[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593(2): 590 2010/10/07(木)15:32 ID:AenfMZrE(3/3) AAS
>>592様
アドバイスありがとうございます。
明日また薬を貰いに行くので聞いてみようと思います。
獣医さんは、威圧的とまではいきませんが、色々とストレートに言われてしまうので
ショックで動揺してしまい、上手く聞きたいことが聞けないことはあるかもしれません。
最悪の事態を言われすぎると言いますか・・・
「いずれにしても、シャム系の猫は13〜15歳が寿命なので」と言われております。
副鼻腔炎も、はじめ電話で尋ねたのですが「今そうなっているというのは厳しい状況です」と
言われてしまい、すぐにも力尽きてしまうのかと動揺してしまいました。
実際は初期の症状でしたので、重篤ということもなくいまは小康状態です。
省8
594(1): 2010/10/07(木)16:50 ID:V4JYLtUJ(1) AAS
うちの子は2年半前にブリーダーから購入したのですが
今になって腎臓が弱い(?)血統だというのがわかりました。
ブリーダーを紹介してくれた知人の購入した猫が5歳で腎不全になってしまって
そのブリーダーに色々相談していたときにポロッと言っていたそうです。
先日病院で血液検査をしてもらう機会があったのですが
獣医さんにこの歳(もうすぐ3歳)でBUNが正常値の上限というのは気になるといわれてとても不安です。
上限とはいえ正常値の範囲内なので血液検査を定期的に受けるようにいわれただけだったのですが
今から腎臓が悪い子用のごはんをあげていれば少しでも予防することはできるのでしょうか。
今は猫缶や肉がメインで時々カリカリをあげています。
食事以外の事でも気をつけられることはありますか?
595(1): 2010/10/07(木)18:30 ID:gI+WnMn/(1/3) AAS
>>594
> 今から腎臓が悪い子用のごはんをあげていれば少しでも予防することはできるのでしょうか。
出来ると思います。 ( ´・ω・) 獣医師に相談してみてください。
596: 2010/10/07(木)18:35 ID:gI+WnMn/(2/3) AAS
>>589
> あと違うのはBでは輸液を人肌に温めて入れてくれるくらいかな
これはけっこう効くと思います。 ( ´・ω・) さてと、あっためるか…。 熱すぎにゃっ! >
597(1): 2010/10/07(木)19:24 ID:gI+WnMn/(3/3) AAS
>>593
なぜ吐くのかはわかりません(お腹が空いているときに吐くのなら胃酸を調節
する薬で改善するかも)が、とりあえず食欲があるのなら療法食を普通量食べ
させたほうが良いと思います。
急激に痩せてしまうほどの制限は腎臓にも良くないと思います。
BUN 60 なら腎不全に関しては、療法食に切り替えたことと、毎日輸液を 100cc
程度入れることで数値はかなり改善すると思います。 ( ´・ω・) お大事に。
598(1): 2010/10/08(金)01:17 ID:lt3q0X3Y(1) AAS
>>593
獣医さんを前にすると緊張とか動揺とかで軽く頭がパニクるだろうから、質問したいことをメモしていくといいよ
薬の名前とか何に作用しているかとかは知っておかないとね
それから私の場合、
・脱水の有無
・尿の回数・量、うんちの回数・色や硬さの変化
・嘔吐物の状態、色(白い泡状とか黄色い液体とか)、回数、いつ吐いたか(食後とか水を飲んだ後とか起きがけとか)、
内容物(毛玉があった、猫草があった、水気は少なく餌だけなど)
・食事、水分摂取の様子
・自宅輸液なら吸収されるまでの時間や輸液後の様子
省5
599(1): 222 2010/10/08(金)01:20 ID:ZiZz+1rb(1) AAS
>>590
もう一つの数値はクレアチニンだと思う。
腎不全のステージの判定はクレアチニンで行うので。
なんだか意味不明な食餌制限だね。速やかに療法食へ移行させるためかなあ?
「他に食べ物がなくなったら療法食を食べるから」
という荒っぽい方法で療法食へシフトさせる方針の獣医さんは多いみたいだけど。
もし長期生存の可能性があるようだったら、2〜3ヶ月かけて無理なく療法食へシフトさせるのが普通。
よほど切羽詰った病状だったら、食欲の湧かないものを無理やり食べさせて痩せさせることの方が問題。
私だったら転院する。
600: 571 2010/10/08(金)06:20 ID:ooIJOhNf(1) AAS
レス下さった方ありがとうございます
肥大型心筋症は左心室壁の厚みがちょうど
通常と心筋症の境目くらいの厚さと言われました
腎不全ほどは酷くないようです
一時はまばたきや身動きも全くしなくなり痙攣しっぱなしで
先生にいつ死んでもおかしくないので家に連れて帰るか?と聞かれましたが
治療を続けた所、悪いながらも少し安定し、視線も動くようになりました
亡くなってしまった子の手記などを見てもウチよりずっと数値が低く
絶望していましたが、諦めなくて良かった
少しでも私と皆さんの猫の幸せな時間が長くなりますように・・・
601(1): 2010/10/08(金)10:49 ID:ePUgcw21(1) AAS
腎不全になったら安楽死させてやれよ
猫も楽になるぞ
腎不全でない俺でさえも早く自殺したいんだからよ
602: 2010/10/08(金)11:09 ID:vohwzD1O(1) AAS
AA省
603(1): 590 2010/10/08(金)11:26 ID:jdDvMbM1(1/2) AAS
>>597様 >>598様 >>599様
皆さんありがとうございます。
これから勉強していかなければならないことばかりなので
皆さんのアドバイス、とても参考になりました。
先程病院に薬を貰いに行ってきました。
院長先生は診察中でお話できませんでしたが、前回検温や聴診をしていただいた
先生(看護士さんかもしれません)に聞くことが出来ました。
薬は主に利尿作用を促すもので、抗生剤は入っていないそうです(名称・成分までは解らず、
というか、話の流れ的にそこまで追及できませんでした・・・)。
食事については、ロイヤルカナンのドライ療法食を1日30グラム(半分ずつ朝晩に分けて。
省13
604(1): 2010/10/08(金)12:20 ID:arCPyi8b(1) AAS
>>601
氏ねやカス
605(1): 2010/10/08(金)12:34 ID:KU7yE8xz(1) AAS
>>603
その粉薬は降圧利尿剤だな。
腎不全で重要なのは水分。
猫ちゃんが水をたくさん飲めるよう工夫して下さい。
606: 2010/10/08(金)13:02 ID:Ki/sYc8M(1) AAS
>>595
獣医さんには結果を聞いた時に相談したのですが
今からそこまでやる必要はないでしょうと言われました。
カロリーオーバーにならない程度にあげてみようと思います。
どうもありがとうございました。
607: 590 2010/10/08(金)14:35 ID:jdDvMbM1(2/2) AAS
>>605様 ありがとうございます。
通院や自宅での輸液の話が今の所出ませんでしたので、
診断の際に脱水は見られなかったのだと思います。
水は専用の器のほかに、洗面器などからも飲みたがるので
数箇所置いていつもなみなみにしてあります。
自宅にいるときは、猫の見ている前でお水を換えると
寄って来て良く飲んでくれますので、その作戦を強化してみます。
608(1): 2010/10/08(金)23:06 ID:ifvq90wn(1) AAS
話に出なかったことでも疑問に思ったり、納得出来ないことがあれば自分から聞くんだよ
話の流れで聞けなかったこともあとでまとめてでもいいからその場で聞くんだよ
獣医も人間だから完璧なことはない
自ら積極的に
話が出なかった、聞ける雰囲気ではなかったなんて一番後悔することだよ
609(1): 2010/10/08(金)23:21 ID:S0ymRZpl(1) AAS
人間の病気治療でも同じことだよねえ。
自分が病気のときよりも、親族やペットが病気のときのほうが
自分で積極的に調べたり、質問したりする。
後で後悔しないためにも、治療の選択肢でもなんでも
出来るだけ把握しておきたいもんね。
>>590さんはちょっと気が弱いのかな?
もしあとで、不安に思ったり疑問があったら、質問は電話で
聞いてもいいんだよ。
一端、自分が知りたいことや疑問を紙にまとめておいて、
電話でもいいから聞いてみたらいいんじゃないかなあ。
610: 2010/10/09(土)00:00 ID:miR3NuLV(1) AAS
うちの猫はペルシャで門脈シャントもちだから
療養食とか薬に加えて強制的に水をシリンジでやるようにしたよ。
今のところは食欲も体重も戻って安定してる。
611: 2010/10/09(土)00:04 ID:KWhnkArt(1) AAS
>>604
は?猫の苦しみも知らないくせに知ったかぶる自己中乙
猫に限らず苦しんでいる人間を含む動物は皆楽して死ぬべきなんだよ
こんな腐りきった世の中に生きる時点で愚かそのもの
612: 2010/10/09(土)00:08 ID:pxnxf2vg(1) AAS
フェロビタ2、なんか値上がりしてない?
春に買ったときは最安一本1100円、だいたい1200円くらいだったのに、
今はどこも1400円以上してる。なんで?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s