[過去ログ]
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part24 (1001レス)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part24 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
277: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 18:31:36 ID:oOj+Wpp/ >>276 決心を付けろ 腹が凹んでるのは内臓を摘出したせいかもしれんし あばら骨を取ったとかそういうことかもしれん 事故の影響で呼吸が浅いのか それとももともとそういう呼吸だったのかもしれない いずれにしても推測の域をでないわけだし 心配なら獣医に見てもらえばいいだけのこと。 なにが決心を鈍らせてるの? それをここに書いたほうがいいんじゃないか?w http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/277
278: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 18:37:29 ID:2fqOnYvc >>276 獣医不信なら他を探して診て貰うとかは? 経過診断は今の獣医からコピー貰えれば良いんだろうけれど 言いにくいだろうね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/278
279: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 19:13:30 ID:y3xYVcTp うちの10歳の雌チョビヒゲ 最近うろうろしたりきゅうーんと鳴くことが多くなった。 俺が起きてる時はいいんだけど、もう寝ようかって時にも鳴く。 放っておけばいいのかもしれないけどうるさいし かわいそうになる鳴き声だし相手をしてる でも毎日きつい。寝不足になるし。 原因として思い当たるのは先月同居猫が亡くなったってことなんだが 鳴くのをやめさせる手はない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/279
280: わんにゃん@名無しさん [] 2010/02/08(月) 21:13:19 ID:ZBeDXiuf 10ヶ月雄猫 去勢済み 鎮痛剤1錠の3分の1ほどかじってしまったようで・・・(食べたところは見てはいないけど薬の残りがあった) 薬の成分は イブプロフェン アリルイソプロピルアセチル尿素 無水カフェイン 今のところ何の変化もないですが、死に至るような有害な成分は入ってるんでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/280
281: わんにゃん@名無しさん [] 2010/02/08(月) 21:21:48 ID:HD197400 今月きたねこのきもちに、解熱や鎮痛効果があるのは、猫に使うと 命にかかわる薬と載ってましたよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/281
282: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 21:32:40 ID:yPoRtDmC >>276 獣医さんがどれくらいの治療をしたのかが分からないけれど 横隔膜に穴があいてお腹の臓器が胸の方へ移動してしまっている 横隔膜ヘルニアの状態なのでは? 交通事故でそうなってしまう猫さんが多いらしいですよ。 レントゲンを撮ればすぐ分かります。 うちの子が横隔膜ヘルニア(恐らく先天性)ですが 遊びをねだるくらい元気はあるけどお腹がへこんでいる、少食、 呼吸が微妙に速い、全て当てはまります。 事故後すぐの手術なら癒着が少ないようですが、 時間が経ってしまうと臓器の癒着が激しくて難しい場合もあるようです。 ともかく受診して今の状態を確認して貰った方が良いです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/282
283: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 21:53:43 ID:tUamMFd/ >>280 それどれも猫に有害な薬だよ! 呑気にかまえてないで、即病院へ でないと手遅れになったら辛いでしょ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/283
284: わんにゃん@名無しさん [] 2010/02/08(月) 22:13:28 ID:DKeircdB 薬の誤飲事故のほとんどは、 猫は薬を ・食べないだろう と思いこみをしているところ。 ・食べるかも知れない と考えて、机の上に放置しないことが肝要。 水を汲んでくるちょっとの時間なら、、、これも危険。 猫はそのスキをちゃんと見ている。 無事を祈ります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/284
285: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 22:32:23 ID:WOZILfri >>277>>278>>282 アドバイスありがとうございます。 “決心がつかない”というのは 「気にはなるのだけど、本猫元気っぽいし もし病院に連れて行って、重症の診断されたら怖い」 という感じのものです。 野郎なのに肝っ玉の小さいことで、恥じ入るばかりです。 腹くくって病院に連れて行ってしっかり診断してもらおうと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/285
286: わんにゃん@名無しさん [] 2010/02/08(月) 23:21:35 ID:ZBeDXiuf アドバイスしていただいてから動物病院にすぐ電話したところ、3分の1くらいならよっぽど大丈夫ですと言われました。 無事でよかったです。ありがとうございました。 かばんに入っていても、中をあさって食べてしまっていたので、これからはもっと気をつけないといけないですね・・・。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/286
287: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 23:57:42 ID:DKiVl7rh 飼い猫のことではないのですが、質問させてください。 当方学生で、猫に関する問題を最近知ったばかりです。 野良猫に無責任に餌を与えるのがいけないということは理解しています。 野良猫をじゃらして一緒に遊ぶのもいけないことなのでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/287
288: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 00:01:23 ID:mXiQOucs >>279 かわいそうに、淋しいんだろうね。 新入り猫を飼うにしても相性が合わなかったら余計にストレスだし。 病院で猫の精神安定剤を処方してもらってむたらどうかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/288
289: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 00:20:09 ID:ulqvqagj >>287 個人的には、遊ぶだけなら悪くは無いと思う。 で、この考えは一般的と言うか、大多数だとも思う。 ただ、猫嫌いの人にとっては不愉快な光景かもね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/289
290: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 01:54:31 ID:BQ3Mmv+K >>279 経験ないからなんともいえないけど。 人間と同じで時間が解決してくれるのを待つしかないのかも。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/290
291: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 03:40:13 ID:W/8rQn4d 現在4ヶ月のメスです。 水遊びが好きなのですが、飲み水で遊ぼうとするので困ってます。 水を出すと必ず手が出てきて、器をひっくり返します。 ひっくり返らない器に変えると、中身を手でバシャバシャとかきだします。 仕事から戻ると、3つおいてあるお水全部がこぼれています。 給水器を試し、数日様子を見ましたが飲む量が極端に少なくなった&もう一匹はほとんど飲みません。 とにかくすぐ水をこぼすので、私が出かけた後はおそらく2匹とも床にこぼれた水を舐めているのだと思います。 汚い事はないのですが、あまり気分がよくありません。 何かいい対策方法はありますでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/291
292: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 03:54:50 ID:paD8PLHv うーん。水の飲み方を変えるのは難しいので水が飛び散っても大丈夫な 場所に置くしかないですね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/292
293: わんにゃん@名無しさん [] 2010/02/09(火) 08:10:10 ID:NmHsbVah うちの猫は皿の水を飲まず、洗面所で手を洗ったり台所で食器洗いをしている音がすると すっ飛んできて蛇口から出る水を直接飲みます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/293
294: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 08:25:42 ID:AMbgz6+z >>291 水遊びは、たぶん成猫になったらやらなくなると思う 他の水遊びとしては、蛇口から流れてくる水と一生懸命戦う子猫wとかいるよ ・水入れの下に「フチのあるトレー」をセットする 他の猫は床でなくトレーにこぼれた水を飲む トレーは事務用トレー、食器入れなど、ホームセンターや100均で調達 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/294
295: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 10:56:15 ID:h77tNVld 生後2ヶ月半の猫を飼っています 現在朝昼晩の3回餌をあげているのですが、遊んでやるタイミングってどのぐらいがいいんですか? 食後すぐ遊びたがるのですが、やっぱり時間を少しおいてからのほうがいいですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/295
296: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/02/09(火) 12:36:35 ID:Bf+sp4NG 猫メス 3歳です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1264613590/296
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 705 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s