[過去ログ] 【病気?】飼い猫の様子がおかしい 4【健康?】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967(1): 2008/05/15(木)23:17 ID:kxu5jXQJ(1) AAS
猫の背中にオデキのようなものが出来ています。
3mmの直径で四つに割れて膿のような汁が出ています。
非常に臆病な猫で前に健康診断に連れていったとき、それから2日食事をしなかったので
病院に行くのを躊躇してしまい自然治癒してくれればと思っているのですが… なかなか治癒していなくて心配しています。
こういった皮膚病ご存じでしょうか?
968(1): 2008/05/15(木)23:33 ID:z0z/JCjx(3/3) AAS
>>967
肥満細胞腫かもしれませんね。
詳細はこちら:外部リンク[html]:www.kodama-ah.gr.jp
猫にはかわいそうだけど、病院に行ってきちんと見てもらうほうが良いですよ。
969: 2008/05/16(金)12:53 ID:EBfQZrNP(1/2) AAS
別のスレでも聞いたんですが、こっちのが適切かと思いまして。
教えてください。
4匹中1匹が緑色のうんちをしました。
今3週間程で、与えているのはミミーの子猫用ミルクです。
初めてなんで心配なんですが、病院へ連れてった方がいいのでしょうか?
970(1): 2008/05/16(金)15:03 ID:2LxzIfbL(1) AAS
他の所で同じ質問があったので回答を転載します。
参考にしてみてください。
>獣医師です。
>便の色は腸内細菌の種類や数、食事内容と量、消化の進み方などで色々と変化します。
>子猫の時の緑っぽい便は正常な子でも確かによく見かけます。
>個人的にはおそらく胆汁の色素を多く含んでいるのかなと思いますが・・・。
>下痢ではなく、元気で体重も順調に増えているのであれば問題ないと思いますが、
>3ヶ月というとたぶん2回目のワクチンの時期(もしまだ一度も打ってなかったら打ってあげてください)でしょうから、
>念のためその時に便も一緒に病院に持って行って検便して回虫などの寄生虫がいないかどうか調べてもらって下さい。
971: 2008/05/16(金)15:31 ID:EBfQZrNP(2/2) AAS
>>970
ありがとう
家の猫はまだ3週間で一番小さい猫がなったんで、明日電話して病院に連れてってみます。
972: 2008/05/16(金)21:12 ID:UvmyJ/Me(1) AAS
>>968
ありがとうございます
高齢な猫なので、あまり心的ショックを与えても…
と思っていましたが、やはり病院に連れていきます
悪い病気でないことを祈ります
973(2): 2008/05/16(金)21:39 ID:Fa6ijbBf(1/3) AAS
別のところでも質問したのですが教えてください。
初めて猫の赤ちゃんを育てています。
やっと生後一ヶ月経ち、離乳食にチャレンジしているところです
同時に始めたトイレトレーニングの成果も出て、おしっこなら一人で出るようなんですが
まだ一人でウンチは無理なんでしょうか?
人口授乳は便秘になりやすいと言われて離乳を急いでいるのですが
通っている病院では何度も浣腸されても出ないこともあり
後は家に連れ帰って自然に出るまで待てと言われたり。
あまりに可哀想で飲み薬などあったら処方してもらえませんか?と聞いたら
この時期の子猫には無いと言われて困っています。
省3
974(2): 2008/05/16(金)21:43 ID:PJlwnrmQ(1) AAS
>>973
ここで相談した?
【拾った】子猫飼育ガイド part38【生まれた】
2chスレ:dog
975: 2008/05/16(金)21:47 ID:Fa6ijbBf(2/3) AAS
>>974
はい、今日質問させていただいたんですけど
私の質問の仕方が悪かったのか答えて貰えなくて・・・。
色々経験ある方達の話を伺いたかったんですけれど
もうどうすればいいのか・・・。
976(1): 2008/05/16(金)22:23 ID:Fa6ijbBf(3/3) AAS
>>974
お心遣い本当にありがとうございました。
初めて質問したので不配慮な質問の仕方だったのかもしれません。
以後はスレ違いになるので自粛します。
頑張って解決方法を探そうと思います。
この子達の為にも頑張ります、失礼しました。
977(1): 2008/05/16(金)22:37 ID:jU0LvevH(1/2) AAS
>>973
3日ごとの浣腸はいろんな意味できついね。
まず病院を変えてみてはどうでしょう、腸内の環境が思わしくないのか、
巨大結腸症と言うことも考えられるんだけど、文面からは面倒見の良い先生に思えないし、
おそらく今まで検査なんかしていないんだろうと思う。
それと、牛乳やオリーブオイルのなにが怖いのかな、これは今までのQ&Aでも結構効果が出てるんだけど、
試してみる価値は充分あるよ。
978(1): 977 2008/05/16(金)22:39 ID:jU0LvevH(2/2) AAS
>>976
リロードせず書き込んだので見逃した。
見ていてくれたらよいんだけど、あきらめずに頑張れ。
979(4): 2008/05/16(金)23:38 ID:bFAA/Cqi(1) AAS
こんばんは、生後一年ほどの猫♀2匹を飼っています。
元は野良猫で2月末に自宅へ連れ帰りました。
避妊手術、三種混合ワクチンは摂取しています。
1匹がひと月ほど前から咳というかくしゃみをするので、おととい病院へ連れて行ったところ
「アレルギーせいの気管支炎かもしれない」ということで暫らく様子をみることになりました。
しかし、どうも鼻が詰まっているらしく、今日はすごい鼻息がしています。
鼻水は出ていません。
食欲もあり、緊急な状態ではないのですが、これはいわゆる猫風邪の症状ではないのでしょうか。
ワクチンは打ってもらいましたがそれ以前から涙を出しています。
それ以外に、例えばトイレの砂の粉塵アレルギーだとか、
省3
980(1): 2008/05/16(金)23:53 ID:tM+r1EZO(1) AAS
医者変えた方がよいのでは?!
副作用はあまりでないと思うが・・・
風邪だったら早めに見てもらった方がいいよ。
981(1): 2008/05/17(土)00:03 ID:DJOWxGtP(1) AAS
>>979
医者変えるに賛成。
猫風邪じゃないかと思います。
鼻が詰まってゼーゼーいうようなら二次感染で
抗生物質を与える必要があるかもです。
涙も出ているようだし、違う医者に診てもらってください。
982(1): 2008/05/17(土)00:12 ID:wJ0sVqAP(1) AAS
>>979
今現在状態がそんなに悪くないなら、今の病院できちんと検査を受けてみて、
変わらないなら他の医者に見てもらうのも手かもしれません。
一番疑わしいのは鼻気管炎じゃ無いかな、野良の子に多く完治しないちょっと厄介な病気です。
詳細はこちら:外部リンク:allabout.co.jp
その他参考になりそうなところを貼っておきます。
外部リンク[html]:www.kssm3.com
外部リンク[html]:www.petwell.jp
983(1): 2008/05/17(土)00:20 ID:KSeX8Kc7(1) AAS
>>979
ワクチンしてても風邪はひくことあるよ。
血液検査はしたかな?
風邪ならはすぐにわかるはずだし異常がなければ他の原因だろうし。
984: 2008/05/17(土)00:20 ID:Sk7FrybD(1/2) AAS
>>980さん
>>981さん
>>982さん
早速のご回答ありがとうございます。
夜に具合が悪いととても不安になります。
レス頂くだけで落ち着くことが出来ます。
家へ連れて帰ったきっかけは、同じ猫がぐったりしていたからでした。
懐いていたし、放って置けなかったのです。。
その時も夜間診てくれるところを探して車を走らせました。
980さん981さんのおっしゃるように今の病院に不安もあるのですが、
省3
985: 2008/05/17(土)00:23 ID:Sk7FrybD(2/2) AAS
>>983さん
血液検査はしていません。
明日先生に聞いてみます。ありがとうございました。
986: 辻 2008/05/17(土)00:40 ID:u21is6cP(1) AAS
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
2chスレ:campus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.836s*