[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768(2): 2011/12/05(月)20:29 ID:lu421M6e(1/3) AAS
>>767
多頭飼い崩壊というと独居老人に多い印象なんだけどな
769(2): 2011/12/05(月)21:13 ID:DD+vxYF0(2/3) AAS
>>768
自分は二匹飼いなんだけど、何十匹と保護してる人は、どんだけ経済能力あるんだと感心する
770(1): 2011/12/05(月)21:38 ID:K/aZxES+(1) AAS
>>768
自分は女性が多い印象
里親募集サイトで複数回見てるせいだろうけど
>>769
経済能力より猫の健康が心配だ・・
泌尿器、内蔵系の病気になったらどうやってその猫を特定するんだろう
余程具合が悪くならないとわからないだろうといつも思う
771: 2011/12/05(月)22:01 ID:lu421M6e(2/3) AAS
>>769
2匹飼いならアニマルボーディングを心配したんじゃないと思うよ
その獣医は他の人にも同じこと言ってると思うよ
最近は医療費踏み倒す人も多いみたいだからね
最初にくぎを刺してるだけだと思う
多頭飼いをしてる人がすべてアニマルボーダーというわけじゃない
何か(寂しさとか貧困や病気の辛さとか)を埋め合わせる代償として動物を集めてる人がアニマルボーディングするんだと思う
何十匹と保護してる人(ボランティア?)は子猫のうちに大半を里子に出すからできるんじゃないかな
子猫にかかるワクチンとか駆虫等の医療費は寄付という形でもらってるボラ多いし
ボラのブログを読むと本当に自分の猫として飼ってるのは数匹程度みたいだ
省10
772: 2011/12/05(月)22:03 ID:lu421M6e(3/3) AAS
訂正
アニマルボーディングじゃなくて
アニマルホーディングだった
773(1): 2011/12/05(月)22:38 ID:DD+vxYF0(3/3) AAS
自分は女だし、いつも一人で病院行くし、見た目若いから命を軽んじてると警戒されたのかな
なんとなく納得
獣医には二匹飼うとなったら莫大なお金がかかるんだよ、みたいな感じで諭されたんだけど、そういうことか
色んな人がいるから、自分もそういう人種だと思われたのかね
774: 2011/12/05(月)22:56 ID:8svRCeD2(1) AAS
馴染みのお店の人に聞いた近所の話では
ある家は奥さんが犬好きで5匹まで増やした途端亡くなって旦那さんは面倒見切れずボロボロ。
ある独身一人暮らしの女性はネコを飼っていたが急死してしまいお姉さんが引き取ってみたものの
一人暮らしで飼っていたせいもあり全くネコがなじまずお姉さんも疲れ果てずっと動物病院がやってる
ペットホテル暮らし。何とその女性はずっとネコ積立貯金をしておりお姉さんはその積立で払っているそうだ。
かなりの額を積み立ててたからお姉さんはほとんど負担せず済みそうだとか。
うちも私が死んだら旦那は金より世話に困りそう。
775: 2011/12/06(火)00:51 ID:rSIUxEdv(1) AAS
>>773
見た目若いからとかじゃなくて、馬鹿っぽかったんじゃない?
776: 2011/12/06(火)03:13 ID:Zpxm8COX(1) AAS
うちの地域の大きな多頭崩壊は男性だったけどなあ
何でも異常なまでの収集癖のあるおっさんで、野良犬やら猫を片っ端から拾って餌だけ与えて放置
当然避妊なんかしないから産めや殖やせや状態だったらしい。
犬も登録してないから狂犬病の予防接種もしてない。
そんなのが敷地内に繋がれてればギャンギャン吠えてれば、そりゃあ苦情もくるというもの。
今は全頭里親がみつかったようだけど(一部は重い疾患があって亡くなった模様)
男性は最後まで動物たちの所有権を主張していたので鯔が介入してからは
清掃や犬の散歩、敷地内に犬部屋建設等…全て男性宅まで出向いて行っていたそうな。
一次預かりができれば少しは違ったろうになあ。
まあこれはひどい例だけど
省1
777: 2011/12/06(火)08:46 ID:d59pQ8qP(1) AAS
2分でOK!動物の法律改正パブコメ携帯メールも可2.2
※この記入フォームは内閣府承認団体である公益財団法人どうぶつ基金が制作管理しています。
今、環境省が動物愛護管理のあり方について私達の意見(パブリックコメント)を2件求めています。
「動物愛護管理のあり方について(案)(「動物取扱業の適正化」を除く)」 に対する意見の募集(パブリックコメント)について
外部リンク[php]:www.env.go.jp
「動物の愛護及び管理に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の概要」 に対する意見の募集(パブリックコメント)について
外部リンク[php]:www.env.go.jp
省12
778(2): 2011/12/06(火)17:06 ID:YFbazhP6(1) AAS
新入りを迎えようと考えているのですが、トイレをどうするか迷っています。最終的にトイレは1つにするか、或いは2つ並べて置くようにしたいと思っています。
新入りを迎える時に2匹をしばらく隔離すること自体は可能なのですが、部屋のスペースや匂いの問題から一方にはトイレを置きたくないのです。
新入りを迎える時のトイレは皆さんはどうされてるのでしょうか?
779(1): 2011/12/06(火)17:25 ID:7WN5VzaD(1) AAS
>>778
頭数+1のトイレ個数にしてる
リビングに2個、2部屋に1個づつ
780(1): 2011/12/06(火)17:41 ID:MxGyOpmu(1) AAS
>>778
猫同士相性が良ければ1箇所でも問題ないかもしれんけど
お互いに避けたりするような場合は別々の部屋に設置した方がいい
立場の弱い方がトイレ我慢して粗相や病気の原因になるかもよ
781: 2011/12/06(火)19:10 ID:SyPBwGmy(1) AAS
>>779
>>780
778です。
そうですよね。基本は頭数+1といわれてますよね。なんとか工夫して設置するようにします。どうもありがとう。
782: 2011/12/08(木)17:41 ID:JQOf6JV0(1) AAS
家は今8匹飼ってるけどトイレは3つ、でも粗相は1回もないです。新入りが来た時は数日間はゲージで隔離しますがすぐに前からいる猫も馴染みます。
1匹凄く面倒見のいい子がいてこの子が橋渡ししてくれるおかげだと思います。
トイレは砂も小まめに変えて、猫同士のルールか大と小をするトイレも決まってます
783: 2011/12/09(金)01:37 ID:a7aPHzXT(1) AAS
Animal Hoarding
784(1): 2011/12/09(金)02:20 ID:fYQzLihc(1) AAS
ゲージで隔離ってどうやんの?
ケージならわかるけど
785: 2011/12/09(金)03:17 ID:GRiersIi(1) AAS
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。
37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw
64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
省4
786: 2011/12/09(金)08:28 ID:e3XMhPJm(1) AAS
>>784さん、すいません、ケージの間違いです。ご指摘有り難う
787: 2011/12/10(土)00:15 ID:wNbkaJop(1) AAS
今週の獣医ドリトルで
「多頭飼いは猫にとってストレスになる」って明言されてましたね・・・
まああの話は野良猫を次々拾ってきて
マンションで10頭飼ってた超多頭飼い状態でしたが(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*