[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: 2011/09/07(水)23:57 ID:CF+l7Bpm(1/2) AAS
>>473
ご自分の猫ちゃんを70%愛してあげて欲しいです…。
猫って、凄く繊細な性格ですから、ヤキモチ焼いて、
落ち込んでしまうかも…。
横レスですが、心配になったもので。
私は3匹飼って居ますが、先住猫は、他の子を飼いだしたら、
背中と耳にハゲが出来ました。
獣医さんによると、ストレスだそうです。
ご自分の猫ちゃんを可愛がって下さい。
お願いします。
475: 2011/09/07(水)23:59 ID:CF+l7Bpm(2/2) AAS
あ…既に、100%愛してると書かれて居ましたね。
ちゃんと読んで無くて、申し訳ありません。
476: 2011/09/08(木)00:22 ID:a1KDS3d9(1) AAS
んだんだ
今の猫にとっては、「彼猫と彼」が「新参モノ」になるわけだからな
彼よりも今の猫を最優先でな
477: 2011/09/08(木)22:06 ID:W5hUNLdD(1) AAS
どっちが長生きするか競争だにゃう
478(1): 2011/09/09(金)15:31 ID:CRrErwf+(1/3) AAS
多頭飼いの時のフードボウルは一緒のデザインだとまずい?
色の識別は怪しいから、形とかをかえた方がいいのかな?と思って。(先住と新入りは同じものを食べてない)
まったく同じボウルだと区別がつかないような気がする。
みなさん、どうしてますか?
479(1): 2011/09/09(金)17:53 ID:rchiF9PQ(1) AAS
過去スレ全部読めとは言わないけど、このスレくらい読めばいいのにと思った
480: 2011/09/09(金)19:11 ID:CRrErwf+(2/3) AAS
>>479
それって自分あてのレス?
だったら、現行スレくらい読んでる。
481(1): 2011/09/09(金)22:55 ID:A3+lzUHT(1) AAS
うちの餌皿は形も置く場所も全然違うのに、興味からか相手の餌を食い合っているorz
トイレも同じのを使ってやがる…
482: 2011/09/09(金)23:58 ID:CRrErwf+(3/3) AAS
>>481
そっかあ。ムズいよね・・・
いつも一緒に居てあげられれば、横で見て上げられるんだけどね。
人間もそうだけど、ご飯は一緒に食べた方が仲良くなるみたいだから離れさせたくないのにな。
483(5): 2011/09/10(土)02:23 ID:f4sNDhGa(1) AAS
拾った猫が先住猫に攻撃しまくって困るoorz
先住猫は頑張ってシャーも言わずに新入り猫に歩み寄ろうとしてるけど
新入り猫は全く仲良くする気が無いみたいで威嚇して先住猫に襲いかかる
新入り猫はめちゃめちゃ人懐っこくて足元に絡みついてくるんだけど先住猫に対する態度見てたら襲うわ先住のお気に入りの場所横取りするしイライラしてきた
里親探しても全く問い合わせが無いしもういや・・
484: 2011/09/10(土)02:58 ID:ZE8ZoqUb(1) AAS
>>483
いろいろ大変そうですね…仲良くしてほしい、って思っても相性もあるし難しいね
ウチは12匹いるけど、ケンカしないな、っていうかケンカにならない
内訳は、先住猫♀とその子ども6匹、近所で引っ越し置き去りにされた親♀とその子ども3匹、あとノラくん1匹
これだけいると、さすがに誰かとは相性が良いから仲良し同士でくっついてる
そして、気が合わない同士はお互い近付かない、みたいな暗黙のルールがあるらしい
母猫同士が仲良しだからうまくいってるのかもしれない
485: 2011/09/10(土)03:16 ID:usKG80VJ(1) AAS
>>483
拾ってどれぐらいなのか気になる…
486(1): 2011/09/10(土)03:38 ID:POAO/6Vu(1/3) AAS
>>483
なんでイライラするのか。
先住が連れてきたわけじゃなく、あなたが先住に断りもなく勝手に連れ込んだ。
にも関わらず先住は我慢強くやさしくしてくれる。
新入りだって、この人と二人で暮らすんだ♪と思ってついてきたら
大きな知らないおじさんだかおばさんだかがいて部屋中全部、その人の匂いでいっぱい。
猫同士はあなたの都合で、お互い今後一生同じ部屋で暮らさなくてはならない。
好きでも何でもない見ず知らずの赤の他人と、同じ日本人だからというだけで
一生一緒に暮らさなけりゃならなくなったら、そりゃムカつきもするわいな。
よく出来た先住さんにはあなたから、若い子を連れ込んだことをひたすらよく謝って
省5
487: 2011/09/10(土)03:52 ID:POAO/6Vu(2/3) AAS
>>478
テケトー。
最初は同じ柄同じ形で統一してたが、よく割るので買い足してるうちにバラバラに。
猫自身は同じ器でも違う器でも、食べたい時はヒトのを取って食べるし
嫌いなものは自分の器であっても食べない。
ステージや持病でフードが異なる時は、若くて元気な方の器を
年寄り、病気の子が登れない場所に置いている。
488: 2011/09/10(土)11:02 ID:eDauRbGX(1) AAS
>>483
3ヶ月前の自分が書いたのか?!ってくらい同じ状況だった
うちは、ほんっとに少しずつ威嚇が減って2匹の距離が縮んだ
まだ途中だけど
大きめの変化があったのは、
里親のお断りをされるのもするのも疲れて、新入りに
「もう、うちの子になるか?」って言った直後
新入りも、また捨てられたくないとか色々思うとこあったんだろ
と今は思ってる
あんまり思いつめないように気長にがんばって
489: 2011/09/10(土)13:05 ID:9JZ48pVU(1) AAS
>>486
長々と乙w
男が書いたふうに見せかけてキモいんだよおばさん
>>483
保健所に「拾った」って持って行けばぉk
確か保健所は断れないはず
490: 2011/09/10(土)14:50 ID:AdTOHOmD(1/2) AAS
一階にデオトイレ2個・おから砂のトイレ1個、二階にゃんともトイレ(中身はデオトイレの砂)1個を3匹で使っています(3ヶ月の姉妹)。
みんなウ○チだけ砂トイレにして、シッコはあちこちのトイレにしているようです。
自分用のはここっ!て決まりがないので、誰が1日何回してるのか、このシッコは誰のなのかわからないんですけど、多頭飼いの皆様のお宅の猫ちゃんは自分用のトイレって決めてますか?
491: 2011/09/10(土)15:34 ID:nI7QDj7O(1) AAS
うちのも決めてないよ
よくその話出るけど、猫って基本、トイレと食器は「自分用」って認識はしないみたいだよ
そういう例ってなかなか出てこないんだよね
492: 2011/09/10(土)15:38 ID:jxLRNLCW(1) AAS
する場所が違うのでわかるけど、どのトイレっていうのは
気にしていない見たい
493: 2011/09/10(土)16:20 ID:ypKysUnR(1) AAS
トイレの場合は砂のえり好みが大きいんじゃない?
ウンチのときは特に念入りに砂かくから
うちは粒の大きい紙砂だと絶対ウンチしないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*