[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(1): 2010/06/29(火)16:52 ID:PddqMRqj(1) AAS
今日うちの愛猫がこの世を去りました。18歳でした。
多飲の症状が続いて、数日前に腎不全と診断され、病院通い。病院いくたびに弱ってしまい昨日からは水も飲まなくなりました。
私は実家より遠い土地に住んでおり、最期を見届けなかったのですが、心配で心配で、夜も眠れずにいました。もういよいよだと覚悟した後は不思議といかに安らかに眠って欲しいかしか考えられませんでした。
そんな時に昨日このスレを見つけたので書きこんだ次第です。
いつもいるはずの家族が1人いなくなるのは寂しいですね。
51(1): 2010/06/30(水)13:58 ID:O7NLOoxe(1/2) AAS
カロリーエースを補助職的な意味で試そうと思うんだけど
お腹壊すって話もありますよね?
使ってる方、試してみた方、皆さんところの猫さんはどうでした?
うちの子、牛乳とかプリントかたまに舐めてたから好きそうなんだけどな
52(1): 2010/06/30(水)14:08 ID:qIoS9BSV(1) AAS
>>51
うちはお腹は平気だった。
けどそれ以前にマズイらしく嫌がりますw
匂い嗅いだ感じはミルクより豆乳に近い気がした。
53: 2010/06/30(水)16:05 ID:sKm19ql8(1) AAS
クレメジンをねこ缶(お湯を足して水っぽくした物)に混ぜて与えていました
昨日からネフガードにしましたが、海苔の佃煮みたいに溶けてしまってご飯が真っ黒になってしまいました。
クレメジンみたいにお湯につけてもじゃりじゃりしてれば大丈夫そうですが、
猫は構わず食べましたが、ネフガードはあまりにも溶けすぎてて効果があるのか不安です。
これで大丈夫なのでしょうか?
54: 2010/06/30(水)17:47 ID:TgA7qAYS(1/3) AAS
メーカーからは大丈夫という回答がでてたはずだけどやっぱり混ぜてすぐに食べさせた方がいいとはおもう。
むしろクレメジンのほうがまずいんじゃなかったっけ。
今ちょっと探せないけど1のリンクになかったかな。
うちも真っ黒ごはんよくやってるよ。
猫たちは全く気にしていないww
55: 2010/06/30(水)17:54 ID:TgA7qAYS(2/3) AAS
探さなくてもあった。
外部リンク[html]:www.gyaos-kingdom.com
56(1): 2010/06/30(水)18:51 ID:puyDA1Bj(1/2) AAS
azodyl 輸入した方 冷蔵梱包されていましたでしょうか? 菌が暑さに弱いとか
rubenal epakitin の評価を聞きたいです
57(1): 2010/06/30(水)20:17 ID:rX6BvNca(1) AAS
>>50 お気持ちお察しします。
きっと虹の橋で待っててくれるよ
元気出してね!
58(2): 2010/06/30(水)20:24 ID:lACJ3mM0(1/3) AAS
腎不全と言われて目の前が真っ暗になったけど、まだ希望はあるのかな?
BUN 30.6 CRE 2.2
日曜日の夕に食欲が落ち、月曜日から獣医で受診してるけど、今日は獣医がお休み
で、別の獣医に行って輸液を入れてもらおうと思ったら、
紹介状も無いのに勝手はできませんって断られちゃいました。
今日が定休日なのはかかりつけの獣医だって計算してるだろうし
木曜日に来てくださいって言われてるんだからそうするべきだったんだろうけど。
不安でしようがない
強制食餌とか水分補給をしたいけどうまくできない
ただ、上のほうの数値を見て、絶望するにはまだ早い?とちょっと思えました。
59: 2010/06/30(水)20:31 ID:6xDHkin4(1) AAS
>紹介状も無いのに勝手はできませんって断られちゃいました。
そんな病院あんの? 治療拒んだら法律違反だろ。
60(1): 2010/06/30(水)20:45 ID:TgA7qAYS(3/3) AAS
>>58
もちろんそれは分かってる!というような事ばかりかもしれませんが参考までに。
まずは落ち着いて今後の治療方針を定めたほうがいいと思います。
治療しなくて後悔することはもちろんあるけど、
してする後悔もいっぱいあるからちゃんと本人(猫)と相談してね。
進行具合は数値だけじゃはかれない。
食欲はあるか、嘔吐したり元気がなかったりしないか、脱水症状はでてないか
飼い主さんがわかる症状だけでも変化をしっかり把握してください。
他所の病院にかかるときは最低でもこれまでの検査結果などを持参してください。
なんの検査もなしに飼い主の言い分だけでいきなり輸液…
省5
61: 2010/06/30(水)20:50 ID:lACJ3mM0(2/3) AAS
うちの近所には4件ほど獣医があって、定休日が全部ずれてます。
獣医Bに別の猫を連れて行ったときは輸液を入れてもらえました。
なので、今日の獣医Cでも大丈夫だろうって思ったんですよね。
獣医Cはセカンドオピニオンだと考えたのか?
それとも別の獣医か飼い主に恨まれた経験でもあるのか?
(なんとなく口ぶりから恨まれたくないって感じでした)
人間の場合診療拒否は法律違反だけど、獣医はどうなんでしょ?
62(1): 2010/06/30(水)21:00 ID:lACJ3mM0(3/3) AAS
リロってなかった。
>>60
血液検査のデータは提出しました
嘔吐は…10日ほど前にありましたが便秘が原因と思われます。
脱水症状はわかりません。昨日は平熱でした(病院で計りました)
腎不全と診断したのは今日の獣医Bです。
かかりつけの獣医Aでは食欲不振の原因は不明のままです。
(便秘もあって、月曜には浣腸してます)
多頭飼いで、月火と尿を確認できていなかったのも不安でした。
今日は朝夕確認できてます。
省4
63: 2010/06/30(水)21:44 ID:puyDA1Bj(2/2) AAS
azodyl rubenal 買おうかと思ってるんですが
あと1個お勧めがあれば何があるんだろうか
epakitin は すでに持っているレナルジンとかぶってるのかな リンで。
64: 2010/06/30(水)23:59 ID:O7NLOoxe(2/2) AAS
>>52
まずいのかぁ
でも安くなってたから試してダメなら別のを探そう
65: 2010/07/01(木)00:18 ID:0jBbSKUe(1) AAS
>>62
それは…謎ですね…
相談内容からは汲み取れない部分で何か誤解があったのかもしれないし、
どうすれば輸液が受けられるかどうか直接相談してみるのがよさそうです。
A:かかりつけ医 B:腎不全を診断した(以前他の猫が輸液を受けた/診断と治療がどこだったかは不明) C:輸液を頼んだが断られた
日曜:食欲がなくなる
月曜:Bで腎不全と診断される
火曜:Aで治療開始?
水曜:A定休日。Cで輸液を頼むが断られる
おそらく『木曜日に来てくださいって言われてる』の部分が治療を躊躇わせたのでしょうが、
省13
66: 2010/07/01(木)08:42 ID:QJFijSfN(1) AAS
>>56
自分は前スレの買われた方の話を読んでこの間買いました。
その方も書かれているように、大きい保冷剤に包まれて保冷パックみたいなのに入れられてきました。
ただ、発送されてからうちに届くまで4〜5日かかっちゃってるので
届いたときには保冷剤はすべて溶けて、azodylの容器を触ると少し冷たいかなという位に
なっていたので、今の時期完全に大丈夫かどうか、ときかれると微妙かもしれません。
アマゾンのレビューとか見ると、発送業者はあの梱包で5日大丈夫って言っているらしいけど、
「保冷剤が溶けて保冷されてこなかった!」って怒っている人はたまにいますね。
ただ実際問題、猫が口にしてから腸でカプセルが解けるまで、
それなりの時間は保冷されていないむしろ猫の高い体温の中に存在することになるわけなので、
省4
67(1): 58 2010/07/03(土)08:50 ID:nmELCN9+(1) AAS
スレチになりますが報告です
BUN 16 CRE19.2 と数値が良くなってました
きっと連日の輸液のおかげだと思います
ただ、診断は腎不全は除外となりました
エコーで胆のう腫大が見つかり、食欲不振は消化器系の疾患だろうということになりました
腎不全と膵炎のどちらにせよ、治療の決め手がないことには変わりませんが
不安からの愚痴にレスをいただき、ありがとうございました
皆様のニャンコ様が安らかな生活を送れますようにお祈りします
68: 2010/07/03(土)11:44 ID:7Lhlp8Is(1) AAS
これから暑くなるから、猫ちゃんの体調管理気をつけないとね
69(1): 2010/07/03(土)14:21 ID:Mn4wrnPT(1/2) AAS
>>67
cre19って悪くなってる気がしますが…
やはり別に原因があったのですね。
どういう対処になっていくかはわかりませんが、なんとか食欲がもどってくれるといいですね。
67さん自身もあまり無理せずがんばってください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s