[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813(1): 2010/10/22(金)16:48 ID:d1LxbNWe(1) AAS
皮下輸液などの治療で本当に数値は改善されていくのでしょうか?
完治はないのでしょうか?
血液検査などの通院でかなりストレスを感じているようなので
可哀想なのですが…
814(1): 2010/10/22(金)17:04 ID:zdRGhWGU(1) AAS
腎不全に完治はないですね……
「治療」の結果数値が改善するというのは、つまり身体的には楽になる
(老廃物を体外に排出できる)
いま苦しいそれを楽にしてあげられる、そういうことです
数字が悪化すればするほど、そこからの「治療」効果も出にくいのは人間と同じ
だから数字の悪化が少しでも遅いよう、食事・投薬・水分補給などでブレーキをかけます
食事その他に関するデータはwikiへGO
通院のストレスがひどいようなら、お医者さんと相談して通院検査の間隔を少し長くとるとか
自宅輸液について相談(やり方はもちろん、是非そのものもお医者によって異なるので、
ダメと言われたら他を探してもよいし、今の数値なら「まだ」やらないのかもしれないし)したりして
省1
815(1): 2010/10/22(金)22:42 ID:3gIALM62(1) AAS
>>813
一度壊れた腎臓の細胞は元には戻りません。
ですが輸液、食事療法などで進行を緩やかにする事は可能ですよ。
腎臓の萎縮がさほどでもなければ希望はあります。
ただの延命という考え方ではなく気分良く過ごさせる方法を考えるという事だと。
ウチは末期の慢性ですが、まだ大丈夫かなという感じがするので
エゴかもしれないけど何もしないでいられないので、猫様には悪いと思いつつ
現状の、どうしても食べてくれない時は強制給餌、食べる時はシニア用のもので
何でもどうぞ、自宅輸液も嫌がるけどごめんね、でやっていきます。
皆の猫さんが気分よく少しでも長く過ごせますように。
816(4): 2010/10/23(土)01:02 ID:OARx+xLL(1) AAS
>>814>>815
レスありがとうございます。
老猫ですが初めて腎臓の数値が悪くて動揺してしまいました。
動物病院に対する不信+経済的問題+治療による精神的肉体的負荷など…
それでも本当に効果はあるのか疑問でした。
でも前向きに出来る事はまずやってみようと思いました。
817: 222 2010/10/23(土)01:55 ID:vhtVkZhp(1/4) AAS
>>816
ここに数値を書いてみると、有用なアドバイスが山ほど来ると思います。
>動物病院に対する不信
獣医さんとちゃんと話し合うか、信頼できる動物病院を見つけましょう。
腎不全との闘病は長期戦になります。獣医さんが信頼できなかったら続けられません。
>経済的問題
いくら・どこまでしかやれない、と最初に腹をくくるのが良いかも。
>治療による精神的肉体的負荷
長期戦で、しかも終わりが見えないもんです。
疲れず長続きさせられるようにやりましょう。
省3
818: 2010/10/23(土)02:01 ID:OG80nRG+(1) AAS
>>816
皮下輸液はよく効きます。
脱水して血圧が上がっていると腎臓に負担がかかって病気が進行して
しまうので、輸液によりそれらを改善し、進行を遅らせます。
たくさんおしっこを出すことで血液検査の数値も改善します。
個人的な話ですが、うちの先生の腎不全猫に対する治療は基本的に
療法食と皮下輸液のみです。
この 2 つは重要で、腎不全初期段階から開始しています。
薬(ACE 阻害剤など血圧を下げるもの)や サプリ(ネフガード・クレメジン など) の
処方は一切ありません。
省5
819(1): 804 2010/10/23(土)08:48 ID:e0W2Jdsm(1) AAS
>>816
こちらの皆さんに背中押された気持ちで、昨日輸液を試してきた者です。
すごい効きますよ!
今朝から目覚まし猫に復帰して食欲もりもり。なにより本人が楽そう。
対症療法でしかありませんが、QOLの向上に懸念の抱いての躊躇なら
一度試してみる価値ありです。
その節は大変お世話になりました。>All
夜には家人と2人がかりで初自宅輸液にチャレンジです。
ネフガードの顆粒・錠剤選択と合わせて不安要素いっぱい。
これからもどうか相談にのってやってくださいませ。
820: 2010/10/23(土)10:58 ID:njw5v0UX(1) AAS
>>816
数値が高くて腎臓の萎縮がさほどでもなければ治療の効果は高いと思います。
ウチなんて推定18歳♀で腎臓も萎縮してるけど、見てると
これは私が勝手にそう見えているだけかもしれないけど
「私はまだまだ大丈夫よ」と言ってるように見えます。
気負わずに自分に出来る事をやればいいんだからね。
>>819
良かったですね。
目覚まし猫に復帰って、なんだか私も嬉しくなります。
クオリティオブライフを高めるっていうのが一番の目的になるんだから。
省1
821(16): 2010/10/23(土)11:01 ID:RG7N2ju8(1/3) AAS
816他各位
参考までにうちの15歳4ヶ月の数値を書きますね。
H22/5/31
BUN51、CRE6.4
↓
この間はけっこう元気に生活。
↓
H22/10/17 BUN124、CRE9.8、ALT39、AST12
↓
食欲なくなり、輸液(ブドウ糖+ビタミン)と薬(筋肉注射)開始。強い吐き気あり。
省12
822: 2010/10/23(土)11:58 ID:DLSskvEA(1) AAS
猫の慢性腎不全 で検索してみるのと
ギャオス がいいね
823(1): 719 (308) 2010/10/23(土)13:03 ID:nLLm2zRs(1/4) AAS
>>821
吐き気があるとのことですが、強制給餌もNGですか?
輸液をたっぷりやって、落ち着いたところで食べて
飲んでたっぷりおしっこをしてほしいところですね。。
スープ物もだめですか?
ウチの仔(14歳♂)も相変わらずなんですが、
カリカリ粉砕して温水でドロドロにしたやつの
強制給餌を続けています。
元気がないときには生理食塩水を皮下輸液してます。
大きな声ではいえないんですが、生理食塩水は
省1
824(1): 821 2010/10/23(土)14:07 ID:RG7N2ju8(2/3) AAS
>>823
生理食塩水の自作すごいですね。
うちのコは水を与えてもしばらくすると吐きます。
少しでも飲んで食べてくれたらいいんですけど、、、
吐くときは苦しそうでかわいそうなんだけど、様子を見ながらまた与えてみます。
825(1): 222 2010/10/23(土)14:19 ID:vhtVkZhp(2/4) AAS
皮下補液してる皆さんにお尋ねします。
クレアチニンいくつくらいで、どういう症状から皮下補液に踏み切ることになりましたか?
ウチの一番クレアチニンの高いコ(13歳、先日の検査ではCre3.0)はまだまだ元気なんだけど、早めの皮下補液が「楽しく長生き」につながるんだったら、とかグラグラ考えてしまってます。
アメリカの文献を読んでると、皮下補液はステージIV近くなってから始めるのが通常みたいで、開始後の平均余命は9ヶ月程度。日本とは考え方が全然違うのかなあ、とか疑問もってたり。
826(1): 222 2010/10/23(土)14:25 ID:vhtVkZhp(3/4) AAS
>>821
輸液でBUNとCREがどこまで下がるかがキモって感じよね。
自宅輸液で安定が見えたら、検査は月イチとかにできるんじゃないかと思う。
827(2): 719 (308) 2010/10/23(土)15:05 ID:nLLm2zRs(2/4) AAS
>>824
水も飲めないとなるとネコにとってもつらいですね。。
素人ですが、腎肥大で消化管が圧迫されているとか
ありませんか?
生理食塩水はぶっちゃけ水1Lに食塩9gを溶かせば
いいので、本当はタダみたいなもんですね。
水はコンタクトレンズ洗浄用の「精製水」使ってます。
500mlのボトルに食塩9gを入れてよく溶かしてから、
使用時に2倍に希釈して輸液に使います。
少し前までは薬局で「生理食塩水」ふつうに売ってた
省11
828(1): 222 2010/10/23(土)15:34 ID:vhtVkZhp(4/4) AAS
>>827
その自作生理食塩水、どんなふうにして点滴に使うのですか? 輸液バッグを切り裂いて中に入れるんですか?
829(2): 719 (308) 2010/10/23(土)16:43 ID:nLLm2zRs(3/4) AAS
>>828
点滴ではなくて皮下注です。
シリンジに半量ずつ吸い取ってシェイクするか、
清浄な容器で半量ずつよく混ぜてからシリンジで
吸い取ります。
それからシリンジを湯浴して体温程度に温めて
チューブ付の翼状針でじわじわと皮下注します。
シリンジと翼状針は獣医さんから買って多めに
持ってます。
自作の生食を使うのはちょっと度胸がいるかも
省13
830: 719 (308) 2010/10/23(土)17:00 ID:nLLm2zRs(4/4) AAS
連投恐縮です。
ウチの場合、皮下注するのはこの仔で3回目です。
ガンの仔を2匹看取りました。
ガンの仔の場合には、ビタミンとブドウ糖を入れて
栄養補給する必要があったので、このサイトを↓
外部リンク[html]:dogcat11221122.hp.infoseek.co.jp
見ていろいろ悩んだあげく、「買ったほうが安全」
と思って自作液は使いませんでした。
この仔の場合は強制給餌を受け付けてくれますので、
輸液するのは水分補給だけが目的です。
省5
831(1): 2010/10/23(土)17:26 ID:KpVUfJV5(1) AAS
>>821
懐が苦しいのは私も同じです。
お察しします。
吐いてしまうの辛いですね。
ウチは何とか今のとこkdをペースト状にしたものを強制給餌で与えて
吐かずにいてくれるのですが、(末期慢性腎不全先週検査BUN49CREA4.8
腎臓は1/3に萎縮腎機能は5%位しか機能してないらしい)
点滴の後に吐いたりしてたので、関係ないかもですが
給餌と点滴の時間を空けるようにして
給餌後と点滴後は身体をぽかぽかに温めるように毛布とか掛けて手で暖めています。
省1
832(1): 821 2010/10/23(土)17:46 ID:RG7N2ju8(3/3) AAS
皆さん色々と工夫や努力をなさっていますね。
うちは腎不全、これで2匹目ですがまだまだ勉強不足でニャンコに迷惑ばかりかけてます、、、
さきほど、kdスープ2mlと水1mlを与えましたがすぐに吐いてしまいました。
>>826
>輸液でBUNとCREがどこまで下がるか
はい。
それと同時に飲み食いしても吐かないようになることを願うばかりです。
>>827
>腎肥大で消化管が圧迫
今日、センセに聞いてみます。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s