[過去ログ]
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart85★ (1001レス)
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart85★ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
976: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/01(金) 23:32:16.22 ID:37QwBuIQ >>974 社会化とは主に環境や社会性その他を学ぶ時期なので、 家族に関しては、この時期が過ぎると遅いということはない 書き方不味かったかもしれないので追記 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/976
977: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/01(金) 23:36:46.65 ID:B5PfmQLi >>975 深夜になれば残った仕事を片付けるタスクになるので10分や20分くらいは取れるのですが、 日中は打ち合せなどで昼食を取る時間もないくらいなのです。 それで深夜3時〜4時くらいまで仕事をして、朝7時に起きて出勤して、 家でできる仕事は家でやろうと決めたので、夜8時くらいには帰宅できますが、 そこからskypeなどで打ち合せなどをしたりするので、時間が取れるのは夕飯と夜11時以降くらいになります。 そうすると妻が夜10時くらいに寝てしまう時間なので、 ハウスが寝室にある都合上、犬もハウスに入れてゲージを閉めてしまうため、 遊んでやることがほとんどできません。 実質的には、俺が夕飯を食べたあと、犬のご飯をあげて、そのとき構うくらいしかまとまった時間が取れないのです。 餌をあげた直後は、興奮して尻尾を振ってあとをついてきてくれるのですが、 気分が落ち着くと妻のほうに行ってしまいますし、俺も仕事の続きをしないといけないので離れざるを得ません。 妻が朝6時くらいに起きるので、俺もその時間に起きることができれば 朝構ってやることはできるのですが、 朝7時起きでも体力的につらく、なかなか上手くいかないのが現状です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/977
978: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/01(金) 23:43:13.85 ID:37QwBuIQ >>977 自分も汎用機のSEだったけど、その種の世界かな? 何度も体壊したし、とんでもない状況も理解できる 少し落ち着いたら、関係を作り直しても大丈夫だよ うちは問題行動犬で成犬で引き取った犬もいるけど全然問題ない 落ち着いたらまたおいでよ 今は寂しいかも知れないけどw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/978
979: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/01(金) 23:46:23.74 ID:B5PfmQLi >>978 ありがとうございます。 SEではありませんが、イベント系のディレクションなので似たようなものかもしれません。 時間が経っても大丈夫なのであれば、当面は寂しい気持ちをなんとかこらえようと思います。 イライラした気持ちを犬も感じて近寄りがたいのではないかという気もするので。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/979
980: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/02(土) 00:00:18.34 ID:UN+g7+RB >>979 犬は本心を見てる あなたに思いがあれば大丈夫 楽しいことに走るのは人と同じだけど、それは刹那的なこと この未曾有の災害における様々な影響は余りに大きく 関わりのある者の負担は過去の被災支援での経験からもわかる 先ずは奥様や家族になった犬のためにも、ご自分を大切にしてください http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/980
981: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/02(土) 01:06:24.13 ID:Y/PHcL1K よく、「一緒に遊ぶ」っていうアドバイスを見かけますが、 あまり動かない犬、ボールなどおもちゃに興味を持たない犬、 と遊ぶにはどうするのが一番いいでしょうか? イメージ的にはハイジに出てくるヨーゼフみたいな感じです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/981
982: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/02(土) 12:34:18.44 ID:biEd0SDh ボールだと、紐付きのボールを作るか買ってくるかして それでじゃらせばボールへの執着心を育てられます。 うちの柴犬もボールに無関心だったので相談して いちおうボールでモッテコイが出来るまでになりました。 フリスビーでもモッテコイをするようにしたんだけど、 三歳半くらいから急に仔犬に逆戻りしたみたいに 持ってこなくなりました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/982
983: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/02(土) 18:02:14.86 ID:mhDVlAVE >>981 犬の前で四つん這いになる。 腕を前方に伸ばしきって胸を床につけるように尻を上げる。 伸ばした腕を体ごと大きく左右に振る。 犬同士の「遊ぼう」を意味する動作です。 人がやっても通じます。 相手が乗ってきたら「噛み付きごっこ」や「追いかけっこ」が始まるので溶接用の皮手袋を しておいたほうが無難です。 人は噛み付く代わりに手で犬の背中や首やわき腹を掴みにいきます。 犬は興奮してフーフー言い出しますが、普通は本気噛みはしません。 ただし保障はできませんので自己責任で。 ときにはレスリングのように犬のバックを取ります。 バックを取られた犬は大人しくなります。犬も人間も休憩できます。 手を離すとまた再開されます。 終わりたいときは立ち上がって手を高く上げ「終わり」を宣言します。 そのうち覚えて「終わり」といえばすぐにクールダウンして水を飲みにいくようになります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/983
984: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/02(土) 22:17:29.22 ID:UN+g7+RB >>981 簡単な訓練、お座りやお手なんかでも遊びの範疇で楽しめますよ 大げさに喜んで褒めてやると犬のテンションも上がります どの犬でもというわけではないでしょうが成犬で引き取った犬で ボールや玩具には全く興味の無かった犬でも ゆっくり転がして人が追いかけて取って楽しそうに遊ぶふりを 繰り返して誘っている内に興味を持って遊ぶようになったこともあります 犬同士を見ててもライバルの存在があった方がテンションが上がるようです 飼い主の楽しそうにテンションを上げて犬にアピールすることがポイントです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/984
985: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/03(日) 13:55:21.35 ID:tDnKun0J 海上の屋根上から救助された犬ですが、 三週間の間、水はどうやって摂っていたのでしょうか? 海水を飲んだらアウトだと思うのですが、すごく不思議です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/985
986: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/04/03(日) 18:20:10.61 ID:V5cQqUyD いつもスレ立てしてる者ですが、最近、この板にも http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA が導入されて、レベルが足りずに立てられません。 誰かLv10以上の人がいたら、立ててもらいたいです。 自分が立てようとすると、早くても来週の月曜まで立てられません。 >>1をコピペして、タイトルをPart86にしてくれれば、後はやります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/986
987: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/04/03(日) 20:08:00.08 ID:WdPztan4 全くの無力です http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/987
988: わんにゃん@名無しさん [] 2011/04/03(日) 21:03:22.09 ID:umOTAVCD ポメラニアンについて質問です。 純粋なポメらしいですが 丸い目のたれ目ではなく顔がゴリラ 寒さに強い 真っ黒い毛 跳躍1m 体つきは丸みはなくシュッとしている これはポメ?なんでしょうか。ミックスのような気がしてます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/988
989: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/03(日) 22:12:11.37 ID:JseJMW0Q ポメちゃんって寒さには見た目よりも強い、はず。 黒いポメはいますよ。 お顔?w 色々だから。。 シュッっとしてる、ってしまってる、ってことじゃ? いいことですよ! 跳躍、我が家のパピヨン3,4キロもそのくらい飛びます(笑 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/989
990: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/03(日) 23:16:41.44 ID:ZwlcOaZL >>988 顔w 可能なら写メうp希望 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/990
991: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/03(日) 23:55:31.14 ID:GvixfubJ 10ヶ月の犬の涙やけが気になり、 医師に相談したところ、 涙管が詰まってる可能性があるとのことで、 去勢手術の全身麻酔ついでに、 涙管の洗浄も行えるとのことでお願いしました。 手術が済み、結果は涙管が詰まっていたとのことで、 定期的に洗浄するといいとのことでした。 いま、三ヶ月経過しましたが、 洗浄する前に比べて、ますます 目ヤニが出るようになり、 目の周りが真っ黒になっています。 病院から洗浄の予約電話が掛かってきて 完治しないので、定期的に洗浄するか 涙やけは諦めてそのままタオルなどで拭けば宜しい とのことでした。 毎日、ぬるい蒸しタオルで拭いてやってるのですが、 一日五回くらい拭いても、色は薄くならず、 真っ黒、パンダのようになっています。 市販の涙やけ除去シートは、 ヒリヒリするらしく逃げ回って嫌がりますが、 それでも、時々それで拭くと、 紙に涙やけの色素が移ってるので 少なからず除去できてるとはおもいます。 拭いても拭いても酷くなる涙やけは、 どう対処すればよいでしようか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/991
992: わんにゃん@名無しさん [] 2011/04/04(月) 00:05:20.74 ID:Ye4dlBsR もう、犬じゃなくて「これはパンダ!」って事にしとけw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/992
993: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/04(月) 01:01:51.90 ID:SoZLPM6Z http://www.sanspo.com/wanko/images/110307/wna1103071701001-p1.jpg こういう犬が欲しいのですが、純血でこういうのありますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/993
994: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/04(月) 01:56:32.24 ID:pQKhP8DC >>986 無力でした orz >>991 食事を手作りに変えると良いって話は聞くけど、 直接の知り合いに実証者はいない (この件は八王子の須崎という獣医の名をよく聞く) ホウ酸水で拭く人も多いけど、良いという人も 毒物だからやめたほうが良いという人もいる >>993 ボーダーコリーのレッド 班の入り方は個体差があるので似たのもいるかも? ただし、鼻が茶色は色素抜けなので 正しい交配をされた犬の鼻はチョコレート以外は普通は黒い また、結構きつい遺伝病も多いし、賢い分だけ飼い主の質が問われる 飼い主のレベルが低いと暴君になる場合も多い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/994
995: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/04/04(月) 02:04:19.73 ID:SoZLPM6Z >>994 なるほどどうもです ボーダーコリーのレッドがそっくりですね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1292773715/995
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s