[過去ログ]
◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ (1001レス)
◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
937: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/05/30(金) 22:56:55 ID:kMEL3EUU 治療してたら3か月半になちゃったって事かな。 パルボって1回かかるともうかからないのかな? だったら、完治してればかえって安心なのかも? 何度でも感染するなら意味ないけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/937
938: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/05/31(土) 00:51:07 ID:u2h9tlLr パルボ歴などを正直に表記しているペットショップなんて少ないと思う。 売れなくなる理由は普通隠すよね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/938
939: わんにゃん@名無しさん [] 2008/05/31(土) 02:46:51 ID:fNLcwQ0b 臍ヘルニアが引っ込まなくなってしまいました。別スレに間違えてかきこんでしまったのですが、 心配で、こちらにも書き込ませてください。 三日前から押しても戻りません。いままでそんなことはなかったのに。 大きさは親指の爪くらい。 週末は獣医が休みです。普通に元気で、食欲もあり、排泄も変化ありませんが、 早急に手術したほうがよいのでしょうか。 七歳のシーズーです。 麻酔が心配なのですが、様子見続けて回復するものでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/939
940: わんにゃん@名無しさん [] 2008/05/31(土) 06:39:47 ID:UgxOv8s7 三代目ならお分かりとは思いますが、病歴のある子は 極端に体が小さいのではありませんか? でもその子に素人は手を出さないだろうから出来ればアナタに飼って欲しいな 勝手ながら・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/940
941: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/05/31(土) 07:03:21 ID:VZHhX+9t >>939 その歳になってもヘルニアが続いてる事も含めて引っ込まなくなったってなら手術した方がいいんじゃないかな。 麻酔への心配もあるでしょうけど健康で元気なら7歳でもまだ大丈夫だと思う。 まぁどっちにしてもそのままにしておく方が心配だと思うから獣医にしっかり相談した方がいいよ 緊急性があるかどうかまでは分からないので 週明けを待って掛かり付けにいくか、他の病院ですぐに診せるかどうかは自分で決めて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/941
942: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/05/31(土) 09:58:57 ID:mFaO7ol5 シーズー♀12歳の目についてです。 昔から目がよく赤くなるので、病院の目薬をさしていました。 その後、黒目が所々白くなってしまい、獣医さんに聞いたら 「傷跡が白く残ってる」と言われました。 そして数年前に、「逆まつげだから目に傷がつく」と言われ、 毎月 逆まつげを抜いてきました。 最近になり、「ドライアイと色素性角膜炎があるね」と言われました。 その時は、傷跡が白くなると言った獣医さんとは別の方だったんですが。 (そこの病院には獣医さんが二人いるので) ドライアイには、オプティミューンを毎日つけていたところ 少し改善されてきたように思います。 そこで疑問に思ったんですが…色素性角膜炎について調べたところ 「傷跡等の暗色素が角膜に残る」みたいな事が書いてありました。 暗色素って事は、暗い色という事でしょうか? そう言われてみれば、黒目の黒い部分も透明感がないような… オプティミューンで色素性角膜炎もよくなるかもと聞いたんですが、 白い箇所と黒い箇所のどちらがよくなるんでしょうか? 長くなり、しかもまとまりがなくてすいません。 どなたか分かる方いましたら教えて下さい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/942
943: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/05/31(土) 13:36:54 ID:DTiNBuIz 犬の爪を深く切って血が出てしまった。 ピンク色の部分の先は再生するにですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/943
944: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/05/31(土) 19:15:26 ID:TlHokuKW 深爪をしたら、犬や猫の爪の場合は、ピンク色の部分は血管や神経が通っていますので、 とても痛いし、出血もします。特に、犬は利口だから、一度痛い思いをさせると、 二度をそれをするのは嫌がります。爪切りを見ただけでもじたばたと暴れることでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/944
945: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/05/31(土) 22:41:37 ID:IJE7cdoG 【犬or猫(種類)・年齢】 犬 オス 3ヶ月半 【避妊・去勢手術】未 【過去の病歴(持病等)】特になし 【相談ドゾー】 ここでいいものか考えましたが、一番適切かと思いお聞きします。 先ほど少しおやつを与えていたら、どうも喉に詰まらせたようです。 その瞬間はむせた感じでしたが、今は一応落ち着いています。 特に吐きそうでも苦しそうでもないのですが、時折咳き込む様な呼吸になります。 ただ水を飲めているのでそこまで心配する必要はないと思うのですが、 このままで大丈夫でしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/945
946: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/06/01(日) 08:37:51 ID:U9bvB5G9 >>945 うちの犬が同じような状態になった時、病院で診てもらったら 呼吸に雑音があり、気管支に軽度の炎症があると診断されました。 処置としては様子見、ドッグフードと水以外、与えないようにと指示をされました。 それと、散歩は普通にさせていいけど、ボール遊びなど激しい運動は控えるようにと。 炎症ができてしまうと、1週間くらいは治らないそうです。 また、炎症があると誤飲(食べ物や飲み物が間違って気管支へ行ってしまう)が 起こりやすくなるので、飲み込みにくいものや食べなれないものは、 避けた方が無難で、嚥下の回数も最小限に抑えたいので上記の指示です。 水は、いつでも好きなだけ飲ませていいけれど、 慌てて飲むとむせ易いので、ガブ飲みさせないよう激しい運動は控えて、との事でした。 徐々に自然治癒するはずだけど、もしも咳の回数が増えてくるようなら また来てください、と言われましたが何事もなく完治しました。 ただ、うちの犬は成犬でしたが、>>945さんの犬は幼い仔犬ですので、 できれば近日中に、フィラリアや寄生虫の予防の相談をしがてらでも 一度、受診されたほうが安心かと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/946
947: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/06/01(日) 09:37:16 ID:UUy20jfX 【犬or猫(種類)・年齢】黒猫・4ヶ月 【避妊・去勢手術】未 【過去の病歴(持病等)】貰ってきたばかりでよく知りませんが、なかったそうです。 【相談ドゾー】 相談お願いします。 先週の半ばに貰ってきたばかりの猫です。 うちに来た日からうんちが柔らかめでしたが、子供だからかなと気にしていませんでした。 ですが段々排泄の回数が多くなり、最初は一日に2回程度だったのに、一昨日頃から2時間に一度は少量ですが下痢のようなうんちをします。 その度に毎回拭いてあげないといけなくて、夜眠れず困っています。 それ以外はごはんもたくさん食べるし元気に遊ぶしよく眠るし、問題ないと思います。 環境が変わったせいでお腹を壊してしまっただけなのか、それとも病院に連れて行くべきか迷っています。 どうしたらいいでしょうか? よければアドバイスください。 ちなみにごはんはドライフードと水だけです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/947
948: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/06/01(日) 10:50:45 ID:nH3P7gxT >>947 先週きたばかりだと、病院へは行ってないかな? 軟便を持って検便をしてもらうといいかも。 食欲があって、元気なら寄生虫のせいかも知れないです。 4ヶ月ならドロンタールを使えるので虫がいた場合には処方してくれます。 また、虫がいない場合でも整腸剤を処方してくれと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/948
949: 947 [sage] 2008/06/01(日) 12:57:10 ID:UUy20jfX >>948 アドバイスありがとうございます。 はい、病院はまだ連れて行ってません。 寄生虫…こわいですね(;´・`)段々悪化するようですし、早めに連れて行きます。 ありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/949
950: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/06/01(日) 18:51:17 ID:DbalG6VL ◆◇ケガ・病気スレッド47◇◆ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212312829/l50 リンク依頼は、まだしてないでつ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/950
951: 945 [sage] 2008/06/01(日) 23:21:46 ID:ajdT2WUI >>946さん ありがとうございます。軽度の炎症ですか。 今日は特に変わったこともなく、食欲、呼吸も普通でした。 一応ご飯は少しずつ与えてみたところ、むせる事もなかったので安心してたのですが、 念の為早めに病院に行こうと思います。 何かあってからでは、遅いですしね。 本当にありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/951
952: わんにゃん@名無しさん [] 2008/06/03(火) 18:13:38 ID:GUMaWqJb age http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/952
953: わんにゃん@名無しさん [] 2008/06/04(水) 16:42:36 ID:DDHtRxbP 【犬or猫(種類)・年齢】 犬(ミニチュアダックス)・2歳 【避妊・去勢手術】済み 【過去の病歴(持病等)】 特になし 【相談ドゾー】 朝から調子がおかしいです。 犬が昼寝しようとがんばってるのですが 『1〜3分ごとにグルグル寝る向きを変えて一向に寝付けません。』 『ウンチが出ません』 散歩は普通に出来るのですが 大好きなボール遊び途中でも、走るのをやめてその場で 『おすわり(斜め座り)の姿勢でズルッズルッと2,3度まわります』 足を怪我したのかと思ったのですが 階段は下れるし登れます(途中でやめる) 吐いてウンチ出なくての状態で病院にも行きましたが 「一応便は平気。膀胱も平気。足もとりあえず歩けるし 飼い主にも飛びかかれるし…様子を見て。」 と言われました。 何か思い当たる方はいませんか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/953
954: わんにゃん@名無しさん [] 2008/06/04(水) 16:50:35 ID:DeA9BkT8 緊急!! このスレ荒らしてください! 犬や猫をビルの上から放り投げる動画ください!!! http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212564408/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/954
955: わんにゃん@名無しさん [] 2008/06/04(水) 18:44:06 ID:NH4KKEBm ちょっと心配なので書き込ませてもらいます 家で飼っている猫が頭にケガを負っているんですが動物病院に連れて行きたくても時間に空きがなく連れて行くことが出来ません… ケガは見てる感じだと肌が裂けているように見えます、しかも頭部なのでソワソワしてます 生々しい表現になるんですがピンク色のようなものが膨らんでいるようで、もうパニックです;; http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/955
956: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/06/04(水) 18:54:37 ID:BiylHlyT >>955 とりあえず落ち着きましょう。 飼い主が取り乱すと、猫も焦ると思います。 ピンクが膨らんでるって肉が出てるってこと? で、それは急いで医者に行って縫ってもらうレベルの気がするんだけど、どうにかならない? とりあえずは、猫が傷の場所を引っ掻かないように出来ますか? エリザベスカラーか、それもどきみたいので。 あと、どうしても医者に行けないなら、せめて電話して状況を話してみては? 家庭用医薬品で、一時的に消毒できるものがあるかもしれないし。 あと、ケンカ傷なのか、切り傷なのか、交通事故なのか、とか分かるだけのことをかかりつけ医に電話で相談してみたら? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1203109011/956
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.649s*