[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: 2008/04/26(土)15:23 ID:2oXAhej9(1) AAS
きっと悪気はないと思います。悪気はないけど残念なことに人を不愉快にしてしまう人が周りにもいますもん。
ワンちゃん元気になりますように。
そして、落ち着いて文章を考えると良いですよ。
611: 2008/04/26(土)19:47 ID:Nrr0oQt2(1) AAS
「ささい」はあたたかい励まし、細やかな心遣い…みたいなんが
ごっちゃになったのかなあ。ほかにもひっかかる部分はあるけど。
指摘した人達も叩くつもりでも注意する気でもなくって
たぶん日常でちょこちょこ失敗して(しかも気付いてなさそう)そうだから
親切でレスしたんだと思うよ。
病気関係のスレで最初から><とか(泣とか(笑とか使ってる時点で
あんまり周囲を気にしない人だと思う。
612: 2008/04/28(月)10:33 ID:0OVkcYxP(1) AAS
>>573 さんのワンちゃん、どうなったかな?
回復にむかっているといいけど・・・
613(1): 2008/04/28(月)16:51 ID:quSYSKcY(1/2) AAS
相談させてください。
【犬or猫(種類)・年齢】ビーグル・雄・8歳
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】現在、リンパ腫の治療中
【相談ドゾー】
今朝、嘔吐が続き、ご飯だけでなく水も飲めない状態になり病院へ。
食道の拡張が見られると言われ、脱水症状もひどく現在入院中。
立位で液状のえさをやるようにと指示されたのですが、
なかなか立位を20分も継続させるのが難しく、抱っこも暴れるので
吐いてしまいます。
省3
614(1): 613 2008/04/28(月)17:04 ID:quSYSKcY(2/2) AAS
すみません、もうひとつ聞きたいことが。
医者から「誤飲性肺炎になる危険性があるので、胃にチューブつけて
流動食を流し込めるように手術するという手もある」と言われました。
しかし、うれしそうにご飯食べてる姿を思うと、正直この手術はさせたく
ありません。が、抗がん剤治療をしている為、肺炎は即命取りになりますし。
どなたか同じ手術をした経験のある方、いらっしゃいましたら
どのようなものかアドバイスをお願いいたします。
615(2): 2008/04/29(火)13:42 ID:i3tFsFft(1/2) AAS
相談させてください。
【犬or猫(種類)・年齢】M・ダックスフント・雄・9歳
【避妊・去勢手術】未
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】
三ヶ月前に、膀胱に腫瘍が見つかりました。
検査したところ、悪性か良性か分かりませんでした。
その後、抗生物質と消炎剤を服用させたところ、効果なしでした。
やっぱり手術して摘出した方がいいんでしょうか?
616: 2008/04/29(火)14:19 ID:o79LKQG/(1/3) AAS
age
617(1): 2008/04/29(火)14:28 ID:AHa0qhVD(1) AAS
615 腫瘍のでたき場所にもよる
膀胱三角と呼ばれる場所に腫瘍があると
手術は微妙かもしれない 術後、垂れ流しになってしまう
両性であっても、腫瘍が大きくなったら排尿が難しくなることがあるだろうし
悪性の場合、今後転移をする可能性もある
様々な可能性を獣医に質問した上で自分で判断すること
618(1): 2008/04/29(火)15:51 ID:octDbUFE(1/2) AAS
相談です
【犬種、性別年齢】
キャバリア、3ヵ月、雄
【去勢の有無】なし
【病歴】うちに来た時点(生後1ヵ月半)で回虫がいたため、治療。
【相談内容】
いつもなら凄い早さでがつがつ食べるのに、
2、3日前から食欲がありません。
元気もあり、便の堅さも普通です。
すぐに病院に連れて行った方がいいですか?
619(1): 2008/04/29(火)16:27 ID:o79LKQG/(2/3) AAS
>>618
私なら連れて行きます!
後、ご存知だと思いますが遺伝的に心臓疾患が出やすい種類なので
注意してあげ下さい。
620(1): 2008/04/29(火)17:29 ID:HSCc4Kxi(1) AAS
>>615 私の愛犬は雌15才で乳腺腫瘍でした、腫瘍の摘出手術は高齢犬で麻酔や放射線治療等に耐える事ができるか分かりませんと診断されて、手術はしませんでした、自宅で最後まで看病しました。獣医により判断が違うため、あとは飼い主の判断と決断です!
621: 615 2008/04/29(火)20:17 ID:i3tFsFft(2/2) AAS
>>617>>620
レス、サンクスです。
もう一度獣医に相談した上で決めたいと思います。ありがとうございました。
622(1): 2008/04/29(火)23:25 ID:octDbUFE(2/2) AAS
>>619ありがとう明日連れて行きます
623: 2008/04/29(火)23:59 ID:o79LKQG/(3/3) AAS
>>622
m(__)m
624: 2008/04/30(水)04:29 ID:rS3eKeyU(1/2) AAS
ウチの犬が日を追うごとに弱っていってる
老衰なんだけど、今では立つことも出来ず、横になったまま糞尿する
耳も聞こえなくなって、視力もほとんどない
さっきワンワンと鳴くので、なんぞと思って様子見に行ったら怖い夢でも見たのか震えてた
よしよしと撫でてやったらようやく落ち着いて呼吸も普通になった
もう今年の夏は乗り切れないかも…
覚悟を決めなきゃならんのは分かってるが辛いな
ちなみに犬はラブラドール、オスです
625(1): 2008/04/30(水)07:04 ID:73YSUs1H(1/4) AAS
それは辛いですね、ヨチヨチ
626(1): 2008/04/30(水)07:25 ID:0kS39ZVB(1) AAS
ラブちゃん、きっと自分が老いて最期が近い事を悟っているから、
なるべく傍で優しく声かけてあげてね。
いつか必ずそういう日がくるんだよね・・・
病気で苦しみながら最期を迎えるワンちゃんも多い中、
ラブちゃんは幸せなワンちゃんだと思います。
627(1): 2008/04/30(水)14:57 ID:b5cdl48q(1) AAS
猫なのですが、クシャミをよくして鼻水が出ているのですがカゼだと思うのですが、
猫のカゼは放っておけばその内治りますか?
628(1): 2008/04/30(水)15:50 ID:73YSUs1H(2/4) AAS
>>627
運がよければ治る事もあるけど人間と違って犬猫の風邪は大抵悪化していく一方、そして最悪死亡。
心配なら病院でちゃんと治療受けてくださいな。
629(3): 2008/04/30(水)17:56 ID:xhUS5Rds(1) AAS
♀のトイプードル、3ヶ月の子の相談です。
実家への帰省中3日間知り合いに預けていたのですが(トイ&ダックス飼いの家)
その間下痢をしていたらしく、昨日帰ってきてからも治りません。おなかがパンパンに張っているし、心なしか元気もない気がします。
環境の変化のせいもあると思いますがどうやらフードを食べさせすぎてしまったみたいです。
(原因かは分かりませんがもしかしたら成犬用のフードを食べてしまったかも…)
病院に連れて行くべきでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s