[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 2008/03/27(木)11:16 ID:KZhDKmE7(1) AAS
ダックス2才、今気がついたのですが一年前購入した、ノミトリローションが床に落ちていて中身が、ほとんどありませんでした。ちぎった後があります、今ダックス自体は変わりないのですが病院行った方がいいですよね。
318
(1): 2008/03/27(木)13:28 ID:MpqRtWFG(1/2) AAS
>>315
大至急、病院に行け
鳩の糞からはパルボに感染する可能性あり
パルボかもと連絡してからウンチ持って病院へ。
319
(1): 2008/03/27(木)13:45 ID:YRgGbSl0(1) AAS
>>318
パルボ?コロナの間違いでは?
どっちにしても>>315は急いで病院に行かないと。
320: 2008/03/27(木)13:51 ID:3BVOZVws(1) AAS
野生の鳩フンは寄生虫だらけだからね。
下痢、軟便はその可能性が高いな。
まずは検便だろう。
321: 2008/03/27(木)13:54 ID:Ir+h0YPq(2/3) AAS
>>313
水中での運動ですか!
ありがとうございます。ブログ見てみます。
散歩は1時間半くらい行くのですが、
だからいいというわけでもないですもんね。

>>314
心ですか……。
そういえば引越しをしてまだ日が浅いです。
新しい環境に慣れないのでおねしょや
おもらしをしてしまうのでしょうか。
省4
322
(3): 307 2008/03/27(木)13:56 ID:Ir+h0YPq(3/3) AAS
ごめんなさい、sageそこなった上に
>>314は私へのレスじゃなかったですね。
あわてました。
323: 2008/03/27(木)14:05 ID:eMD22jfo(1) AAS
>>322
性格良いね。犬、かわいそうにw
324: 2008/03/27(木)14:11 ID:MpqRtWFG(2/2) AAS
>>319
おっ!スマソ
訂正アリガトン
325
(1): 2008/03/28(金)06:04 ID:maulb3r1(1) AAS
>>322
「犬 おねしょ」で検索すると、ごくまれにいるみたいですね

遊びつかれて、トイレに起きるの忘れてしまうような子なのかな?一年くらいで治る場合も
あるみたい。
もしかしたら腎臓や膀胱に障害あるような場合もあるかもしれないけど
念のため獣医さんに相談してみるとよいかも
326
(2): 2008/03/28(金)20:44 ID:GvpgThWQ(1/2) AAS
ヌコがケガして帰ってきたので病院連れてった。
ケガはたいしたこと無いらしんだけど
横隔膜ヘルニアだって明日手術するらしいんだけど心配 (((´・ω・`)

死んでしまう可能性もあるって・・・そんなに危険な手術なんでしょうか?
327
(1): 2008/03/28(金)21:07 ID:pAm2K8qw(1) AAS
>>326
ググってみた。
外部リンク[htm]:www.noah-vet.co.jp

>【治療】
>基本的には、全て手術によって治療されます。重症例では術中および術後に死亡する可能性も少なくないですが、手術が順調に終了した場合の予後は良好です。

原因とかみると、交通事故や高所からの飛び降りなどがあるみたいですね。
考えようによっては蹴られるなどの虐待の可能性もありそうな気がします。

手術の無事いのってます。ガンガレ猫タン。
328
(4): 2008/03/28(金)22:32 ID:MjrLoDXy(1) AAS
マジですいませんすいません

柴子犬(三ヶ月)がケージの掃除をするときにあまりにもあばれて目を離したら
何するかわからないので動かないよう少し高い場所(1m30cm)くらいの
ところにおいていたらいつもは怖いせいかじっとしているのですが今日は飛び降りてきて
その衝撃で右後ろ足をいためてしまったようです。
すこしかばって歩いている(最初足も着けずにいたのですが数分で足はつくようになりました)
ような状態で・・・・・・・・

少し触っても痛がるそぶりは無いのですが・・・やはり病院つれてったほうがよいでしょうか
329: 2008/03/28(金)22:36 ID:07HGxsxa(1) AAS
>>328
あたりまえ
330: 326 2008/03/28(金)23:00 ID:GvpgThWQ(2/2) AAS
>>327 

うう・・ありがとう(´;ω;`)

無事に終ってほしい。。
331: 2008/03/29(土)00:01 ID:UNL4lvlN(1) AAS
>>328
柴犬は我慢強いので、骨折や脱臼をしていても声を上げず、弱みを見せないために
痛む脚も我慢して地面に付いていることがあるらしい。
何もなければそれでいいじゃないですか。病院つれてって検査してあげて下され。
332: 322 2008/03/29(土)07:33 ID:FQR1xFok(1) AAS
>>325
おねしょ?と表現しただけで
おねしょでは検索していませんでした。
すみません、助かります。

>>328
暴れるのが困るなら、段ボールの刑はどうですか?
わんこを入れた段ボールのふたを
全部交互に噛み合うようにしてふたするの。
手をかける穴があるとそこから外見てるし。
無理に歩かせないようにして、出来るだけ早く
省1
333: 2008/03/29(土)07:38 ID:7Zzx4LyP(1) AAS
>>328
ダンボールの刑などしなくてもキャリーか代わりのバッグに入れれば良い。
334
(1): 2008/03/30(日)00:45 ID:8hC6ARR5(1/2) AAS
今日、うちのパグの後ろ左足がカーテンにからまっていました。
10時間近く家を留守にしていましたので、どの位の時間縛られていたかは定かでは無いのですが…
かなり強くからまっていた様で、ほどくのも大変でした。
カーテンをほどくと、足が腫れていて冷たいし、とにかくその足をついて歩けない様ですし座る時にも声をあげました。
今もしきりに舐めています。

病院には明日の朝一で行くつもりです。

本当に、申し訳ない気持ちで一杯です…
何か、今日できる対処法などはないでしょうか?
335: 2008/03/30(日)01:04 ID:TyZwM+AW(1) AAS
>>334 
今すぐ獣医で手当てを受ける事だな。 
壊死してたら大変だ。
336: 2008/03/30(日)01:10 ID:yzp1unWm(1/2) AAS
冷たいって確かに壊死の危険があるから
出来れば夜間診療してる所があれば行った方が良いのだが‥
1-
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s