[過去ログ] 【猫の心筋症 2】 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263: 2011/04/20(水)06:21 ID:yCY8hzSW(1/3) AAS
華麗にスルーが吉
アタクシすごいでしょと言いたいだけだからかまっちゃダメ
独りで踊ってもらいましょう
267: 2011/04/20(水)15:43 ID:yCY8hzSW(2/3) AAS
いい医師、悪い医師は必ずあるけど、転院で再検査するのは当り前だと思うんだ。
いつ、どういう条件下(食前食後か、猫の体調、検査設備など)でまったく結果は変わるから。
尿、血液検査なんか食後何時間かでガラッと変わるのは人間もそうでしょ?
レントゲンは角度が違うだけで写らない影もあるよ。
猫は小さくて毛で覆われているから、エコーだって照射角度で数値がずれてくる。
エコー前に照射部分の毛を刈るのは照射部分に空気を挟まないためなんだよ。
医師は命を預かるから、やっぱり再検査しなきゃ決められないんだと思うんだ。
もちろん私も猫の負担が怖いから医師にはそれも言って色々話し合いして決めてる。
検査費用が高いのは同意だけど保険制度がないから仕方ないとあきらめてる…。
まずいい医師に当たるよう祈ります。
省2
270: 2011/04/20(水)17:31 ID:yCY8hzSW(3/3) AAS
悩むねそれ…紹介されるのが大学病院で、他に選択肢がないのかもだけど
私なら少しでも近くて検査可能な病院に転院考えるかも…。
猫ちゃんそこまでストレスマックスは心臓病じゃなくても心配だ。
うち震度5強地域だったけど、猫達は3くらいじゃ寝てて起きやしない…。ありがたいけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*