[過去ログ] ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart70★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 2008/09/20(土)16:13 ID:z8Ew7pih(4/6) AAS
人間の胃腸の大きさと3ヶ月半の猫の胃腸の大きさ
借りに胃腸が傷つかなくても、誤飲した物が大きいと中で詰まってウンコで出なかったりするよ

自分だったら親にでも友人にでも借金して動物病院へ連れて行くな
>>901さんも言ってるけれど、まずは動物病院へ電話する
907
(2): 2008/09/20(土)16:21 ID:n7jzwX3O(1/3) AAS
まだ生まれて2ヶ月の雄猫(室内飼い)なんですけどお昼頃から姿を見てません
いくら探してもオモチャを鳴らしても餌を入れても出てきません
お昼頃に私が洗濯物干すために庭にでました
サッシを開けたり閉めたりしている隙に外に行ってしまったのか
それとも家の中でグーグー寝ていて出てこないだけなのか
ヤンチャな仔猫が四時間も出てこないなんて事ありますか?

飼って10日…四時間も姿を見なかったのが初めてで…
一応外も探したんですけど見当たらなくて

携帯からで読みにくかったらすみません
908
(1): 2008/09/20(土)16:26 ID:oW9wiZIW(1) AAS
物がつまって腸閉塞、傷がついたところから感染して敗血症、
どちらも死ねます。
909
(1): 2008/09/20(土)16:27 ID:z8Ew7pih(5/6) AAS
>>907
外に出てしまった可能性はもちろんあるね

洗濯物を干すために、と書いてあったので…
洗濯機や乾燥機、タンスやクローゼットの中は確認した?
普段猫が出入りしない場所の扉やフタが開いていたら興味を示すことが多いので
その辺りも探してみたらどうだろう
910
(1): 2008/09/20(土)16:28 ID:n7jzwX3O(2/3) AAS
↑907です

いました(泣)
今からまた外探しに行こうと思って廊下に出たら
伸びしながら出てきました!
お騒がせしてすみませんでした
ありがとうございました
911: 2008/09/20(土)16:32 ID:n7jzwX3O(3/3) AAS
>>909
ありがとうございました
一体どこに入り込んでいたのかわかりませんが(あまりにフラッと出てきたため)
こんな不安な四時間は初めてだったのでこれからは気を付けます

ホントに出てきてくれて嬉しい(T-T)

ありがとうございました
912: 2008/09/20(土)16:32 ID:z8Ew7pih(6/6) AAS
>>910
見つかって良かったね!
人間が注意できない時はカゴやゲージに入れておくといいかも
913: 2008/09/20(土)16:33 ID:hfd3zXV4(2/3) AAS
>>907
外に出てたとしてもそんなに遠くには行ってないと思うから、こまめに家の周りをまわってみては。
4時間くらいならただ寝てる可能性も十分あるとおもいます。
見えないところで爆睡してるだけだといいですね。
914: 2008/09/20(土)16:34 ID:hfd3zXV4(3/3) AAS
あ、見つかったのか!良かったー!
915: 2008/09/20(土)16:37 ID:8RgV4VHT(1) AAS
>>900
誤飲からあまり時間が経っていなくて金属がまだ胃の中にあるなら(腸まで行っていないなら)
口の中から内視鏡を入れて取り出すことができる場合もある
胃を過ぎてしまったら、運がよければ●と一緒に出てくるし
運が悪ければ腸壁を傷つけて取り返しのつかないことになるかもしれない
とにかく今すぐ病院へ行ったほうがいい
916: 2008/09/20(土)17:27 ID:YmIxbNTV(2/2) AAS
>>892
そうですか〜でもよく何の種類って聞かれるんですよねぇ〜。おちびちゃんで可愛いですよ!
917
(1): 2008/09/20(土)17:35 ID:ig9AKSlo(1/2) AAS
現在病院で抗生物質の注射を打ってもらってます。
食欲が無く、熱は下がったのですが、体重が1割ほど落ちました。
血液検査もレントゲンも栄養剤の点滴も無しなのですが、これでいいのでしょうか?
10日ほど前からあんまり食べて無くて、心配でたまりません。
私はどうしたらいいのでしょうか?
918
(1): 2008/09/20(土)17:43 ID:66r1SKGE(1) AAS
>>917
今の獣医に「なにか病気がないか調べてもらいたい」
「点滴は必要ないでしょうか?」
と直接言ってみるか、
あるいは一度、違う病院で診察してもらったら、どうか。
919: 2008/09/20(土)18:17 ID:ig9AKSlo(2/2) AAS
>>918さん
レスありがとうございます。
明日、伝えてみます。
他の所も考えているのですが、どこがいいのかわからなくて・・。
検索したり、以前話で聞いたことを反芻したりしていますが、どこがいいのかわからずにいます。
犬なら散歩がてら聞き込みできるのでしょうが、猫だとどこで聞けばいいのかわからず・・。
ありがとうございます。
920
(1): 2008/09/20(土)18:32 ID:5TSFBIhC(1/2) AAS
家の近くに野良の子猫がいるんですが
子猫の方から私のほうによってきたりして私としてはそのまま飼いたいんです
でも近所の人が餌だけをあげてるような状態で・・・

何も言わずに持って帰るのはだめですかね?
921: 2008/09/20(土)18:46 ID:FJeVrqSj(4/9) AAS
>>908
あんたも猫飼ってるなら異物の誤飲くらいいーっぱいしてると思うよ
いちいちそんな心配ばっかりしてるからメンヘラになるんだ
922
(2): 2008/09/20(土)18:49 ID:FJeVrqSj(5/9) AAS
>>920
とりあえず黙ってつれて帰って
後日その人に会ったら、声かければいいと思うよ。
うちの近所の公園がそんなかんじ。
「あの子こないだ拾われていきましたよ」とかって声かけてる。
エサあげてる人も心配するみたいだもんね。
923: 2008/09/20(土)19:14 ID:7aBsr1ck(2/3) AAS
子猫の頃、ねずみのおもちゃの尻についてる羽を食べちゃったことがあったなぁ。
とりあえずかかりつけの獣医に電話したら、ウンチと一緒に出て来ないようなら、
病院に来るように言われたっけ。
結局ウンチに混ざって出てきたから一安心したのを思い出したよ。
金具が出てくるかどうかは疑問だけど・・・
924
(1): 2008/09/20(土)19:18 ID:5TSFBIhC(2/2) AAS
>>922
ありがとうございます
そのエサをあげてる人とは全く面識がないのですが
大丈夫でしょうかね・・・。
925: 2008/09/20(土)20:05 ID:tzrjC6F4(1) AAS
>>924
>>922さんではありませんが、面識が無くても大丈夫ですよ。
ご飯を貰っているとはいえ、こういう子達の一分一秒、
明日の状況はどうなっているか解りません。

924さんが保護して安全と幸せを掴めるのですからね。
>>922さんが言われるように、居なくなると心配するので、
後日引き取った事を伝えれば、幸せを掴んでヨカッた。って、
きっと喜んでくれるでしょう。  
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.675s*