[過去ログ]
★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart4★ (1001レス)
★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart4★ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
647: わんにゃん@名無しさん [ゲージ撲滅運動実施中] 2008/11/23(日) 23:29:21 ID:LSUgdcMv ゲージ ↓ ケージ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/647
648: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/23(日) 23:31:01 ID:+R6N1Gd7 >>646 ネタになってないやん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/648
649: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 00:05:17 ID:lDHn6aUI >>570です。 レス遅くなり、すみません。 まとめてお返事する失礼、お許しください。 さっきまで部屋の模様替えをしていました。 寝室には入れたくないので(私自身のスペースも欲しいんです…猫並みにワガママですみません)、 寝室以外の場所で自分が長時間過ごせるように、他の部屋にテレビ等を移動させて、 今日から、なるだけその部屋で過ごすように考えています。 思えば、末っ子の鳴き声を初めて酷く感じたのは、去年の冬に私が離婚して地元に帰ったあたりからです。 引越しには慣れているコたちですが、私自身の心の奥底を読み取っていたのかもしれません。 他二匹は知らん顔でしたが、末っ子だけ鳴いていたので、敏感なコなのかもしれませんね。 今現在も、確かに悩み事などがあり、私の精神も少々不安定ではあります。 不安定なのですぐに寝室に鍵をかけて閉じこもったりしていて、それが余計に彼を不安にさせたのかなぁと。 悪循環でしたね。 「猫を一時間抱いていられる飼い主は幸せ」…そうですよね。 涙が出ました。 正直に言って、ここ数日間は、自分の腕の中の彼の幸せそうな表情を見ても、 どこか疎ましさを感じていたり、苦しくなる感覚がありましたが、 この言葉に出会えて、当たり前じゃないんだって気づきました。 ありがとうございました。 母に実家の猫のかかりつけを教えてもらおうと相談しましたら、鳴き声で行くなんて…と呆れられてしまいました。 猫は鳴くのが仕事だ、とも。 ADHD等を少し調べましたが、猫にもあるんですね。知らないコトばかりでお恥ずかしいです。 ともあれ、明日からしばらくこの状態でやってみたいと思います。 それでも鳴くようだったら、本格的に病院を調べようと思います。 軽くパニックしていて、私おかしくなった!?と思いながらの書き込みでしたが、 叱咤激励頂けて、救われました。 長々とすみません。本当にありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/649
650: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 00:31:46 ID:BMajk4mC 愛猫が忽然と姿を消して1ヶ月…。 田舎なんで家と外の行き来も自由でした。 帰ってこないんで辺りを探したら 首輪(切れたのではなく、ベルトが外れた状態)と毛が落ちていました。 これってやっぱり猫さらいですかね? こういう場合って探す手立てはないんでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/650
651: わんにゃん@名無しさん [] 2008/11/24(月) 00:47:07 ID:t04b19oz >>649 猫を自分で飼いはじめて気づいたのですが、 それまでの猫のイメージって「猫は気まぐれ」「猫は自由」「猫は冷たい」 といった、飼主とは一線を引く感じがありました。 でも、実際は、かなりナイーブで飼主の反応をきめ細かく観察しているように 思います。 仕事で嫌なことがあってブスぅーって顔で帰ってくると、どことなく寂しげな 顔をしたり、逆だと嬉しそうな顔をします。 たぶん、末っ子の猫さんも>>570さんの表情を感じ取って「どうしたの?元気だして」 と訴えかけていたのではないでしょうか。 >>649のレスを見ての後出しみたいなレスになってしまいましたが、そんなことをふと思いました。 猫さん共々元気な日が戻りますよおに。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/651
652: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 06:00:42 ID:Ogoxl4A4 愛護団体から譲り受ける気なのですが、 家に来る前に病院で健康診断やワクチンを受けさせたほうがいいんでしょうか? それとも、家に慣れさせて、それから連れてったほうがいいんでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/652
653: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 07:30:35 ID:Blyyf9SD >>650 猫さらいというか猫嫌いな近所の人がやったのかもしれない。 保健所に持ち込まれてないか問い合わせれば? あとは近所で聞いて、同じような目にあったケースがあるかとか、猫嫌いな人がいるかとか、情報収集するしかないんじゃないの。 猫探偵に依頼する手もあるけど、優秀な業者もあれば詐欺ぼったくりまがいのもあるらしい。 ■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 7 ■☆■ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1222930798/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/653
654: わんにゃん@名無しさん [] 2008/11/24(月) 09:27:03 ID:MSLd8pKd 猫が風邪ひくと鼻水たらすと言いますが、うちの猫、鼻水はたらしてないけど 一瞬小さく口開けて固まって、床に水のようなものが落ちてます。 これ鼻水ですか? 今のところ元気に暴れまわっています。 エサはいつもダラダラ食いなので今はいつもとの変化はわかりません。 くしゃみ、咳などはしていません。 5ヶ月の雄です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/654
655: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 09:31:06 ID:8HC2+mgl >>652 ケースバイケースだと思いますよ。 愛護団体の方で、どの程度管理していたかで違いますが、最低限のノミ取りや虫下しをしていないならば、病院に連れていった方がいいと思います。 私なら、簡単な身体検査と掛かり付けの病院の顔見せに連れて行きます。 先住猫がいるので、耳ダニなどの感染症も怖いですし…、健康に問題がなければワクチンもその時に打ちますね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/655
656: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 09:38:00 ID:8HC2+mgl >>654 鼻が濡れてないなら、ヨダレではないですかね。 口内炎かも知れません。 歯茎が赤く腫れてる、もしくは食欲が落ちた時は病院へ連れて行って下さい。 起きてるときに目頭のシュンマクが出っ放しならすぐ病院へ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/656
657: 猫撲滅委員会 [sage] 2008/11/24(月) 09:38:56 ID:VEPY14az >>631 いえいえ、どういたしまして(^^)。 >>654 可哀想に ち〜ん、合掌(>_<)。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/657
658: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 11:25:19 ID:MSLd8pKd >>656 あいがとうございます。 目の方は異常ないですね。 歯茎もほとんどピンクてした。 キバのところが少し赤いのですが、腫れてはいません。 歯の生え変わり時期なので毎日歯茎は観察してたんですが、昨日までと特に変化なしです。 先ほどのような症状はあれからやってないので、とりあえず様子を見て変化があれば病院へ行くことにします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/658
659: わんにゃん@名無しさん [] 2008/11/24(月) 12:34:04 ID:W5HHta+V 質問です。 うちのこ、1か月半(♀)ミックス。 周りの猫好きに貢ぎ物(カリカリ、ジャーキー)をもらったのですが、成長期の大切な時期だし、決めたもの以外は食べさせたくありません。 猫への貢ぎ物ってどうするべき? 本猫にだまって処分するのもなんだか悪いし、持て余してます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/659
660: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 12:38:47 ID:YkvRFHO/ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227399771/l50 微妙に祭りの悪寒w ラジコンカーでペット(猫)に虐待 47 名前:名無しさん@電波いっぱい 投稿日:2008/11/23(日) 19:22:07ID:xRlQsA14 どっちかっていうとオンロードよりオフロードのハチイチのMBX5Tで一気にひき殺したかったんだけどね あれも80キロ近いスピードデるだろ しかも重量は4キロ もう最高じゃね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/660
661: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 12:39:37 ID:Blyyf9SD >>659 そういうのは賞味期限長いだろうし、もう少し大きくなって安定したら食わせればいんでね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/661
662: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 13:31:41 ID:Orntn/2N うちの人は、大きくなってから拾ったので 正確な年齢はわからないのですが、 毛艶はいいし、歩き方とか見ても老齢な感じはしないんですが、 本当に、ず〜っと寝ています。 昨日など1日中観察してたのですが、 1畳ぐらいのホットカーペットの上から エサとトイレ以外で全く出ませんでした たま〜に、起きて体を舐めたり掻いたりするだけで、 放っておくと全く動こうとしません 夜は夜で、私が布団に入ると、入って来て寝ます うちの人、いくら猫とは言え寝すぎな気がするんですが、 大丈夫ですかね?なんかストレスがあるんでしょうか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/662
663: わんにゃん@名無しさん [] 2008/11/24(月) 13:33:57 ID:CqF2BpAL うちに来て2ヶ月、生後4ヶ月の猫2匹についてご相談です。 一匹は、だいぶ懐いてますが、もう一匹が懐きません。 耳ダニの薬があるので、毎日大変で、ウーッシャーッと威嚇。捕まえるたびに、ウンチ漏らします。 ここ2、3日は、捕まえようとしなくても、目が合えば、ウーッシャーッです。 鳴き声も酷いです。 猫じゃらしを出すと、跳んできて遊ぶのですが、懐いてる方と比べちゃって、つい、可愛くないと思ってしまいます。 気が変になりそうなくらい、参ってます。 今後、懐いてくれない猫と、どう接したらいいでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/663
664: わんにゃん@名無しさん [] 2008/11/24(月) 13:48:57 ID:kXz3EsZY >>663 無理やり抱っこしたり嫌がる事をするから懐かない。 猫を自分本位に扱わないように。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/664
665: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 13:59:32 ID:NEpqdaMZ 抱っこ時に全然下りようとしてなくても猫にとってはあまりうれしくないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/665
666: わんにゃん@名無しさん [sage] 2008/11/24(月) 14:03:11 ID:TV/BOEwo 5ヶ月ぐらいのネス猫ですが、 5センチぐらいのすきまのある格子状の扉のある部屋で飼おうと思います。 通り抜けて逃げますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1225922575/666
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 335 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s