[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
116: 2011/05/19(木)10:36:07.26 ID:N4BjR4Lc(1) AAS
>>115
我が家も先日、二匹(オスメス各1)の所に新入りメスをお迎えしたんだけど、
威嚇が減って新入りをケージから出すのに10日位掛かったよ。
今2週間目になるけど、まだお互いに警戒してる感じ。
うちの場合は、新入り猫が出産経験ありの1歳だから警戒心がかなり強いみたいなんだよね。
子猫なら打ち解けるのも早いんじゃないかなーと思うんだけどなー。
118: 2011/05/19(木)22:10:12.26 ID:/tyHIQvs(1) AAS
うーん、一歳にして母性の芽生えた先住おぼっちゃま、カワユス〜、
とか思ったけど、これはこれで切実な悩みだねぇ。
飼い主さんの目が届くときだけ一緒にするとかしかないのかな。
三ヶ月ぐらいにもなれば、おんにゃのこも上手にかまわれるのが嫌な時は
逃げれるようになるとは思うけど・・・。
334
(1): 2011/07/25(月)14:49:24.26 ID:U92JB7/2(2/3) AAS
>>333
椿も考えたけど、やはり縁起が悪いということで却下してたw
考えることは同じだねぇ。
ちなみに梅もまだ使ってないんだけど
友人に梅と呼ばれている人がいるのでやめておきたい。
季節順、と考えてもみたんだけど
今いる子が桃と桜で、次の花ってなんだろうわからないなっていう…。

でも名前考えるのは楽しいよね。
352
(1): 2011/08/01(月)13:22:56.26 ID:al4XIicD(1/2) AAS
>>344
白血病キャリアのコと普通のコを2年間くらい半隔離飼いしていました。
元々は病気なし3+わんこの所に白血病キャリアを保護しました。

日中人間不在の時は基本的に皆寝ているようなので、居間を先住達、
他(廊下〜階段)を白血病のコ、夜は家人の一人が部屋締め切りで
白血病のコと一緒に寝るという生活でしたね。
ちなみに私は動物全部行き来できるよう部屋開放(一応暖簾装備)ですw
人間がいる時には目を離さないようにして一緒の部屋におりました。
白血病のコが既に大人で落ち着いた性格だから出来ていた事かもですが。

たまに白血病のコの食べ残しを他のが食べちゃったり、共同の水を
省13
401: 2011/08/16(火)01:15:25.26 ID:5RTy+L3P(1) AAS
先住が虚勢手術で一泊入院

新入りが鳴きながら扉をがりがりやってた

今は疲れて寝てる

かわいい
434: 2011/08/30(火)22:42:31.26 ID:PzCicFEN(2/2) AAS
>>432
ブログ「くるねこ大和」では、お年寄りと若猫は1階と2階で隔離してるけど
15歳が安心できるスペースを作ってあげた方がいいかも。
仔猫は仔猫同士で遊んで、先住の所には行かないようにしてくれるといいね。
うちは仔猫の面倒みてくれる猫がいたから、ばあさん猫にはちょっかい出さなかったから助かった。
619: 2011/10/29(土)14:12:58.26 ID:ERT8B8UU(1/4) AAS
ケンカの対処方について教えてください。
生後1ヶ月くらいだった捨て猫3匹(オス2メス1)を保護してから1年半になります
私が猫を飼うのは初めてです
2LDKアパートで10畳の1室を猫達の部屋として使ってます
昨夜、別室で寝ていると話し声みたいなのが聞こえるので行ってみると
猫達がシャーっと牙を剥き出したりウーっと唸り声を上げていました
近づくと私にまで威嚇してくる状態でした
何とか各々が見えないように離して別々のケージに入れ一晩置きましたが
今現在も私に対して、まだ若干威嚇してきますが一度触れてしまえば大人しいです
最近、寒くなってきて一緒にくっついて寝ていた猫達が、また仲良く慣れるのでしょか?
省1
673: 2011/11/05(土)18:30:14.26 ID:PEvK9w2n(1) AAS
>>672
いいこと言う!
ウチは12匹の大所帯だから
1200%か…
それぞれ可愛くて、みんな大好き
735: 2011/11/18(金)12:51:24.26 ID:kANj5wPc(1) AAS
yes
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s