[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387: 2011/08/12(金)22:48 ID:RmOQdNTH(2/3) AAS
質問の意義がわからんわ
逆切れか?
自分のした苦労を他人にできんのかって?
しね
388: 2011/08/12(金)22:52 ID:RmOQdNTH(3/3) AAS
ばいいのに
って追加しとくわ
389: 2011/08/12(金)23:15 ID:u6tO/l3m(1) AAS
自分が手に負えないからってママに泣きついたんだ
1匹のストレスを取り除いてあげられないのに2匹飼えば何とかなるとか安直すぎる
新入りもスプレーが酷くなったから虚勢とか、先住で困ってるならスプレー始める
前に虚勢してあげるくらい思いついてもよさそうだけど
新入りもこれからスプレーが治らなかったら誰かに押しつけそう
390(1): 2011/08/12(金)23:20 ID:rWMKWwH+(1) AAS
1猫1トイレと思って買ったのに、先住も新入りも新しい方のトイレばっかり使うorz
食器も離れた場所に置いて、先住に餌やってから新入りの番にしてるのに
新入りの食べ残しを先住が平らげる。
このままじゃ先住が太りそうだ。
喧嘩しないのは嬉しいが、健康管理が難しくなるのは困る。
391: 2011/08/13(土)00:35 ID:05SCLkkV(1) AAS
>>390
確かに健康管理難しい。。
ウチも若干デブ気味チームと、ガリチームになってる
去勢してからか太りやすい子が一匹いて、
食にあまり興味のない子もいて難しい。
392: 2011/08/13(土)01:06 ID:z6cQzWpY(1) AAS
面白い釣り堀ですね
393: 2011/08/13(土)08:23 ID:Iwgzxt9q(1/2) AAS
>>384
取りあえず落ち着いてsageて、書き込む前に文を見直すように
自分は>>372とか書き込んだ人間だけれどずっと心配していたよ
友人と親御さんに協力して貰い、いい方向に向かったようでよかった
あんたなら出来るのか!?って質問は無意味だよ
私なら飼うけれども、384に強制してもしょうがないし
その人それぞれ環境や考え方なんて違うんだから
>>385だって心配してたんだろうから「何とかなってよかったね」
って言ってくれてるのに脊髄反射で噛みつくのはよくない
色々今まで大変で疲れれるのは判るから、ちょっとネットから離れて休むといいよ
394: 2011/08/13(土)14:13 ID:VT8hg3Zo(1) AAS
猫の喧嘩に人間が手出ししちゃダメだよね
出すなら大きい音とか
うちの猫は本気の喧嘩はした事無いけどじゃれあいがヒートアップしてきたら大きい声で歌いながら全身で変な踊りを踊る
喧嘩中じゃなくても何かに気を取られてる時に急に触られたりしたらビヨ〜ン!と飛び上がったりするからニャンコも自分も怪我しないように死角から触らない方が良いみたい
高い所にいる猫を抱っこしようとして後ろ足で顔蹴られて傷になったけどにゃんこは傷つけてやろうと思ってしたわけじゃないんだもんね自分がバカだった
おしっこ何回もトイレ以外でされたら本当にへこむ
うちでは羽毛布団とフリースやクッションにされて困った
羽毛布団の上にシート敷いて寝たり色々工夫してもやられてまいった
羽毛布団とクッションはされるたびによく水で流してから消臭剤ぶっかけてまたよく流してから洗って
そのうち猫がその上で寝るのが気に入ったらしなくなったけど猫ベッドは置く度にされるから猫ベットはあきらめた
395: 2011/08/13(土)14:25 ID:2inFUj8N(1) AAS
>大きい声で歌いながら全身で変な踊りを踊る
やるやるやるやるww
396: 2011/08/13(土)14:49 ID:Iwgzxt9q(2/2) AAS
おまいらw
でも確かにビリー隊長に入隊したら猫に
「お…おまえ…ななななにしてんだ?頭は大丈夫か?おい?おいってば!」
という顔でものスゴイ動揺されて心配された事があるw
397: 2011/08/13(土)22:30 ID:7xkOy5ep(1) AAS
先住1歳になったばかり
新入り2ヶ月ぐらい
両方女の子です
新入りの子猫が先住にじゃれついていくんですが
先住がトイレをしようとしている時でもじゃれついて行くので困ってます
私が家にいて目が届く時だけ子猫をケージから出してます
先住がトイレに行った時は子猫を抱っこして行かないように押さえてるけど
たまに先住がトイレに行ったのに気づかなかった時に子猫がじゃれついてトイレの邪魔をします
先住にガブッとされて怒られてはいるけどわかっているのかどうか…
先住のストレスが心配です
省2
398: 2011/08/15(月)07:45 ID:f1UqiAKs(1) AAS
新入りに蚤発見したorz
駆除出来たと思って油断してたからショックだ
399: 2011/08/15(月)13:15 ID:RUQ/g2e7(1) AAS
うちは新入りが胃腸弱くてサポート食じゃないと下痢気味になるから
食事は別々に食べさせてるけど
普通は一緒に食べさせるもんなの? フードボウルも一緒?
400: 2011/08/15(月)15:42 ID:76VaRCgu(1) AAS
最近暑いせいかそれとも興奮のせいなのか
はたまた本気でちょっと怒ってるのか
うちの2匹が追いかけっこして遊んでる時
2歳♀が1歳♀に対して時々シャー!…ではなく
ちょっと不発な感じでプファァー!って言ってるんだけど
これは威嚇なのかなぁ?
2歳の子がちょっとおデブだから先に息があがっちゃった結果のようにも見えるんだけど。
ちなみに普段は仲良しです。じゃれ合ってて怪我したこともありません。
401: 2011/08/16(火)01:15 ID:5RTy+L3P(1) AAS
先住が虚勢手術で一泊入院
新入りが鳴きながら扉をがりがりやってた
今は疲れて寝てる
かわいい
402(2): 2011/08/16(火)17:05 ID:+Mq/fNkm(1/4) AAS
ちょっと質問ですが
もしかしなくても今度10匹飼いに突入な予感です
以前5匹までは経験有るけど、当時は外にも自由に出入りさせてたけど今の時代完全室内飼いにします
で、10匹となるとトイレは何個位必要でしょうか?
因みに1戸建て4LDKなので広さは問題無いですが
1人暮らしなので平日8:00〜19:00は不在
10匹とは野良の親子を保護予定
403(1): 2011/08/16(火)18:07 ID:f4cvZgd7(1) AAS
独り暮らしで10匹とか
ちゃんと健康管理できるの?
5匹でも多いよ
猫かわいそう
404: 2011/08/16(火)20:03 ID:+Mq/fNkm(2/4) AAS
>>403
近所に馴染みの動物病院が有るので緊急時は時間はある程度融通はきかせてもらえる
散々悩んだけど野良のままで病気事故の危険に晒されるよりマシと判断しました
勿論、保護した後は里親探しはするけど絶対見つかるって保障は無いから
10匹引き取る覚悟をしたまでです
因みに結婚するつもりも無いので猫嫌いな同居人や猫アレルギーの子供が生まれる心配はご無用
死んだら世話してくれる宛は有るよ
どんな環境でも可哀相と思う人には可哀相になるしね
405: 402 2011/08/16(火)20:14 ID:+Mq/fNkm(3/4) AAS
おっと、それよりトイレの数を…今3つで足りるかな
406: 2011/08/16(火)20:18 ID:oAiyvi7F(1) AAS
いや、全然足りないと思う
昼間不在なんでしょう?
冗談じゃなくて8個〜10個くらいは必要なんじゃないかな
トイレに慣れてない子猫の場合、かち合ったら外でしちゃうってのもいるからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s