[過去ログ] 【病気?】飼い猫の様子がおかしい 4【健康?】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2008/05/14(水)14:49 ID:jtzl6kVl(1) AAS
>>950
> 17から40が正常の範囲らしい
そこらじゅう調べつくしたわけではありませんが、上限 40 は設定自体がちょっと高いと思います。
正常値上限は 30 か、高くても 35 くらいに設定しているところが多いと思います。

> 結果は37でした
たとえ正常値の範囲内でも(たとえば 30 とか)、それが若い猫であれば腎機能の低下を
疑ってよいと思います(BUN は食前食後で変動しますが、それを考慮しても高いと思います)。

> 数値高めはやっぱり何か病気の可能性あるのでしょうか?
エイズ や白血病などに感染している(発症はしていなくても)と腎不全を起こしやすくなったり
するそうですので、それらに感染していないか検査してみるとよいかもしれません。
省3
953: 2008/05/14(水)15:58 ID:UEG/svgw(2/2) AAS
腎機能の評価をするときには、BUNだけでなくクレアチニンにも注目する必要があるかと。
血液検査ももちろんですが、尿検査等も合わせてみていくことで、
腎機能の総合的な評価をしていくことができると思います。
BUNの上昇が、必ずしも腎機能低下を示唆しているかどうかはわかりませんし。

実はうちの猫も35と高くて(汗)
最終的には、腎機能低下なしと判断されましたが、
猫はもともと腎臓に負担がかかりやすい体ですので、
定期的なチェックを推奨されました。

今回は、健康診断でわかったのですか?
いざ病気で症状が現れてからチェックするより、
省3
954: 931 2008/05/15(木)00:24 ID:ZYpZ9NlZ(1) AAS
>>942さんの猫ちゃんは大丈夫だったかな。

>>933さん
931です。ありがとうございます。
確かに規定量以上によく食べています。元気です。
うちに来た時は歯は子猫じゃないのに1.3kgしかなくて、
元気出たと思ったら急変して入院したりしましたので
今の快食快便暴れん坊甘えん坊はありがたいです。1日にクッサー×2ですがw
体重は半年で倍程になってはいますが、消化吸収に阻害があるのかと
少し不安になりましたが、安心しました。
955
(3): 942です 2008/05/15(木)02:31 ID:P1jG2rVc(1) AAS
昨日は皆さんに 親切にして頂き 本当にありがとうございました!
病院へ行って 注射と抗生物質もらいました!2、3日様子を見てと言うことでした。
猫ちゃん 少しは元気になって 食欲も昨日よりも出てきました
これで よくなってくれれば安心なんですが(泣) 昨日は猫ちゃんが眠るまで 体をずっと さすってあげました
皆さん ほんとにありがとうございました!(泣)
956: 2008/05/15(木)02:37 ID:squbRB34(1) AAS
>>955
とりあえず良かったね。
様子見の期間は、なるべく目を離さないように。
変なものを食べようとしていないかとか、猫が行ける場所に
変なものがないかとか、もう一度気を付けて下さい。

うちのは、ゴミ箱漁るのが趣味なんで、やばそうなものは
ゴミ箱に入れないようにしている。
957: 2008/05/15(木)02:46 ID:z0z/JCjx(1/3) AAS
>>955
今日は落ち着いて寝れるね。
ところで原因は分かったのかな?
しばらく目を離さず様子見頑張って。
958
(1): 2008/05/15(木)02:55 ID:6vVIpvjK(1/2) AAS
皆さんに質問します。猫様もバセドウ病にかかるのでしょうか?何方かいらしましたら、お教え下さい。
959: 2008/05/15(木)02:57 ID:fHU/zZEF(1) AAS
>>955
ずっと体をさすりながらの看護お疲れ様でしたね。
同じく原因は何だったのかな?
嘔吐物持って行ったかな?

 
960: 2008/05/15(木)03:13 ID:z0z/JCjx(2/3) AAS
>>958
あるみたいですよ「甲状腺機能亢進症 猫」で検索したらたくさん出てきますよ。
参考までに。
外部リンク[html]:www.petwell.jp
外部リンク[html]:www.p-well.com
961: 2008/05/15(木)03:18 ID:ftzjYgFI(1) AAS
正直俺はFIPと判明してから外にリリースした。

見てられないし息は臭いし可愛くないし。

しばらくしたら我が家の前で冷たくなってた。
962
(1): 2008/05/15(木)03:21 ID:6vVIpvjK(2/2) AAS
有り難うございます!最近痩せ方がひどくて。でもご飯は猫一倍食べるので反って心配です。病院に行ってみます。
963
(1): 898 2008/05/15(木)07:42 ID:Kr6zOiOv(1) AAS
翌日36時間の絶食を迎え、最後にと鰹節を口の前に持っていくと少量ながら食べてくれました。
それから自分自身でかなりの量の水を飲み、缶詰も指先ほどですが食べ始めました。
家族でもう駄目だろうと話していたのが嘘のようにほぼ普通の状態に戻りました。
一応、医師の診断も受けましたが生後17年位は経つようで、この歳だと無理に痛い思いをさせず
看取ってあげた方がいいですよとのアドバイスでした。
以上報告でした。レスしてくださった皆さん有難うございました。
今朝も元気に食事をして排泄もきちんとしてるみたいです
964: 2008/05/15(木)09:31 ID:Hy7xP83K(1) AAS
>>962
糖尿病にもそういう症状があるみたいですね:

猫の糖尿病 | Petwell(ペットウェル)
外部リンク[html]:www.petwell.jp
> 猫が糖尿病になると … 食事を多く取るのに、体重が落ちるといった症状もみられます。
965: 2008/05/15(木)11:55 ID:ZcZHRYWM(1) AAS
腎機能の事ですが、現在掛かっっている病院、数年前掛かっていた
病院の数値の設定です。
BUN…17.6〜32.8
CRE〜0.8〜1.8
因みにうちの猫は、去年の血液検査で
BUN…37.4
CRE…1.9
結果、腎不全と判明。直ぐ治療に入り、つぎの血液検査では
BUN・CRE共に正常範囲内の数値になり、また次の検査で
グッと下がりました。 
966: 2008/05/15(木)21:37 ID:fmVgOgQ9(1) AAS
>>963
ご高齢ですが、少しでも元気を見せてくれて良かったですね。
このまま、何事もなかったように元気になってくれると一番良いのでしょうが、
お年もお年ですし、お大事に過ごしてくださいね。
報告があると、なんだかホッとしますね。カキコありがとうございます。
967
(1): 2008/05/15(木)23:17 ID:kxu5jXQJ(1) AAS
猫の背中にオデキのようなものが出来ています。
3mmの直径で四つに割れて膿のような汁が出ています。
非常に臆病な猫で前に健康診断に連れていったとき、それから2日食事をしなかったので
病院に行くのを躊躇してしまい自然治癒してくれればと思っているのですが… なかなか治癒していなくて心配しています。
こういった皮膚病ご存じでしょうか?
968
(1): 2008/05/15(木)23:33 ID:z0z/JCjx(3/3) AAS
>>967
肥満細胞腫かもしれませんね。
詳細はこちら:外部リンク[html]:www.kodama-ah.gr.jp

猫にはかわいそうだけど、病院に行ってきちんと見てもらうほうが良いですよ。
969: 2008/05/16(金)12:53 ID:EBfQZrNP(1/2) AAS
別のスレでも聞いたんですが、こっちのが適切かと思いまして。
教えてください。
4匹中1匹が緑色のうんちをしました。
今3週間程で、与えているのはミミーの子猫用ミルクです。
初めてなんで心配なんですが、病院へ連れてった方がいいのでしょうか?
970
(1): 2008/05/16(金)15:03 ID:2LxzIfbL(1) AAS
他の所で同じ質問があったので回答を転載します。
参考にしてみてください。
>獣医師です。
>便の色は腸内細菌の種類や数、食事内容と量、消化の進み方などで色々と変化します。
>子猫の時の緑っぽい便は正常な子でも確かによく見かけます。
>個人的にはおそらく胆汁の色素を多く含んでいるのかなと思いますが・・・。
>下痢ではなく、元気で体重も順調に増えているのであれば問題ないと思いますが、
>3ヶ月というとたぶん2回目のワクチンの時期(もしまだ一度も打ってなかったら打ってあげてください)でしょうから、
>念のためその時に便も一緒に病院に持って行って検便して回虫などの寄生虫がいないかどうか調べてもらって下さい。
971: 2008/05/16(金)15:31 ID:EBfQZrNP(2/2) AAS
>>970
ありがとう
家の猫はまだ3週間で一番小さい猫がなったんで、明日電話して病院に連れてってみます。
972: 2008/05/16(金)21:12 ID:UvmyJ/Me(1) AAS
>>968
ありがとうございます
高齢な猫なので、あまり心的ショックを与えても…
と思っていましたが、やはり病院に連れていきます
悪い病気でないことを祈ります
973
(2): 2008/05/16(金)21:39 ID:Fa6ijbBf(1/3) AAS
別のところでも質問したのですが教えてください。

初めて猫の赤ちゃんを育てています。
やっと生後一ヶ月経ち、離乳食にチャレンジしているところです
同時に始めたトイレトレーニングの成果も出て、おしっこなら一人で出るようなんですが
まだ一人でウンチは無理なんでしょうか?

人口授乳は便秘になりやすいと言われて離乳を急いでいるのですが
通っている病院では何度も浣腸されても出ないこともあり
後は家に連れ帰って自然に出るまで待てと言われたり。
あまりに可哀想で飲み薬などあったら処方してもらえませんか?と聞いたら
この時期の子猫には無いと言われて困っています。
省3
974
(2): 2008/05/16(金)21:43 ID:PJlwnrmQ(1) AAS
>>973
ここで相談した?

【拾った】子猫飼育ガイド part38【生まれた】
2chスレ:dog
975: 2008/05/16(金)21:47 ID:Fa6ijbBf(2/3) AAS
>>974
はい、今日質問させていただいたんですけど
私の質問の仕方が悪かったのか答えて貰えなくて・・・。
色々経験ある方達の話を伺いたかったんですけれど
もうどうすればいいのか・・・。
976
(1): 2008/05/16(金)22:23 ID:Fa6ijbBf(3/3) AAS
>>974
お心遣い本当にありがとうございました。
初めて質問したので不配慮な質問の仕方だったのかもしれません。
以後はスレ違いになるので自粛します。
頑張って解決方法を探そうと思います。
この子達の為にも頑張ります、失礼しました。
977
(1): 2008/05/16(金)22:37 ID:jU0LvevH(1/2) AAS
>>973
3日ごとの浣腸はいろんな意味できついね。
まず病院を変えてみてはどうでしょう、腸内の環境が思わしくないのか、
巨大結腸症と言うことも考えられるんだけど、文面からは面倒見の良い先生に思えないし、
おそらく今まで検査なんかしていないんだろうと思う。

それと、牛乳やオリーブオイルのなにが怖いのかな、これは今までのQ&Aでも結構効果が出てるんだけど、
試してみる価値は充分あるよ。
978
(1): 977 2008/05/16(金)22:39 ID:jU0LvevH(2/2) AAS
>>976
リロードせず書き込んだので見逃した。
見ていてくれたらよいんだけど、あきらめずに頑張れ。
979
(4): 2008/05/16(金)23:38 ID:bFAA/Cqi(1) AAS
こんばんは、生後一年ほどの猫♀2匹を飼っています。
元は野良猫で2月末に自宅へ連れ帰りました。
避妊手術、三種混合ワクチンは摂取しています。
1匹がひと月ほど前から咳というかくしゃみをするので、おととい病院へ連れて行ったところ
「アレルギーせいの気管支炎かもしれない」ということで暫らく様子をみることになりました。
しかし、どうも鼻が詰まっているらしく、今日はすごい鼻息がしています。
鼻水は出ていません。
食欲もあり、緊急な状態ではないのですが、これはいわゆる猫風邪の症状ではないのでしょうか。
ワクチンは打ってもらいましたがそれ以前から涙を出しています。
それ以外に、例えばトイレの砂の粉塵アレルギーだとか、
省3
980
(1): 2008/05/16(金)23:53 ID:tM+r1EZO(1) AAS
医者変えた方がよいのでは?!
副作用はあまりでないと思うが・・・
風邪だったら早めに見てもらった方がいいよ。
981
(1): 2008/05/17(土)00:03 ID:DJOWxGtP(1) AAS
>>979
医者変えるに賛成。
猫風邪じゃないかと思います。
鼻が詰まってゼーゼーいうようなら二次感染で
抗生物質を与える必要があるかもです。
涙も出ているようだし、違う医者に診てもらってください。
982
(1): 2008/05/17(土)00:12 ID:wJ0sVqAP(1) AAS
>>979
今現在状態がそんなに悪くないなら、今の病院できちんと検査を受けてみて、
変わらないなら他の医者に見てもらうのも手かもしれません。

一番疑わしいのは鼻気管炎じゃ無いかな、野良の子に多く完治しないちょっと厄介な病気です。
詳細はこちら:外部リンク:allabout.co.jp

その他参考になりそうなところを貼っておきます。
外部リンク[html]:www.kssm3.com
外部リンク[html]:www.petwell.jp
983
(1): 2008/05/17(土)00:20 ID:KSeX8Kc7(1) AAS
>>979
ワクチンしてても風邪はひくことあるよ。
血液検査はしたかな?
風邪ならはすぐにわかるはずだし異常がなければ他の原因だろうし。
984: 2008/05/17(土)00:20 ID:Sk7FrybD(1/2) AAS
>>980さん
>>981さん
>>982さん
早速のご回答ありがとうございます。
夜に具合が悪いととても不安になります。
レス頂くだけで落ち着くことが出来ます。
家へ連れて帰ったきっかけは、同じ猫がぐったりしていたからでした。
懐いていたし、放って置けなかったのです。。
その時も夜間診てくれるところを探して車を走らせました。
980さん981さんのおっしゃるように今の病院に不安もあるのですが、
省3
985: 2008/05/17(土)00:23 ID:Sk7FrybD(2/2) AAS
>>983さん
血液検査はしていません。
明日先生に聞いてみます。ありがとうございました。
986: 2008/05/17(土)00:40 ID:u21is6cP(1) AAS
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
2chスレ:campus
987: 2008/05/17(土)21:41 ID:/Y+Z9Z9V(1) AAS
今気付いたのですが、
時たま(臭いを嗅ぐ時や、寝ている時に)豚が鼻を鳴らすような音を出すのですが、
何か病気でしょうか?
教えて下さい。
988
(1): 979 2008/05/17(土)22:31 ID:6EYg3qja(1) AAS
こんばんは、今日猫をかかりつけのお医者さんへ連れて行きました。
先生の見立てはやはりアレルギー性の疾患ということでした。
鼻で息が出来ない(しづらい)という以外に
猫風邪的な所見がなかったためだと思われます。
注射を打ってもらい(アレルギーの注射)、
ヒベルナという錠剤とティアローズという目薬をもらって帰りました。
でも、帰りの車の中で、すごく呼吸がつらそうでした。
夜錠剤を与えたのですが、なんだかかえって苦しそうにしています。
やはりこれはウイルス性の腹腔鼻炎なのでは、と思い始めています。
次は一度違うところへ診てもらいにいってきます。
989
(1): 2008/05/17(土)23:17 ID:5qOCsGCh(1) AAS
質問お願いします。
飼い猫が最近様子がおかしいです。
発情期でもないのにやたら甘えてきたりしょっちゅうにゃーにゃー鳴いてたり。
あと、最近よく吐くんです。毛の塊だったりもするんですがたまに消化してない餌を吐いてたりもします。
たまに吐きそうな感じでカァッカァッてしてたりもします。
最初はあまり気にしてなかったんだけどなんか最近心配です;
何かわかる方いましたら意見ください。よろしくお願いします!
ちなみに最近100均の粉のまたたびをあげたら食べてました…関係ありますかね;;
990
(1): 2008/05/18(日)02:41 ID:hETBTRg3(1) AAS
猫の性別・年齢・去勢避妊の有無・ワクチン接種の有無
室内飼いかそうでないか
これまで病気をしたことがあるかどうか書いて欲しい。
↑これらをテンプレに入れない?

最低限の情報を書いてくれないとなんとも言えないことが多いし。
991: 2008/05/18(日)02:46 ID:D58ftNIE(1) AAS
>>988
ヒベルナはアレルギー性の鼻炎などに使う薬ですが
猫風邪から来る鼻炎などにも効果がある薬です。

苦しそうにしてるのは1ヶ月も前から症状があったのに
病院に連れて行くのが遅くて悪化してからだったせいもあるのでは?
992
(1): 2008/05/18(日)02:50 ID:Z+NHCWrK(1) AAS
>>989
マタタビの関係あるなしは分かりませんが、せめて年齢と性別を…
普段は発情で鳴くってことは雌猫ちゃんかな?

老猫だったら、急に甘えだす+嘔吐は精密検査が必要だと思います。
猫が死期が近くなると急に甘えだすコが多いと聞きます。
現にうちのコもそうでした。最期はニャンニャン甘えてました。
甘える意外は何の変化も無く、食欲もあり病気の片鱗すらなかったのに
それからすぐたまたま検診時期で病院に行ったら癌が見付かりました。
その時点では癌自体の自覚症状は無かったと思うけど、動物的勘だったのかな…
病を知らせたかったのかなと今は思います。
省2
993: 2008/05/18(日)03:23 ID:A1g3P+T4(1) AAS
>>990
賛成!
994: 2008/05/18(日)03:47 ID:4p9tPQKR(1) AAS
テンプレ追加、こんな感じでどうかな。
★ 質問者の方へ ★
 性別・年齢・去勢避妊の有無などが関係する症状もあります。
 テンプレに沿ってできるだけ書いておいてください。
【年齢・性別】
【避妊・去勢手術】未・済み
【過去の病歴(持病等)】
【相談ドゾー】

関連スレのリンク先urlも見直したよ。
【関連スレッド】
省21
995: 2008/05/18(日)17:46 ID:A1C2V9Mt(1) AAS
自分でもいつお世話になるか分からないので、次スレ立ててきました。
2chスレ:dog

スレ立てるの初めてなのでなんか足りないとこあれば補足お願いします。
皆様の猫ちゃんが健康で少しでも長く生きられますように。
996: 2008/05/18(日)18:55 ID:tYPdHSWW(1) AAS
猫がしょっちゅう溜め息つくんだけど(鼻でフンッってやつ)
機嫌悪いのかな
構って〜ってゴロンするからしばらくいじくってやって、ちょっと間をおくとその後にフンッ
おもちゃで遊んでしばらく暴れさせてやるとその後にフンッ
なんか「下手ねアンタ」って言われてる気がして落ち込むお…
997: 2008/05/18(日)20:13 ID:oFbkKJQd(1) AAS
>>978
あ〜、うちの三毛も言うよw
やりたいのに止めさせられた時とか、まだ遊びたいーーーーと言わんばかりに
「にゃーーーにゃーーー」
あきらめて立ち去る間際にこっちを見てからぷいっと頭をそらすしぐさをしながら

「フンッ!」

可愛いお(・∀・)
998: 2008/05/18(日)22:54 ID:7pTI+azb(1) AAS
>>992

ありがとうございます!
情報少なかったですね、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

雌猫ですが老猫ではありません。
家族に相談して、 病院に連れてってみます!

ほんとにありがとうございました!
999: 2008/05/19(月)11:17 ID:1+PQ8Dnu(1) AAS
インターフェロン治療をして、発病していたエイズが少しずつ治まり、
今は元気になりすぎて、襖は破るわ、絨毯や畳は爪で…ソファーも…
夜中から朝までゴソゴソ、ニャーニャー…
馬鹿みたいに餌食べるし…

なんか日に日にウザくなって行きます…
1000: 2008/05/19(月)11:21 ID:aTiEWtxw(1) AAS
1000ゲット
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.638s*