[過去ログ]
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
510: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/23(金) 03:26:53.61 ID:Kewf1Ddv うちの先住♀1歳未避妊は新入り♀8ヶ月避妊済を来てすぐに舐めてた 最初の2,3日は新入りが威嚇して嫌がってたけど1週間ぐらいで舐め合ってた それと先住♂1歳去勢済もいて、そいつは一定の距離を保ってる感じだったけど 気が付いたら追いかけっこして遊んでた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/510
511: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/27(火) 13:34:45.71 ID:XxKLrwPn 家の前の分離帯に入り込んで出られず3日3晩鳴いてた子猫♀を保護して4か月・・・ 先住猫♂二匹がいるせいか、ちっとも人間にはなついてくれません 滅多に触れず、ベッドの下に隠れているのを覗きこんだら「シャーッ!」します。 こわい思いをしたからかな?もう暫くしたら避妊手術しますが それで少しは落ち着いたらいいのですが。経験者の方おられますか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/511
512: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/27(火) 18:03:22.74 ID:UurNx46O ヤリマンの恋愛相談がなくなってよかった\(^o^)/目立ちたがりがスレ違い書きまくりだったもんね。 カレシがぁ〜、ママが〜って幼稚な奴は猫に迷惑かけるな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/512
513: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/28(水) 00:19:47.48 ID:/k9OBRvO 先住猫♂1才が朝に起こしにくる(顔を肉球でペチペチ→顔を舐める)のを真似て新入り♂も起こしてくれるようになったが、新入りよ……先輩猫は肉球でペチペチしてるのであって、爪剥き出しで引っ掻いてる訳じゃないんだ。 初めてやられた時はビックリ&痛みで飛び起きて、先住猫の顎を頭突きしてしまった…。ho orz これ、躾ようがないよな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/513
514: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/28(水) 02:30:56.01 ID:YQxB53iB 爪を切ってしまうのが手っ取り早いかな うちもそんな感じで新入りはおポンチで 爪切りたくなくて悩んだけれど、カーテンにぶら下がって鳴いていたり コタツの布団に前脚取られて、変なカッコで鳴いていたりで… いつか脱臼か骨折しそうなんで、もうガッツリ切ってしまっている 人を呼ぶ時向う脛を爪とぎしてるけれど、コショコショしてくすぐったいw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/514
515: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/28(水) 12:18:44.11 ID:z2DDK+LE 先住猫と新入り猫、廊下でケージなしで対面中 ちょろちょろ動き回る新入り猫を先住猫がうなりながら追跡中 さっきちょっとだけ新入りが先住にじゃれついた 先住はシャーッした お互い距離を保ちながら互いを観察している おっと新入りが猫パンチ!先住がシャーッ 新入りは先住のしっぽにじゃれつきたい しかしシャーッされてできない また二匹の距離が離れた!いや縮まった 先住のベッドを挟んでの睨み合い! 新入りが逃げ出した!先住のお気に入りの細長いダンボールに隠れた 先住を怒らせた!いくら一番奥に隠れても飽きるまで入口で見つめてやるぞ … ということで私が飽きてきたのでそろそろお開き 先住もだいぶ新入りに慣れてきたかも http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/515
516: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/28(水) 16:59:36.29 ID:MxIUhMxu >>513 うちの子も爪出して来るよー 最近はその気配で目が覚めるようになったからもう痛くないYO! 513もがんがれ そのうち殺気を感知できるように・・・ならんかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/516
517: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 17:47:58.12 ID:5IFEDBtG 先住猫、10ヶ月♂、去勢済み、スコとの雑種。 新入り猫、1ヶ月と20日♀、未避妊、スコティッシュ。 ケージに入れて対面、先住猫シャー!! こんなに唸ったりする先住猫初めてみました。あんなに優しかったのに。みなさん、結構楽観的で、うらやましいです。覚悟はしていましたが、先住猫がストレスで死んでしまったら。。とか考えたら泣けてきます。先住猫はもちろん可愛がりまくっていますが。。頑張ります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/517
518: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 17:54:45.11 ID:5IFEDBtG みなさんの、書き込みをみて、励まされました。年齢や、オスメス同士の関係、わたしたちのところはまだ悪くなさそうなので、がんばります( ; ; ) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/518
519: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 00:24:21.05 ID:3UNsLDJY 503です みなさんいろいろアドバイスありがとうございます あれから>>2の5段階に進み、一日おきに午前中の2〜3時間だけ廊下で二匹対面させてます>>515も自分です その間、自分はウザがられてるようなので二匹になるべく構わないようにしてます >>507-508 昨日先住猫が好きな缶詰を、新入りがいる前であげてみた しかし新入り猫のほうが気になって気になって、食ってる場合じゃないんじゃ!と言わんばかりに 缶詰を無視してずーっと新入り猫をストーカーしてたw 結局先住は食べる気分になれないのか、先住が遠くに離れた隙に新入りが半分食べてしまった 残った半分はどっちも手をつけずorz でもちょっとだけ距離感が縮まった気がする その後、先住と新入りがいるところで掃除機かけてみたら(どっちも掃除機大嫌い) 同時に階段に逃げ込んで二匹がかなりの近距離で丸く縮こまってたw 上が先住、下が新入りhttp://nukoup.nukos.net/img/76349.jpg(10/1撮影) ケージ越しで会わせてたときhttp://nukoup.nukos.net/img/76352.jpg(9/17撮影) だいぶ慣れてきたと思う 仲良くなるまでには何ヶ月もかかるかわからないけども…気長に二匹を見ていこうと思う >>509 先住は新入りに敵意はあるようだけど、新入りを追い掛け回すか、猫パンチする程度 会ったばかりの頃は、目を吊り上げて毛逆立ててサイレンみたいな大きな声でウゥーー!って感じだったけど いまは低く小さな声でウゥー…と唸りながら毛を多少フワッとさせながら追跡する感じ 新入りはとにかくフレンドリーオーラ出しまくりの人懐っこい子で 今はとにかく誰とでも遊びたい!何にでもじゃれつきたい!といった感じ あっちこっちチョロチョロ走り回るので、それを先住が追跡する 先住に対しては、追っかけまわされたり威嚇されればその時はビビるし逃げるんだけど それでもめげずに、先住がじっとしてたら積極的にダダダッと近寄っていくし、シッポ振ればじゃれつこうとする それが逆に先住猫にとっては攻撃されてるように感じるのかも 新入りがかなりやんちゃだから、先住がビシッと教育係になってくれんかなぁ・・と期待してる >>510 うらやますぅ・・新入りが避妊してるかしてないかで違ってくるのかなぁ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/519
520: 508 [sage] 2011/10/02(日) 22:41:32.10 ID:rLRIZvjj >>519 なんだか聞けば聞くほど、うちの2にゃんの過去と似てるんで、もうすぐだと思う。 そんな何ヶ月もかからないよ、きっと。 うちの場合も、オヤツ作戦は先住が新入りに気が散ってオヤツを華麗にスルー。 なので、オヤツ無しでお腹を多少空かして頂いて、夕飯の時に仲良くガッついて貰う作戦で成功。 うちの先住も若いパワーに恐れをなして、一緒に遊ぶどころか目の前で新入りがドタドタする度にビビッて瞳孔が開きっぱなしだった! 最初のうちは若いパワーでじゃれ付かれると先住も威嚇どころかビビッて逃げてたんだけど、 そのうち「つ〜か、俺のほうが年上だし力も強いじゃん?」と気づいたのか追っかけモード→新入りは先住の巨体に怯えて威嚇パターンに変化。 先住は勿論爪もキバも出さないから、暫くすると追いかけられるのに慣れた新入りはソレを遊びと判断して楽しむように。 先住がまだ新入りに対して警戒モードの時に、自分もかなり彼らの周りを付かず離れずでウロウロして様子を伺ってたんだけど、 先住は結構それを敏感に感じてるんだよね!何気なく通りがかりを装いながら近づいていっても 「なんか文句ある?」と言わんばかりに目で訴えられた。きっと先住は自分の流儀で進めたいのに人間が観察してたりとか 嫌なんかなーと思って途中からは視界から消えてしまってもスパイするのはやめました…。 写真を見た限りでは、メス同士であんだけ接近出来てるなら、かなり脈がありそうな感じがするなあ。 メス同士は難しいってよく聞くから。 今年の冬にはうちの新入りも虚勢予定ですよ〜 またまた長文スンマセン。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/520
521: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/06(木) 17:23:07.98 ID:Th2RQcDo 先住は元野良だけあって刺身やらニボシやらガツガツ食うけど 新入りはなぜかおやつなどの類を食べない。食欲満点だけどドライフードばっかり。 おやつで釣りたいが釣れないw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/521
522: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 00:44:41.13 ID:N96/XotA ひと月程前からとある子猫を預かっており、 当方が望めば引き取れる状態で、できれば飼いたいのですが、 先住がトイレ共用を嫌がっているようなので引き取らない方がいいのか悩んでます。 先住:1歳半くらい・オス・去勢済み・ノラ経験無し・おっとりした性格・甘えん坊だけど1人の時間も大切・散歩や庭に出るの大好き(リード付) 子猫:4〜5ヵ月くらい・メス・避妊未・生後1〜2ヶ月くらいで保護されるまでノラ・好奇心旺盛で血気盛んなじゃじゃ馬・人も猫も大好き・外興味なし 普段は一緒に遊んだり同じベッドで寝たり、お互い耳の中からお尻まで舐めるくらい仲良くしてます。 先住が1人になりたい時は子猫を諫めたり場所移動して対処してるようです。 子猫がきてしばらくしてから先住は室内トイレをあまり使わなくなり、 1日数回庭に出るタイミングで敷地内に用を足すことがあります。 室内での粗相は一度もありません。 現在トイレは1階に2つ、2階に1つ置いてますが、 子猫がどのトイレも使ってしまいます。 今後トイレの数を増やすことを考えてますが、 留守にする事もあるため四六時中すぐに掃除をしてあげる事は難しいです。 このような状態で共用or使い分けてくれる方法や知恵などありましたら教えてください。 もしくはこのような場合、仲良さそうに見えても先住にはストレスで、 多頭飼いしないほうがよいのででしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/522
523: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 03:45:40.60 ID:wvCmXgrS ダンボールにビニールとかの簡易ので どーんと六個とかトイレおいてみたらどうかな 1日の中での子猫の排泄回数以上のトイレがあれば 必ず空きができるしね 空きトイレがあれば良くなるのか、 空きがあっても外でしたいのかがまずわかりそう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/523
524: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 11:42:52.45 ID:19u1oA9Q >>520 似たような状況の人がいてとても心強いですw メス同士だとおやつ作戦が先住にスルーされるのはうちだけじゃないんですねw 今日は午前中に用事があるので 廊下に二匹放しておやつのニボシと水置いて留守番させてきた 仲良くやってればいいな…ケンカしてなきゃいいな まだ打ち解けてない二匹だけにするのも不安だったけど 私がいたからといってどうなるもんでもないしなぁと 家に帰ったら二匹舐めあってニャンニャンしてたらいいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/524
525: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 15:33:04.70 ID:19u1oA9Q 1時頃帰ってきたら ニャンニャンはしてなかったけど 二匹に何事もなかったようだ… 先住も新入りもお互いに対する感情や態度は変わらず おやつは空になってたけど全部新入りが食べたと思われ うーんまだまだか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/525
526: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/07(金) 20:54:51.45 ID:W+/sast9 もう洗ってみた? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/526
527: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 01:15:44.74 ID:IWimXubY >>522です アドバイスありがとう>>523 先住は室内トイレを使ってる日もあったり気紛れなのですが、トイレ増やしてもっと観察してみます。 子猫は家族にもよく懐き、 二匹で普段は楽しそうに遊んでるので勇気を出して飼う方向でいきたいと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/527
528: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 11:52:12.55 ID:UNTO3/YV 仲良くなってきたかもルンルン♪と 調子に乗って二匹じゃらしまくってたら右肩負傷orz 洗濯物干す動作が激しく辛い 今は二匹で追いかけっこしてる 新入りは先住に追いつかれたら バタリと倒れて死んだふりする遊びを覚えた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/528
529: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 16:08:10.68 ID:6oEXElTW >>528 ちょっとにわかに信じられないから その死んだふり新入りをうpりなさい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1299586031/529
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 453 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*