[過去ログ]
★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart70★ (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
316
:
280
2008/09/06(土)03:31
ID:ucly7Xjf(1)
AA×
>>294
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
316: 280 [sage] 2008/09/06(土) 03:31:40 ID:ucly7Xjf >>294 お返事が遅くなって、ごめんなさい。 しかも314さんがお返事していただいて。(314さん、ありがとうございます) インターフェロンとか漢方とか、 キャリア猫の発症を抑える方法はいろいろ言われてて、 しかも、それは獣医さんや飼い主さんによって考え方は様々みたいです。 んで、うちの場合、うちのかかりつけの獣医さんの場合は、 とにかくストレスのない生活を心がける・・・と、それだけなんです。 だから、今まで自由な子ならケージ飼いは、かなりストレスかと。 うちはインターフェロン、漢方も今のところ使ってません。 ご飯も、ホームセンターにあるような普通の総合栄養食のカリカリで、 三種混合と白血病のワクチンを二匹とも年一回打ってます。 (このワクチンも、飼い主や獣医さん、また猫の状態によって打ってない人もいますね) 猫エイズワクチンは、まだ認可されたばかりなので様子見してます。 ご飯のお皿も別々にしてるけど、たまに油断してお互いのご飯を盗み食いすることもあるし、 そもそも、置いてある水飲みの皿が共用ですし。 だから、噛み合って流血するような喧嘩さえなければ大丈夫かと。 でも、これもあくまでもうちの場合で、絶対感染しないということは無いと思います。 どうやら、猫エイズにもいろんな型があるみたいですし、 うちのキャリア猫はどうやら強い固体、生まれもっての丈夫なのかなとも思いますし。 金銭面で覚悟、というのは発症した場合はって意味で私は書きました。 今のところ、うちのキャリア猫は普通の猫と変わらず健康ですけど、 もし発症すれば、どんな治療(インターフェロンなど)でもするぞって意味です。 他の猫に感染しないかって問題はね、 今の飼育方法で、うちの場合は感染してないですけど。 いろんな資料を読んでも、猫エイズのウイルスはごくごく弱いってことは確か。 けど、絶対感染しない方法って、今のところやっぱり隔離することなんでしょうね。 うちは二匹の性格、相性、ストレスを考えて、今の方法です。 ノンキャリアの猫が感染してしまうかもっていう覚悟はいつも、持ってます。 まずは猫エイズについて家族の皆さんとよく調べて、 かかりつけの獣医さんに、よく相談して納得する方法を選んでください。 あんまり、気負わずにね。 エイズに限らず、猫が病気・怪我する可能性っていくらでもあるでしょう? 手に負えないと思えば、里親さんを探してあげてください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1219762418/316
お返事が遅くなってごめんなさい しかもさんがお返事していただいてさんありがとうございます インターフェロンとか漢方とか キャリア猫の発症を抑える方法はいろいろ言われてて しかもそれは獣医さんや飼い主さんによって考え方は様みたいです んでうちの場合うちのかかりつけの獣医さんの場合は とにかくストレスのない生活を心がけるとそれだけなんです だから今まで自由な子ならケージ飼いはかなりストレスかと うちはインターフェロン漢方も今のところ使ってません ご飯もホームセンターにあるような普通の総合栄養食のカリカリで 三種混合と白血病のワクチンを二匹とも年一回打ってます このワクチンも飼い主や獣医さんまた猫の状態によって打ってない人もいますね 猫エイズワクチンはまだ認可されたばかりなので様子見してます ご飯のお皿も別にしてるけどたまに油断してお互いのご飯を盗み食いすることもあるし そもそも置いてある水飲みの皿が共用ですし だから噛み合って流血するような喧嘩さえなければ大丈夫かと でもこれもあくまでもうちの場合で絶対感染しないということは無いと思います どうやら猫エイズにもいろんな型があるみたいですし うちのキャリア猫はどうやら強い固体生まれもっての丈夫なのかなとも思いますし 金銭面で覚悟というのは発症した場合はって意味で私は書きました 今のところうちのキャリア猫は普通の猫と変わらず健康ですけど もし発症すればどんな治療インターフェロンなどでもするぞって意味です 他の猫に感染しないかって問題はね 今の飼育方法でうちの場合は感染してないですけど いろんな資料を読んでも猫エイズのウイルスはごくごく弱いってことは確か けど絶対感染しない方法って今のところやっぱり隔離することなんでしょうね うちは二匹の性格相性ストレスを考えて今の方法です ノンキャリアの猫が感染してしまうかもっていう覚悟はいつも持ってます まずは猫エイズについて家族の皆さんとよく調べて かかりつけの獣医さんによく相談して納得する方法を選んでください あんまり気負わずにね エイズに限らず猫が病気怪我する可能性っていくらでもあるでしょう? 手に負えないと思えば里親さんを探してあげてください
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 685 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.335s*