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/27(木) 13:28:30 ID:MpqRtWFG >>315 大至急、病院に行け 鳩の糞からはパルボに感染する可能性あり パルボかもと連絡してからウンチ持って病院へ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/318
319: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/27(木) 13:45:51 ID:YRgGbSl0 >>318 パルボ?コロナの間違いでは? どっちにしても>>315は急いで病院に行かないと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/319
320: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/27(木) 13:51:00 ID:3BVOZVws 野生の鳩フンは寄生虫だらけだからね。 下痢、軟便はその可能性が高いな。 まずは検便だろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/320
321: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/27(木) 13:54:05 ID:Ir+h0YPq >>313 水中での運動ですか! ありがとうございます。ブログ見てみます。 散歩は1時間半くらい行くのですが、 だからいいというわけでもないですもんね。 >>314 心ですか……。 そういえば引越しをしてまだ日が浅いです。 新しい環境に慣れないのでおねしょや おもらしをしてしまうのでしょうか。 引越してすぐは普通にしていたので 引越しじゃないと思い込んでいました。 近々健康診断してもらいに病院に行って、 相談もしてみようと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/321
322: 307 [sage] 2008/03/27(木) 13:56:35 ID:Ir+h0YPq ごめんなさい、sageそこなった上に >>314は私へのレスじゃなかったですね。 あわてました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/322
323: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/27(木) 14:05:30 ID:eMD22jfo >>322 性格良いね。犬、かわいそうにw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/323
324: わんにゃん@名無しさん [] 2008/03/27(木) 14:11:49 ID:MpqRtWFG >>319 おっ!スマソ 訂正アリガトン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/324
325: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/03/28(金) 06:04:01 ID:maulb3r1 >>322 「犬 おねしょ」で検索すると、ごくまれにいるみたいですね 遊びつかれて、トイレに起きるの忘れてしまうような子なのかな?一年くらいで治る場合も あるみたい。 もしかしたら腎臓や膀胱に障害あるような場合もあるかもしれないけど 念のため獣医さんに相談してみるとよいかも http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/325
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 676 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s