[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part38【生まれた】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968
(1): 2008/05/16(金)00:16 ID:o29UuPIy(1) AAS
生後二週間なんですが、一匹だけ目がまだ開いてません。
昨日から濡れタオルで拭いてあげてますが開く気配がない。
どうしたらいいでしょう…
969
(1): 2008/05/16(金)01:55 ID:2LxzIfbL(1/3) AAS
>>965
出たかな?
4日出ていないのなら連れて行ったほうが良いよ。

>>967
230gなら哺乳瓶のほうが良いかもね、最初チョロと出してあげたら吸い付いてくれると思います、
まああせらず気長に飲ませてあげてください。
ウンチは吸い取ると言うより、受け止めると言う感じで、おそらく軟便のはずです。
参考までに:外部リンク[html]:www.kodama-ah.gr.jp

>>968
タオルよりもコットンで優しくね、目やにで塞がっていないのなら無理したらダメですよ。
省1
970
(1): 2008/05/16(金)02:42 ID:x3ZDsFRB(2/2) AAS
>>966もおねがいします
971: 2008/05/16(金)02:53 ID:2LxzIfbL(2/3) AAS
>>970
こちら
★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part65★
2chスレ:dog
972: 967 2008/05/16(金)06:24 ID:KUE+HkPj(2/3) AAS
>>969
ありがとうございます。
今日早速哺乳ビンを買ってきます!
973: 2008/05/16(金)09:27 ID:WLXpY2PD(1) AAS
>>966

多分垂れてると思うよ俺も80cの子猫保護したときは垂れていたから、
普通だと思うけど…
974
(1): 2008/05/16(金)12:00 ID:EBfQZrNP(1/2) AAS
>>472です
教えてください。
4匹中1匹が緑色のうんちをしました。
今3週間程で、与えているのはミミーの子猫用ミルクです。
初めてなんで心配なんですが、病院へ連れてった方がいいのでしょうか?
975: 2008/05/16(金)14:27 ID:rRM7J3JD(1/3) AAS
緊急でどなたか助けて下さい!
子猫が捨てられてたのですが、保護しようと思ったら、体の柄が動いたんです!
よく見たらノミがびっっしり!体中を覆うくらいです
触れなくて放置してしまってます
でも助けてあげたいです
車が無いのでノミとりシャンプーなどは買いに行けないし、獣医も遠いのですが、
緊急でどんな処置ができるでしょうか
976
(4): 2008/05/16(金)14:54 ID:rRM7J3JD(2/3) AAS
すみません、自己解決というか、台所洗剤で洗うというのを見つけたので、それを試してみます。
触る勇気が出ない…けど頑張ります
また相談に来るかもしれませんがよろしくお願いします
977
(2): 2008/05/16(金)15:02 ID:HSfuiFXZ(1/4) AAS
>>974
「子猫」と「緑色のうんち」でググってみたけど
消化不良とか、空気たくさん飲み込むとそうなるとか、血便の種類とか
何か色々出て来てよく分からなかった…。
誰か確実な回答くれればいいけど、それまでに気になるようなら
一度病院に電話して聞いてみるのはどうだろう?

>>976
子猫がどのくらいのサイズの子か分からないけど
へその緒がまだついてるくらいの子猫のノミ取りとして
涙くらいの塩水(正確には38度くらいのお湯だけど)で洗って駆除してやってたのは
省1
978
(1): 2008/05/16(金)15:09 ID:2LxzIfbL(3/3) AAS
>>976
子猫の大きさはどれくらいかな、あまり小さい子だと洗うのはまずいよ。
一番確実なのは、捨てても良い段ボール箱に入れて医者に連れて行き、
処置してもらう事なんだけど、もう洗っちゃたかな。
979
(1): 2008/05/16(金)15:20 ID:rh/OGcu3(1) AAS
>>976
身体を洗うとき、まず首周りを濡らしてからじゃないと
身体をお湯で濡らしたとたん、身体についてる大量の
蚤が一斉に子猫の顔中に非難してきて絶叫することになるから気をつけてっ;
980: 2008/05/16(金)15:29 ID:EBfQZrNP(2/2) AAS
>>977
ありがとう
電話してみます
981
(2): 生後32日目 2008/05/16(金)16:29 ID:Fa6ijbBf(1) AAS
生後32日目の子猫を2匹育てています。
昨日辺りからやっと離乳食を少量ですが食べてくれ始めました。
同時に始めたトイレトレーニングの成果も出て、おしっこなら一人で出るようなんですが
2匹ともウンチがもう二日も出ていません。

まだ一人でウンチは無理なんでしょうか?
マッサージや沐浴、蒸しタオルで血行を良くしたりしましたが
今までどおり人間が刺激して出させてあげたほうがいいのでしょうか?
1匹はよく便秘になる子で、授乳期には3日ごとの病院通いで浣腸でした。
もう1匹は授乳期は毎日出ていて心配していなかったのにショックです。
982: 2008/05/16(金)17:01 ID:8SKHbA9w(1) AAS
965です。
昨夜、ぬるま湯マッサージをしました。
暴れるので、なかなかうまくいきませんでした。
その時は出なかったのですが、夜中に何回かミルクをやったとき
2ミリほど出ました。
今朝も2ミリほど。
今日は仕事で抜けれないので、ミルクの種類を変えたり
今夜もぬるま湯マッサージをしたりで、少しずつ出してみることにします。
983: 967 2008/05/16(金)18:40 ID:KUE+HkPj(3/3) AAS
哺乳ビン(ワンラック120ml)を買ってきて飲ませてみたところ、
最初は嫌がりましたがすぐにうまく飲めるようになりました。
体重も10グラムちょっと増えていました。

よく指しゃぶり(猫の指)をしているんですが、特に心配はないですか?
984
(2): 2008/05/16(金)20:36 ID:rRM7J3JD(3/3) AAS
>977-979お騒がせしました、>976です。
子猫はたぶん2ヶ月くらい?こぶし3つ分くらいの子です。
先に頭のてっぺんにちょっとだけ洗剤をつけたら、ノミがサーッと体のほうへ移動、
すぐに首に輪のように洗剤を塗って、洗剤液を薄めたぬるま湯に入れました。
大人しいというか弱ってるようで、されるがままにしてたので楽にできました。
今思い出しても寒気がします…
体に悪いだろなと思いながらも3回くらい泡立てて洗ったら、ノミは見当たらなくなりました。
缶詰をスプーン3杯分くらい食べてぐっすり寝ています。
さて、ペット不可物件に一人暮らし、これから夜勤に行かなきゃで、置いて行くのがかなり心配です…
保温は人間用電気アンカとタオル、水と缶詰の餌は皿に入れて置きました。トイレできるか分からないけど、箱に園芸用の土を入れたものを置いてみました。
省3
985: 2008/05/16(金)20:52 ID:SdMzoYMQ(1/2) AAS
>>984
緊急だったと思いますけど、猫のトイレには猫砂を入れてあげて下さい。 
次、猫を洗わないといけない場合が出た時、ベビーシャンプーで洗うのがいいです。 
眼に沁みませんし、弱刺激です。 
弱ってるなら早めに獣医に連れて行った方がいいですね。
986: 2008/05/16(金)21:38 ID:HSfuiFXZ(2/4) AAS
>>984
無事にノミ退治出来て良かったです。
でも弱ってそうで心配ですね…。
缶詰スプーン3杯も、2ヶ月くらいの子にしたらちょっと少ない気が。
貧血とか大丈夫だろうか。
一晩頑張ってくれますように。
987
(1): 2008/05/16(金)21:52 ID:PJlwnrmQ(1) AAS
誰か、>>981にアドバイスしてあげて下さい。
本当に心配しているみたいです。

よろしくお願い致します。
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*