[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part38【生まれた】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942
(1): 2008/05/15(木)03:12 ID:jE4OjU+X(2/2) AAS
↑通報していい?
943: 2008/05/15(木)03:16 ID:LHZcmlwo(1/2) AAS
>>941うんこ画像 PC無害 精神有害
>>942スルー推奨
944: 2008/05/15(木)03:22 ID:LHZcmlwo(2/2) AAS
おかしな画像を貼る人が粘着しているようですね。
すぐにクリックせずに、URLの一部をコピーしてググってみるといいです。
945: 2008/05/15(木)08:41 ID:3k1pQFd4(1) AAS
>>935
がんばれ。お昼の授乳さえ確保できればなんとかなるし。
4〜5時間置きでもしっかり飲ませてあげれば十分育つ。
946
(2): 884 2008/05/15(木)10:40 ID:+2O0caoQ(1/5) AAS
動物病院ではタダでアドバイスもらえますか??
947
(1): 884 2008/05/15(木)10:52 ID:+2O0caoQ(2/5) AAS
>>936
ありがとうございます
948: 2008/05/15(木)13:12 ID:av1DjIZC(1/2) AAS
>>946
治療はしなくてもアドバイスするための時間を使うのですからお金は必要になると思います。
949
(1): 2008/05/15(木)13:17 ID:av1DjIZC(2/2) AAS
>>947
家族にはきちんと了解とれてるの?
健康に成長したとしても、餌や医療費などお金がかかるのに、家族の援助なしでどうやって育てていくの?
950
(1): 2008/05/15(木)16:16 ID:PCXsVUCn(1) AAS
拾ってから3週間そろそろ2ヶ月になる我が家の猫。
ところが一日中大運動会で少々手を焼いています。
仔猫は一日のうち大半を寝て過ごすという事らしいですが、うちの子は7,8時間程度しか寝ません。
もちろん家の中は騒がしくしないようにして寝床も確保、猫に構うのも極力控えています。
こんなに寝ないのって大丈夫なんだろうか?病気や怪我のような症状は見受けられません。
951: 2008/05/15(木)16:43 ID:bF7UuJyr(1) AAS
母猫が子猫を殺してしまうようなデリケートな期間はいつ頃まで続くのでしょうか?
952
(2): 2008/05/15(木)17:02 ID:+2O0caoQ(3/5) AAS
>>949
犬3匹、猫、鶏、その他飼っていて子猫1匹増えても変わらないうです。
犬たちも5,6回出産したりしてうちの家族は一応動物には慣れてます…
953: 2008/05/15(木)17:17 ID:qfs6NdNU(1) AAS
>>952
なのに>>946みたいな質問が出るって言うのは一体どう言う…
954
(1): 2008/05/15(木)17:41 ID:+2O0caoQ(4/5) AAS
アドバイスのみ、などは経験なかったんで…

あと、心配していた排便についてですがさっきでました!
おととい保護して今日やっと出たんで安心しました。
955: 2008/05/15(木)18:10 ID:mbpj3R96(1) AAS
>>954
乙。暫く大変だけどガンバレ!
956
(1): 2008/05/15(木)18:40 ID:GRULnZnM(1) AAS
>>952
たとえ犬3匹いても、一般家庭で5〜6回も出産させてるの?
生まれた子犬たちは、その都度里子にだしてるの?
なんか自分的には…
957: 2008/05/15(木)19:06 ID:+2O0caoQ(5/5) AAS
>>956

生まれた子は、知り合いや親類などか欲しいというのであげてました。
1度も身元の分からない人にあげたことはありません。
何が不満だったのでしょうか?
よくわかりませんが「させてる」という言葉が少し気にかかったので真面目なレスをさせてもらいました。
KYだったらすいません。
958: 2008/05/15(木)19:18 ID:MMHbtGHl(1) AAS
まぁ交尾しない限り出産しないわけで、人間の管理下にあれば、『させる』になるでしょう。
まぁほら、中にはコロコロした子犬が見たいがためにって人もいたりするから、それを危惧したんでショ。
959: 2008/05/15(木)20:28 ID:4Kzu0hcQ(1) AAS
出産は身体に負担がかかって大変な作業だからじゃないの?
うちのぬこ達も出産は二回まで。
そのあとは避妊手術させました。
960: 2008/05/15(木)21:32 ID:CPhBNs5z(1/2) AAS
>>950
うちもです。ある程度は遊んでるけどきりがないっていうか、相手しきれない
それに日に日に乱暴になる!
イッパイ遊んであげて、子供の時代に筋力とかつけないといけないのかなあ
たまには「いてーんだよこのやろう!」とうりうりしたり
「うぜーんだよ寝とけ」と無視してもいいんでしょうか

早く大きくなあれ
961: 2008/05/15(木)22:45 ID:6Oujp0G4(1) AAS
一匹しかいないんだったらやっぱり人間がそれなりに遊んであげたほうがいいと思う
昼間に遊ばせると疲れて夜寝てくれるし
猫は縦に運動しないと運動した気にならないらしいから、
上のほうでおもちゃを振って飛びつかせるとか、
ボールを高く投げてジャンプしてキャッチさせるとか、するといいかも

それで1時間も遊んでこっちが疲れて撤退したら、
いつの間にか背後に来てそっと背中を肉球で触られた
子猫時代の思い出……
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s