[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548
(2): 2008/04/23(水)00:47 ID:0JeLpeli(1/5) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】
ジャックラッセルテリア メス 3歳
【避妊・去勢手術】
していません
【過去の病歴(持病等)】
無し
【相談ドゾー】
今日の昼ごろから嘔吐を繰り返し、
呼吸もあらく、身体は震え、ぐったりしています。
獣医さんに見てもらい、血液検査をしたところ異常はないとのことでした。
省3
549: 548 2008/04/23(水)01:50 ID:0JeLpeli(2/5) AAS
トピが下がっているようなのでageさせていただきます。
550
(1): 2008/04/23(水)02:38 ID:UgoJ5RbI(1) AAS
なかなかレスがつきそうもないので。

今現在の状態は回復したのかな、また病院に行かれて獣医師とはどんな話をされたのでしょうか。
ググってみても嘔吐後にグッタリするのは、重大な病気が隠されている可能性が高いので、
すぐに病院に連れて行ってと言う結果が出てきたので何ともいえません。

専門的なことを質問したいのであればこちらで聞いてみてはどうでしょう。
 外部リンク:www.jyoto.jp

当方猫専なので良く分からなく大変申し訳ないが、お大事に。
551
(2): 2008/04/23(水)04:34 ID:zIyBal5e(1/3) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】
ミニチュアダックス、メス、6ヶ月。
【避妊・去勢手術】
していません。
【過去の病歴(持病等)】
持病なし。2ヶ月まえ誤飲で胃をきる手術をしました。
【相談】
今、避妊手術をしていいのか悩んでいます。
抜けてない乳歯と一緒に手術予定ですが、2ヶ月まえに胃を切ったばかりで今月避妊手術って犬への負担は大きくないですか?
できるなら、一度だけ出産させてから避妊手術をしてもらいたいのですが、麻酔事故予防という意味含め乳歯抜歯と避妊を一度にしたほうがいいのでしょうか。
省1
552
(1): 2008/04/23(水)05:29 ID:QaSKlfUZ(1) AAS
>>551
レスとは微妙に違うけど6ヶ月ということなので。。。
こんなんが、あった。かかりつけの獣医さんに相談してみれば。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
>犬の避妊手術は初ヒート前派と後派とどっちでも派があるようなのですが実際はいつ...

>犬の避妊手術は初ヒート前派と後派とどっちでも派があるようなのですが実際はいつが最善なのでしょうか?
>うちの病院はどっちでも派みたいです。
>それぞれのメリット、デメリットなど教えてください。
553: 2008/04/23(水)05:42 ID:zIyBal5e(2/3) AAS
>>552
すみませんでした。。リンク先読んできます!有り難うございます。
554
(1): 2008/04/23(水)07:18 ID:j4iQt0wu(1) AAS
>>551
ミニチュアダックスは、流行犬種になってしまった為に
遺伝疾患を持つ犬が増えてしまいました。
それに、全犬種の中でも出産のリスクが高い部類に入ります。
最初から帝王切開も視野に入れて、出産に望む必要があります。

ブリーダーさんから、繁殖前提で譲られた犬、
あるいは、自分の犬の血統書と交配相手の血統書を照らし合わせ、
問題がないことを自分で確認するだけの知識がないと、
母犬にとっても仔犬にとっても、リスクが高すぎてオススメできません。

乳歯抜歯は、すぐに必要なレベルなの?
省3
555: 2008/04/23(水)08:55 ID:zIyBal5e(3/3) AAS
>>554
詳しく有り難うございます。
やはり出産させないほうがいいみたいですね。
歯については獣医さんいわく、生まれつき噛み合わせが悪い、上の歯が下の歯に覆い被さっている形だそうです。
6ヶ月になるまでに全て抜けなければ麻酔して抜くと言われていました。
556
(1): 547 2008/04/23(水)09:59 ID:V7RB8pZN(1/2) AAS
>>548

まだ同じ状態なら、今すぐ別の病院にいってらっしゃい!
てか、まだ生きてる?
557
(1): 2008/04/23(水)11:37 ID:0JeLpeli(3/5) AAS
>>550
症状はだいぶ落ち着きましたが、まだ嘔吐をしそうになることがあり
その前後に呼吸が乱れることがあります。
これは嘔吐を我慢するために呼吸があれているのでしょうか。
獣医へ母が連れて行き、詳しくは聞けていませんが、
嘔吐の色や状態を聞かれたといっておりました。

>>556
もうだいぶ落ち着いてはいます。ただ、まだ元気は無いので
もう少し様子を見てみて、おかしいようならもう一度病院に連れて行こうと思います。

お二方ともありがとうございました。
558
(1): 2008/04/23(水)11:56 ID:XRj6Avih(1/2) AAS
>>557
食欲や排泄はどう?
水分補給とかちゃんとできてる?
559
(1): 2008/04/23(水)12:46 ID:3qZiAHCH(1) AAS
うちの犬が胃にガス溜まって、他の臓器圧迫してた時の症状に
似てるな>ジャック
レントゲン取ったほうが良さそう
血液検査じゃわからん、なんかあるんじゃないか
あとは、予防注射の後遺症とか
560
(2): 2008/04/23(水)12:51 ID:LgtSFgfq(1) AAS
>>558
ご飯は昨日の昼から食べていません。
只今出先なので食べないのか、あげていないのかはわかりません。

便は昨日四回もしたようで、状態は普段と変わりはなかったみたいです。

小は今朝もしたようです。

昨晩なかなか飲まなかった水を飲んでから落ちついたような気はします。
その時に一枚の葉っぱを吐きました。
母曰く、嘔吐を繰り返した後に葉を食べたらしく、
昨夜呼吸が荒かったのも、水分が無く、その葉っぱを吐けずに苦しんでいたのかもしれません。
561
(2): 547 2008/04/23(水)14:30 ID:V7RB8pZN(2/2) AAS
>>560
ご丁寧にありがとうございます。
明日まで生きていたら、教えて下さい。死んだらそれどころじゃないでしょうから、報告は結構です。
562
(1): 2008/04/23(水)15:27 ID:p3BwPAQy(1) AAS
>>561
ちょっとw何で死んだらとか、まだ生きてるとか平気で書く?
落ち着いてきてるって言ってるのに。
性格悪すぎ。
563: 2008/04/23(水)15:32 ID:V+V1Urp5(1) AAS
馬鹿はほっとけ。構うとつけあがる。
564
(1): 2008/04/23(水)15:36 ID:XRj6Avih(2/2) AAS
>>560
レスどうも、水は飲んでるならまずのところは脱水の心配は大丈夫そうですね。
ほかの方も言ってるけどレントゲンは撮った方がいいと思う(何か誤飲してる可能性もあるえるし)

原因が分かってないうちは落ち着いてきたからと言って油断せぬよう気をつけてください
565: 2008/04/23(水)20:47 ID:0JeLpeli(4/5) AAS
>>561
元気そうです。心配ありがとうございます。

>>562
お心遣いありがとうございます。
元気そうでほっとしておりますのでご安心を。

>>564
ありがとうございます。
今日は水は飲んでくれているようです。
レントゲンの件ですが、嘔吐物について詳しく聞かれたので
大丈夫だと判断されたのではないかと言っておりました。
省3
566: 2008/04/23(水)20:53 ID:0JeLpeli(5/5) AAS
>>559
ごめんなさい、見逃してました。
そういう症状もあるのですね。ちょっと今から調べてみます。
予防注射の件ですが母に聞いてみたところ、
どうやら月曜日に狂犬病の予防接種を受けたみたいです。
その可能性はかなり高いですね。先に言ってておくれよかぁちゃん。
その件についても今から調べて気体と思います。
567
(1): 2008/04/24(木)01:15 ID:OdiTNgev(1) AAS
病気かどうかわからないのですが、教えて下さい。
生後7ヶ月の柴犬去勢済ですが、
耳垢がもりもり出ます。
今まで犬を2匹飼いましたが、どちらも外飼いで
耳かきはしたことがありませんでした
(見える範囲をたまにコットンで拭くくらい)。
ここ2週間ほど、真面目に?
綿棒で耳かきしたところ、左耳から
毎日もりもり耳垢が取れることが分かりました。
右耳はそうでもないようです。
省13
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s