[過去ログ] ★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart70★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314(1): 2008/09/06(土)01:35 ID:qZCSE6vj(1) AAS
>>294
280さんじゃありませんが、いいですか?
我が家にも、発病していないキャリア猫がいます。
先住猫さんへの感染が心配なお気持ちはとてもよく理解出来ます。
ただ、ご家族や元飼い主も含めて、病気についての理解がいまひとつな気がするので、よく勉強して納得できる飼育方法を考えた方がいいと思います。
> 噛み付くような喧嘩をしない限り大丈夫なのですね?
FIVウイルスは、血液以外では主に唾液中に含まれます。そして空気中ではウイルスは感染力を失います。
このことから他猫に感染する可能性があるのは、流血するほどの噛み付くような喧嘩くらいで、日常の生活空間を同じくしたくらいではうつらない。
食器の共用は唾液が多く含まれるので(たぶん大丈夫だけど)念のため他猫とは分けたほうがよいが、
猫同士のグルーミング程度では、移る可能性は非常に低いといわれていますよ。
省16
432: 294 2008/09/09(火)18:11 ID:W6ub5IOz(1) AAS
>>314さん、>>280さんへ
規制され書き込みができずお礼が遅れてしまい申し訳ありません(書き込み代理スレというのをみつけました)
色々教えていただきありがとうございました。
精神的にもだいぶ楽になり質問をしてよかったと思っています。
ところが、昨日押し付けられた猫が二匹ともオリから消えていました・・
無理に引き取らせたのに、今度はやっぱりかえしてほしいと。
この数日色々悩んだのがいったい何だったのか・・・・
せっかく色々と親身に相談に乗っていただいたのにすいません。
でも今はほんとうにホッとしています。
元飼い主が手放した理由は、もう歳で病院通いで手におえない為です(脳の病気らしいです)
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.434s*