[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド46◇◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 2008/04/24(木)01:29 ID:eUhJ8ljJ(1) AAS
>>567
明日、行ければ行ってあげて下さい。
570: 2008/04/24(木)01:33 ID:/4pGC0iW(1/2) AAS
素人ですが、内耳炎なのでわ、病院に行けば耳垢取りと塗り薬で完治しますよ!
571(2): 2008/04/24(木)01:46 ID:ZWiolu7d(1/2) AAS
6ヶ月の♂猫です
30分ほど前から様子がおかしく、布団や私の腕をかんで股間を擦りながらうろうろしてます
おしっこが出なくて苦しいんでしょうか?
それとも発情しているのでしょうか?
ちなみにスプレーをしていて今度去勢する予定です
572(1): 2008/04/24(木)02:27 ID:bmiC+Q2S(1) AAS
>>571
トイレに行ったり来たりしてますか?
してなかったら発情じゃないでしょうか。
膀胱炎の場合はトイレに頻繁に行きますよ。
573(1): 2008/04/24(木)02:57 ID:M5teau3C(1/3) AAS
宜しくお願いします。
【犬or猫(種類)・年齢】
M.ダックス メス 3歳
【避妊・去勢手術】
済み
【過去の病歴(持病等)】
特にありません
【相談ドゾー】
3日間下痢が続き、嘔吐しだした為月曜に病院に連れて行きました。
熱もあったようですが、血液検査の結果は、
省15
574(1): 2008/04/24(木)05:01 ID:/4pGC0iW(2/2) AAS
私もミニチュアダックス飼っていましたが似たような事がありました、結果はプラムの種がレントゲンで見つかりましたが手術前に嘔吐して種も吐き出しました。その時の症状に似てます、
でも一度違う病院で診察してもらってはどうですか?
575(2): 2008/04/24(木)05:19 ID:M5teau3C(2/3) AAS
573です。
>>574さん
有難うございます。
血液検査で何も出ないので先生も
「誤飲しか考えられ無い。」
と仰ってらしたんですが、検査をして貰っても何も出ない状況に
先生も不思議がってらっしゃって・・・。
ワンも気持ちが悪いのか、
唾液が出るみたいです。
時折、舌を出して辛そうにしていましたが
省4
576: 2008/04/24(木)07:37 ID:2a77qBb8(1) AAS
>>575
ヒモ状の物はレントゲンに映りにくいそうですよ。
577: 2008/04/24(木)07:37 ID:LghMTLuv(1) AAS
>>575
検査と言っても物によってはレントゲンなどでは判らないよ。
578: 571 2008/04/24(木)11:53 ID:ZWiolu7d(2/2) AAS
>>572さん
あれから様子を見ましたが、普通におしっこは出ているみたいなので発情だったみたいです
早めに病院に行って、手術してもらうようにします
ありがとうございました
579(1): 2008/04/24(木)15:53 ID:M5teau3C(3/3) AAS
575です
今朝ワンが横になっている時お腹を触ると、
今まで無かった内出血がありました。
病院へ行って診察してもらいました。
血液検査では以前と違い数値が上がっていました。
熱も上がっていました。
事情を説明し、エコー検査をして貰った結果
中での出血ではなかったのですが
血小板減少症の可能性があると言われました。
医師からは「もしそうなら命の危険性があります。」
省2
580: 2008/04/24(木)16:04 ID:q1huLbR7(1) AAS
>>579
血小板減少の元になっている病気が判明しないとなんとも。
自己免疫介在性なら増血剤や免疫抑制剤を、
白血病なら抗ガン剤や増血剤を使う事になるかと。
知人のワンちゃんが免疫介在性の血小板減少症で危なかったのですが
今はずいぶん回復して定期的な通院で対処できています。
落ち着くまで色々と大変だと思いますが
飼い主さん自身も体に気を付けて下さい。
発見も早かったのですしどうか希望を捨てずに。
581(1): 2008/04/24(木)18:29 ID:RKOFT6EK(1/2) AAS
よろしくお願い致します。
3ヶ月前に保護した3歳メス猫です。避妊済み・完全室内飼いです。
やっと抱っこできる様になり、次は歯磨きの訓練を始めようとした今朝。口を何とか開けさせたらキバが1本半分の長さに折れてました。
3ヶ月前の保護時、弱っていて2泊入院となりました。なので退院してから今日までに折れたと思います。いつ折れたか正直わかりません。こんな飼い主でごめんなさい。
病院へは発見してすぐに連絡し、明日麻酔をして治療となりました。
歯が折れる原因はどのような場合があるのでしょうか。歯は大事なだけにショックです。
どうぞよろしくお願い致します
582(1): 2008/04/24(木)18:51 ID:a2Br6lFE(1) AAS
>>581
栄養状態や食生活が悪かったせいで歯が弱いか
被歯細胞性などの吸収病巣なのかも。
これになると堅い物を囓ると歯が折れる事も。
明日の治療はスケーリングも一緒?
歯磨き、猫は難しいから綿棒に薬液を付着させて
口の左右の端から突っ込むだけでも効果あるよ。
それにグルーミングしたり遊んでいる時、唾液が回る様に
歯が当たってる猫のホッペをフニュフニュいじるのも楽しいw
583: 2008/04/24(木)18:51 ID:4LGTAOkV(1) AAS
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。
534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
省15
584: 2008/04/24(木)20:12 ID:RKOFT6EK(2/2) AAS
>>582さん
栄養状態はノラだったので悪いと思います…。よくなれてるので捨て猫かなと思います。
明日病院へ行ったとき、スケーリング(歯石取りですよね?)頼んでみます。綿棒とホッペぐにゅぐにゅ作戦、真似してみます。おばあちゃん猫になっても歯をたくさん残してやりたいです。
ありがとうございました
585(5): 2008/04/24(木)20:31 ID:i7qDbrbW(1) AAS
皆様、お助け(経験・ご意見)ください。
ウチの老犬15歳が、前日まで元気だったのに、朝の散歩の時間に
オリの中で立てない(生まれたての小鹿)のようになってました。
突然この症状になったんです。
抱っこしてトイレに連れて行き、そのまましょうがなく仕事に行きました。
治っていることを祈りながら帰宅するものの、
「左に身体全体が傾斜し、歩行がままならない状態」になってました><)
即効、獣医に診てもらったら、脳に原因がある可能性があるかも・・・
と言われました。
自分でもHPで検索したりしましたが、
省5
586(2): 2008/04/24(木)20:37 ID:9zNgIkBl(1) AAS
>>585
MRIかCTのある病院で検査しないかぎり判らないと思う。
大阪病院スレに少し出てるからみてみたら?
587(6): 2008/04/24(木)22:07 ID:BYwHmg48(2/3) AAS
>>585
冷たい言い方で悪いけど、質問の趣旨が良く分からない。
原因をはっきりさせたいのなら>586の言うように、設備のしっかりした病院に行くしかないんじゃないかな。
同じ様な症状が出た子の飼い主さんが色々調べられたことをまとめておられるので、参考にされてみては。
外部リンク[html]:kakomaru.blog117.fc2.com
がんばってね。
588: 587 2008/04/24(木)22:12 ID:BYwHmg48(3/3) AAS
>>585
ごめんなさい、1行目を読んでいませんでした。
質問の趣旨理解しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*