[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243
(1): 237 2011/06/27(月)08:32 ID:15yeP+4E(1) AAS
>>242
ありがとうございます、
♂の去勢済です(三匹とも、)

怪我をさせる子は、後からうちにきた子で月齢は同じです。
宜しくお願いします。
244: 2011/06/27(月)21:52 ID:Z6MD2UtO(1) AAS
>>232
ありがとう
とりあえず登録だけしたほうがいいのかな
245: 2011/06/27(月)22:25 ID:wmgf+ME9(1) AAS
貰い手探してるなら登録はしておいた方がいいよ
中には兄弟で2匹欲しい人とかもいるし

うちは昔募集した時柄とかどうでもいい人って結構多かった
性別を指定する人はいたけれども
246: 2011/06/28(火)01:16 ID:GjL/0CB2(1) AAS
だれか>>237に答えてあげて。
247: 237 2011/06/28(火)02:39 ID:pOXxKkUQ(1/2) AAS
237です、
246さんありがとう。
今の状況ですが、
どっちも避けてるかんじで
お互い全く接触をしません。
残りの子もいつも以上に静かにしてます。
暫く様子みます。
スレ汚し失礼しました。
248
(1): 2011/06/28(火)02:52 ID:YfI0AFNR(1/3) AAS
>>237=247
ちなみに性別は?
去勢or避妊はしているかな?
発情で興奮しているとかじゃないよね?
もしくは転嫁攻撃とか。(ぐぐると出てくるよ)
大人しい子のストレスが半端無さそうなので
隠れられる場所を準備してあげた方がいいと思う。

以上、経験はないけどあちこちのスレをROMって得た知識で答えてみた。
間違ってたらごめん。
249
(1): 2011/06/28(火)03:38 ID:Q3W5pk7w(1/2) AAS
>>248
>>243
250
(2): 2011/06/28(火)03:55 ID:YfI0AFNR(2/3) AAS
>>249
おぉ、見逃してたスマソ
じゃあ転嫁攻撃の可能性だけ考えてみてもらってだな
251
(1): 237 2011/06/28(火)08:55 ID:pOXxKkUQ(2/2) AAS
>>250
ありがとうです。
ぐぐったらとても参考になるHPをみつけた。
一階の窓が開けっ放しで、その部屋でいじめられていたみたいなので気をつけてみます。
本当にありがとう!
252
(1): 2011/06/28(火)08:59 ID:Q3W5pk7w(2/2) AAS
参考になりそうなものが見つかって良かったね

>>250
あなたも頑張った甲斐があったね 乙でした
253: 2011/06/28(火)17:37 ID:YfI0AFNR(3/3) AAS
>>251
おぉ〜良かった良かった
改善させるのは大変らしいけど、原因がわかれば対処できるから本当に良かったね。
治るまで時間がかかるようなので大変だろうけど根気よく気長に付き合ってあげてください。
>>252
日々うちの猫に何かあったらどうしよう、と勉強したのが人(猫?)の役に立てて良かったw
254
(1): 2011/06/30(木)13:51 ID:1qaNJ1kO(1) AAS
現在三匹いるんだけど
もう一匹増やそうか悩んでる。
知り合いの家に子猫が産まれて昨日電話があった。

三匹と四匹ってかなり変わるかな?
先住達のストレスにならないかな。。
255: 2011/06/30(木)16:27 ID:VeZtUVsf(1) AAS
>>254の家の広さとか間取りとかによって違うんじゃないかな?
256: 2011/06/30(木)21:01 ID:neVgPoKl(1) AAS
子供は3人目からは何人でも同じって聞いた事あるけど
私もぬこさま亡くした心の傷が癒えたら今度も多頭飼いの予定だけど5匹が限界かなーと思ってる
過去最多は6匹(子供5匹産まれて)だったけど、そんなに多く感じなかった
まぁ当時は実家で4LDKだったからかも
257
(1): 2011/07/01(金)02:09 ID:7TojghmS(1) AAS
野良子猫2匹を拉致るか苦悶中…
うちには既に6匹いるから、里親探しまくってるけど見つからない
見つからなければ自分が飼うことになる
既に彼らの兄弟は2匹が虹の橋に行ってる
月曜までには決めなきゃいけないのに、もうどうしていいかわからなくなってきた
里親見つかれーorz
258: 2011/07/01(金)06:08 ID:sCWS48AB(1) AAS
先住6〜7歳去勢♂と、新入り一月半♀。
先住は二年ほど前に同居した家族の飼い猫。
世話は私がしている。

テンプレに、先住優先とはあるが、私に一番懐いてるわけでもなく、甘やかし方が難しい。
オヤツはちょいちょいあげてるんだけどさ。

猫同士は追いかけっこしたりシバきあったりはしているが、先住はシャーってしたりする。

まだ一月位だから、様子見でいいのかな?

新入りは留守中はケージの中です。
省2
259: 2011/07/01(金)16:45 ID:yMtua1yX(1) AAS
先住:1歳半・元ノラ♀
ママンがノラ子猫(推定2ヶ月♀)を捕まえちゃったので今日から突然多頭飼いスタート

やっぱり先住が怒っとる(´・ω・`)
260
(2): 2011/07/01(金)18:32 ID:H5l8AUQb(1) AAS
メス3才先住猫に、新たにオス3ヶ月の猫をお迎えしようと思うのですが、やはりオスは大きくなるにつれ力強くなるでしょうか?
喧嘩して先住猫が怖がらないか不安です。
もちろん逆もあるんですが・・・
先住猫はおっとり、臆病と言う感じで、
新しく来る子はおとなしい、遊びすぎと言う感じです。
オス猫さんとメス猫さん飼いの方、力関係はどうなっていますか?
261
(1): 2011/07/01(金)19:31 ID:unCfWKUn(1) AAS
>>260
ウチは逆でオス2歳の時にメスが2ヶ月で来た
先住は活発、人にベッタリだったけれど
ストレスのためか具合が悪くなってしばらく病院通いした

メスは無口だけれど芯が強いと言うか、気が強く
(なぜか今まで飼ったメス達は同じような性格w)
シャーされても動じない

今では同時にご飯をあげても必ずメスが食べてからでないと
オスは食べない
適度に距離を保ちながらの生活に落ち着いたのは1年後だったよ
省1
262: 2011/07/02(土)09:00 ID:XW3c8XkZ(1) AAS
獣医さんに 仲良く見えてもストレスは必ずあると言われた
その通りだと思ったのが体のデカイ♂
新入り子猫を可愛がってメッチャ舐めるんだけど
猫パンチも繰り出す
先住♀は遠巻きに見て知らんぷり
当たらず触らずなのでストレスも少ないようで穏やかに過ごしてた
暫くしてから仲良しになった
♀の方が頭いいって言うかズル賢いって言うか
♂に様子見させて大丈夫だと確認して近づいたんだろうな
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*