[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part24 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(2): 2010/01/29(金)23:02 ID:2sX9mOrQ(3/3) AAS
35です。
以前犬も飼っていました。最初は散歩の際にこっちの歩くペース関係なしに
ガンガンリードを引っ張ってきたので綱引き並みの全力でこっちのペースに
合わせさせました。前足が浮いたり、むせたりするくらい引っ張りました。
そうするうちにこっちのペース理解してくれたので、猫もまた体に教えこむしかないのかなと、考えたんですね。

私も20年暮した家ですからたまには帰省します。帰省先の家で歩くたびに足に
飛び掛かってこられたりしたらゆっくりできません。ジーパンと靴下なかったら足がエラいことになります。

猫に好かれたいとは思ってません。私に恐怖心をもってくれれば助かるのですがね。
61: 2010/01/29(金)23:20 ID:++znY2jK(1/2) AAS
>>60
動物(猫)への暴力に対しては
感情的な意見が多いようですが
他所の事情はわからないで書いてるわけですし
あくまで参考にして対処されるのが良いかと思います。
62
(2): 2010/01/29(金)23:21 ID:X/g+AsTD(1/3) AAS
part22の>>735した物です
水曜日ぐらいに親が病院に連れて行きました
排尿しない、嘔吐、下痢等ひどかったので…
レントゲン、エコー検査等してもらいました
腎機能が低下して、これは加齢で一度悪くなったらもう戻らないそうです
排尿できずに膀胱が膨らんで心臓あたりを圧迫して嘔吐してしまうみたいでした
今は病院に入院で、管がささった状態(膀胱を常にからにするため)です
もう自力で排尿ができるようにはならないのでしょうかね
膀胱が膨張してしまったら尿意を感じづらいみたいです
時間はあるのに診察費をケチってなかなか病院に連れて行かなった親を恨みます
省2
63
(2): 2010/01/29(金)23:33 ID:++znY2jK(2/2) AAS
>>62
お金を出すのは親なんだからまあ仕方ないですね。
親が病院代をケチるというのも、ありそうな話です。
私も猫を度々病院に連れて行ってたら
「猫に金ばかり使って」見たいなことを親に言われたことがあります。
こっちは自分の給料使ってるから文句言われる筋合いはないですけどねw
とにかく最悪の状態になる前に病院に行けただけでも幸いでしたね。
腎機能が低下した猫の食事療法等もあるようなので
これから今までよりいたわってあげてください。
64
(2): 2010/01/29(金)23:35 ID:2h/TnPnK(3/3) AAS
>>62
うちは結石からの膀胱が機能あまりしなくなり膀胱麻痺になった
だから処置も膀胱を空にするためにカテーテル入れておしっこをだしっぱなしにしてカテーテルは2日間くらいしたよ
あなたのとこは腎臓までだからどうなるかはわからないけど
だいたいの猫は膀胱を一旦、空にしてあげるとまた膀胱が働くようになるらしいです
結石をほっとくと腎臓への負担大きくなるから排尿できなくなったらすぐにでも病院へ連れてったがいい

腎臓は元にはもどらないからフードに気をつけて新鮮な水と定期的に病院で検査をしたがいいかも
泌尿器からの病なら
結石、膀胱炎スレがありますよ(誘導できなくてごめん、仕方わからなくて)

前飼ってた猫も腎臓悪くて泡ふいて死ぬ手前まで行ったけど見事復活したから
省1
65: 2010/01/29(金)23:58 ID:X/g+AsTD(2/3) AAS
>>63>>64
レスありがとうございます(/_;)/~~
結石とかは大丈夫みたいです。今まで通り、のん気に元気に、
とはいかないかもしれませんが、おしっこたれ流しになろうが今度こそ最後まで面倒みます
希望は捨てません!ありがとうございます
66: 2010/01/30(土)00:01 ID:X/g+AsTD(3/3) AAS
>>63>>64
本当に暖かいお言葉ありがとうございます。
67: 2010/01/30(土)00:06 ID:+eRoiu+d(1) AAS
>>60
動物が好きな方になら勧められる(?)猫に嫌われる方法なら
身をもって体験しているのですけども…
飛び掛られるのがお嫌なら無理かなぁ。
私は猫にすごく嫌われがちな人間なのですが
見かけるたびに触る・抱っこするなど(まして飛び掛られたら大喜び、ひっかかれても平気)
とにかく構いまくる鬱陶しいタイプの人間は猫に嫌われるみたいです。
私は人の家の猫には2回目の対面には即逃げられてしまいますが…どうでしょう?w

い、犬とは相性がいいんだからね…ッッ!
68
(1): 51 2010/01/30(土)00:20 ID:RlIBZN3L(1) AAS
>>51です。
>>52
アドバイスありがとうございます。あれから、パソコンで調べてみました。首吊りや猿ぐつわ状態にならないように、首輪をしない人もいるようですね。
指2本だとユルユルなので、1本くらいにして様子を見ます。キチンと首の太さも測らないとダメですね…。色々とありがとうございました。
>>58
アドバイスありがとうございました。実はうちの猫も元気で、よく家の中を駆け回ってます。エイズ猫なので、脱走したら困るんですよ…。
キチンと首の太さを測って、新しい首輪を買いに行こうと思います。ありがとうございました。
69
(1): 2010/01/30(土)00:37 ID:3DvWSd8l(1/2) AAS
>>57
レスありがとうございます。
やはり虫がいたら効果薄いですよね。
何よりステロイド注射の液量が多めで三日間も続けて
だったので後々副作用が出ないか怖いです。
私自身アトピーで脱ステというものをしてたぐらい
外用のステでさえ拒否反応あったので注射なんて不憫になりました。
また、猫のアトピーはペットフードに問題がある、
生肉を食べさせるようにと言われたんですがどうなんでしょう。
人間のアトピーでも食が大事と言われてるし
省2
70
(1): 2010/01/30(土)00:52 ID:ScL+Nq7d(1/4) AAS
>>68
首輪大嫌いで出来ない子も多いだろうけど、やはり脱走が怖いですよね。
首吊りや猿ぐつわ防止用の首輪もあるので、いい首輪見つかるといいですね。
71
(1): 2010/01/30(土)01:12 ID:mAexmuym(1/2) AAS
>>70
脱走防止にこれどうですかw

画像リンク[jpg]:beebee2see.appspot.com
72
(3): 2010/01/30(土)01:13 ID:fCGfC350(1/2) AAS
質問です。4ヶ月の二キロの子猫×二匹なのですが、とうとうカーテンレールに登ってしまいました…。
標準的なカーテンレール(単身用マンション)ってどれくらいの重さに耐えられるのでしょうか?
また、エアコンにもカーテンレールづたいに乗るのですが…エアコンもどれくらいの重さに耐えられるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
また、補強対策とかも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
73
(1): 2010/01/30(土)01:20 ID:XFw7YQ6N(1/2) AAS
>>69
確かにステロイドは副作用が怖いですよね。
特に腎機能が弱りやすい猫は、後日影響が出ないとも限らないし。
本当にアトピーなら低アレルギーフードとかもありますし、生肉自体は寄生虫
の怖さもありますので、与えるのなら湯通しした肉類が良いんじゃないかと
思いますけどね。
でも、アトピーという診断は病院で虫が見つからなかった時の診断内容で、
結局虫がいたのが原因での痒みの可能性が高くなったのですから、まずは
フード云々よりも虫が何で、駆除するにはどうすれば良いのかを再度病院で
確認した方が良いかと思います。
省8
74
(1): 2010/01/30(土)01:27 ID:mAexmuym(2/2) AAS
>>72
マルチボストじゃないかな?

一人暮らしで猫を飼う 19人目
2chスレ:dog

別板で同じ質問しているようだけど、むしろ建築系やDIY板で質問した方が良いのでは?

あたしらは猫好きだけど、建物の専門家じゃないしさ。
75: 2010/01/30(土)01:27 ID:RRdJL0HL(1) AAS
>>32
激怒猫さしみさんの例もあるから
「たまにしか会わない人を嫌う猫はいる」と理解したほうがいいかも

本気でネコに襲われてみた 1
動画リンク[YouTube]
76
(1): 2010/01/30(土)01:32 ID:3DvWSd8l(2/2) AAS
>>73
まずは虫の駆除ですよね。詳しく教えていただきありがとうございます。
ところで最初に虫が付いている事を想定出来ずに
食事から来るアトピーだと断じてステロイドを投与した獣医に落ち度はないんでしょうか。
自分も気付かなかった事とはいえ後々考えたらステロイドの量も多く
怖くなってきて後悔しきりなんですが動物病院を変えた方がいいと思いますか?
77
(1): 2010/01/30(土)01:53 ID:ScL+Nq7d(2/4) AAS
>>72
マルチと勘違いしてる人いるようですが、>>74にかかれてる質問したのは私なので気にしない方がいいですよ。
全然質問内容違うのに、どうしてマルチだと思ったんでしょうね。
まあ>>71みたいな画像貼ってくる時点で本当に猫好きなのか疑ってしまうけど。

うちのは3kgの猫が乗ってレール外れたことありますよ。
ただ後で調べてもらったら、釘が短いね、と言われたので安上がりに仕上げられていたのかな、とorz
釘打ちなおしてもらってからは外れた事はないですが、もともと物を乗せる場所ではないので、
数kgの猫といえども、レールの負担になることには変わりないと思います。
エアコンに関してはさすがにわからないですが、レールに登らない方向に持っていくのはどうでしょう?

レール付近に足場になるような家具はおかない。
省4
78: 2010/01/30(土)01:55 ID:ScL+Nq7d(3/4) AAS
すみません、マンションだとウォークは厳しいですね。
やはりカーテンの布地変え&足場を無くすのがベストなのかな?
79
(2): 2010/01/30(土)03:23 ID:+ponQUBn(1/2) AAS
猫の口臭に悩んでる、という質問を見ますが、
異常な口臭ってどのくらいのことをいうのでしょうか?
うちの猫は、近くにいるときにあくびをしたときにプーンとにおってくる程度です。
口臭のある猫って普通のときでもプーンとにおってくるような状態なんですか?
病院で歯茎がちょっと弱いかもと言われたので気になります。
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s