[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593(2): 590 2010/10/07(木)15:32 ID:AenfMZrE(3/3) AAS
>>592様
アドバイスありがとうございます。
明日また薬を貰いに行くので聞いてみようと思います。
獣医さんは、威圧的とまではいきませんが、色々とストレートに言われてしまうので
ショックで動揺してしまい、上手く聞きたいことが聞けないことはあるかもしれません。
最悪の事態を言われすぎると言いますか・・・
「いずれにしても、シャム系の猫は13〜15歳が寿命なので」と言われております。
副鼻腔炎も、はじめ電話で尋ねたのですが「今そうなっているというのは厳しい状況です」と
言われてしまい、すぐにも力尽きてしまうのかと動揺してしまいました。
実際は初期の症状でしたので、重篤ということもなくいまは小康状態です。
省8
597(1): 2010/10/07(木)19:24 ID:gI+WnMn/(3/3) AAS
>>593
なぜ吐くのかはわかりません(お腹が空いているときに吐くのなら胃酸を調節
する薬で改善するかも)が、とりあえず食欲があるのなら療法食を普通量食べ
させたほうが良いと思います。
急激に痩せてしまうほどの制限は腎臓にも良くないと思います。
BUN 60 なら腎不全に関しては、療法食に切り替えたことと、毎日輸液を 100cc
程度入れることで数値はかなり改善すると思います。 ( ´・ω・) お大事に。
598(1): 2010/10/08(金)01:17 ID:lt3q0X3Y(1) AAS
>>593
獣医さんを前にすると緊張とか動揺とかで軽く頭がパニクるだろうから、質問したいことをメモしていくといいよ
薬の名前とか何に作用しているかとかは知っておかないとね
それから私の場合、
・脱水の有無
・尿の回数・量、うんちの回数・色や硬さの変化
・嘔吐物の状態、色(白い泡状とか黄色い液体とか)、回数、いつ吐いたか(食後とか水を飲んだ後とか起きがけとか)、
内容物(毛玉があった、猫草があった、水気は少なく餌だけなど)
・食事、水分摂取の様子
・自宅輸液なら吸収されるまでの時間や輸液後の様子
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s