[過去ログ] ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart70★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921: 2008/09/20(土)18:46 ID:FJeVrqSj(4/9) AAS
>>908
あんたも猫飼ってるなら異物の誤飲くらいいーっぱいしてると思うよ
いちいちそんな心配ばっかりしてるからメンヘラになるんだ
922(2): 2008/09/20(土)18:49 ID:FJeVrqSj(5/9) AAS
>>920
とりあえず黙ってつれて帰って
後日その人に会ったら、声かければいいと思うよ。
うちの近所の公園がそんなかんじ。
「あの子こないだ拾われていきましたよ」とかって声かけてる。
エサあげてる人も心配するみたいだもんね。
923: 2008/09/20(土)19:14 ID:7aBsr1ck(2/3) AAS
子猫の頃、ねずみのおもちゃの尻についてる羽を食べちゃったことがあったなぁ。
とりあえずかかりつけの獣医に電話したら、ウンチと一緒に出て来ないようなら、
病院に来るように言われたっけ。
結局ウンチに混ざって出てきたから一安心したのを思い出したよ。
金具が出てくるかどうかは疑問だけど・・・
924(1): 2008/09/20(土)19:18 ID:5TSFBIhC(2/2) AAS
>>922
ありがとうございます
そのエサをあげてる人とは全く面識がないのですが
大丈夫でしょうかね・・・。
925: 2008/09/20(土)20:05 ID:tzrjC6F4(1) AAS
>>924
>>922さんではありませんが、面識が無くても大丈夫ですよ。
ご飯を貰っているとはいえ、こういう子達の一分一秒、
明日の状況はどうなっているか解りません。
924さんが保護して安全と幸せを掴めるのですからね。
>>922さんが言われるように、居なくなると心配するので、
後日引き取った事を伝えれば、幸せを掴んでヨカッた。って、
きっと喜んでくれるでしょう。
926: 2008/09/20(土)20:05 ID:3BwsAH+E(1/2) AAS
>>884
普通に雑種でしょ
927: 2008/09/20(土)20:14 ID:VZu7XdKO(1) AAS
>>843眉毛が欲しい顔してるな。かわいい。
928(1): 2008/09/20(土)20:16 ID:3BwsAH+E(2/2) AAS
>>891
とりあえず病院に行って、お腹の中に本当に異物が入ってるのか、レントゲンとってもらうこと。
金具ならレントゲンにうつるから。
レントゲンとるだけならた1万前後だと思う。そのくらいの額も用意できない?
確かに金具がお腹の中にあったとして、胃切開すると10万以上。
これは無理だとして、最悪、薬を飲ませて吐かせるという方法もあるよ。
子猫にできるかわからないし、だいぶ手荒な方法なので
獣医が採用するかわからないけど、とりあえず病院に相談してみなよ。
929: 2008/09/20(土)20:48 ID:FJeVrqSj(6/9) AAS
>>928
3ヶ月の仔猫の腹を割いたら命の補償はないよ
どっちみち様子を見ましょう、になるんだから
お金ないなら様子見てるしかないよ。
お猫様でもないんだし、人が生活に困るほど猫にかまけるのは異常だと思う。
930: 2008/09/20(土)21:00 ID:7aBsr1ck(3/3) AAS
いざという時に病院へ行く金がない程生活に困ってるなら、ペットなんて
飼うもんじゃないよ。
931: 2008/09/20(土)21:06 ID:FJeVrqSj(7/9) AAS
他人の飼い方にまでとやかく言うもんじゃないよ
932(1): 2008/09/20(土)21:11 ID:8iPCsRR1(1/2) AAS
すいません。
昨日もらってきた子猫が鳴きやみません。
親猫を探してるのでしょうか?
よそのうちに来た猫は、こうなるものなのですか?
933(1): 2008/09/20(土)21:13 ID:LYBCJV+f(1) AAS
>>932
なりますよ
934(1): 2008/09/20(土)21:26 ID:FJeVrqSj(8/9) AAS
2〜3日で慣れるらしいよ
935(1): 2008/09/20(土)21:33 ID:8iPCsRR1(2/2) AAS
>>933>>934
ありがとうございます。
やっぱりおびえているのかもしれません。
こっちが触ろうとすると後ずさりますし。
もう少し様子を見てみようかと思います。
936(3): 2008/09/20(土)21:47 ID:Kw4Wv94g(1) AAS
実家に、同居して約2ヶ月の成猫がいるのですが、大学の関係で1ヶ月家にいなかった私はやはり忘れられているのでしょうか?
937: 2008/09/20(土)22:23 ID:LMgN4FQj(2/2) AAS
>>935
猫の方から拠ってくるまでは
餌と水とトイレの面倒だけ見てほっておきな。
938(2): 2008/09/20(土)22:43 ID:F6GB8B0M(1) AAS
猫が鳴くひと声毎に返事するといいかも…
ニャンコ「ニャー」
人「はーい」
ニャンコ「ニャー」
人「どしたのー」
ニャンコ「ニャー」
人「さみしいかなー?」
以下延々いつまでもどこまでも
え?みんなはやらないの?
939(1): 2008/09/20(土)22:44 ID:FJeVrqSj(9/9) AAS
>>870
「いたい!」「やめれ!」とかって人が大きなリアクションするとおもしろがって
遊びと思ってしつこくやるみたいよ。
ちょっと痛くても我慢して反応しないでいると、つまんないからやめるみたい。
うちの猫どもがそうだった。同じだといいけどー。
940: 2008/09/20(土)23:08 ID:bMf0Iyal(1) AAS
>>938
やるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*