[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 2011/04/02(土)19:56:35.45 ID:u7Ad3L8E(1) AAS
うちは今9匹います、1月に2匹増えたんですがやり方は1日だけゲージでトイレの躾あとはフリーで最初ふかれますが
ふく猫には新入りを私が抱いて匂い嗅がせ怒ったら軽く頭を叩きます
これを繰り返しだいたい2日で慣れます
80: 2011/05/03(火)11:28:07.45 ID:lTqmgjyr(1) AAS
うちは完全個室制(キャリーケージ)。
140
(1): 2011/06/02(木)17:47:07.45 ID:+3CEDmIa(2/3) AAS
>>138
匂いが混ざれば仲良く ですか
なるほど
しばらく放置してみます

>>139
多頭飼いだと一匹に一つとよくきくし先住猫は神経質なので他の子がしたトイレではしなくなるかもと思って…
別にわける必要ないんですね…
155
(1): 2011/06/05(日)11:36:46.45 ID:0KXuLQom(1) AAS
夜鳴きはまだ我慢できたが毎日布団に粗相されて気が狂いそうになった。
ちょうど1年前の梅雨時期だったから。
214: 2011/06/20(月)08:23:25.45 ID:BbV06Qb0(1) AAS
>>211
全く思わない。
下等動物って考えが怖いよ…。
こういう考えの人が虐待したり捨てたりするんだろうね。
377: 2011/08/11(木)09:27:55.45 ID:A1GvQkFK(1) AAS
>>376
猫達の年齢分布が判らないけど、仲が良くて穏かなのは皆がストレスなく暮らしているからだろうね。
広さにも余裕があるのかな。

去勢避妊をしても元の性質は残るけど、うまく馴染むんじゃないの。
今まで通りの飼い方で問題ないと思うし、何かあっても貴方なら対処できるでしょう。
483
(5): 2011/09/10(土)02:23:13.45 ID:f4sNDhGa(1) AAS
拾った猫が先住猫に攻撃しまくって困るoorz

先住猫は頑張ってシャーも言わずに新入り猫に歩み寄ろうとしてるけど
新入り猫は全く仲良くする気が無いみたいで威嚇して先住猫に襲いかかる

新入り猫はめちゃめちゃ人懐っこくて足元に絡みついてくるんだけど先住猫に対する態度見てたら襲うわ先住のお気に入りの場所横取りするしイライラしてきた
里親探しても全く問い合わせが無いしもういや・・
489: 2011/09/10(土)13:05:55.45 ID:9JZ48pVU(1) AAS
>>486
長々と乙w
男が書いたふうに見せかけてキモいんだよおばさん

>>483
保健所に「拾った」って持って行けばぉk
確か保健所は断れないはず
524: 2011/10/07(金)11:42:52.45 ID:19u1oA9Q(1/2) AAS
>>520
似たような状況の人がいてとても心強いですw
メス同士だとおやつ作戦が先住にスルーされるのはうちだけじゃないんですねw

今日は午前中に用事があるので
廊下に二匹放しておやつのニボシと水置いて留守番させてきた
仲良くやってればいいな…ケンカしてなきゃいいな
まだ打ち解けてない二匹だけにするのも不安だったけど
私がいたからといってどうなるもんでもないしなぁと
家に帰ったら二匹舐めあってニャンニャンしてたらいいな
526: 2011/10/07(金)20:54:51.45 ID:W+/sast9(1) AAS
もう洗ってみた?
710
(1): 2011/11/09(水)18:56:46.45 ID:UBu1at9R(4/5) AAS
>>709
なるほど、その子の性格とかもあるんですね
でも、その元ノラくんいじらしいですね
な〜んてかわいいんだろう^^
754
(2): 2011/11/29(火)13:44:50.45 ID:voTnCbER(1/2) AAS
保護子猫♂が来て1週間、先住猫♂1才8ヶ月が子猫の首周りに噛み付くので困っています。
先住のシャーは初めの日だけで保護猫ケージの周りにずっといて
夜もケージ周辺で寝るようになりました。
私が見ている時だけ二匹を一緒にすると
先住ー子猫にまばたき挨拶?したり、遊び誘うように寝転んだり、お尻臭ったり
とにかく気になって仕方ない感じ
子猫ー初めから他猫は平気、大人しいタイプでガンガン寄って行かず
そろっと先住の尻尾を触る、近づくとゴロンとする
なのに次の瞬間にはタックルかけて首やお腹に噛み付いてしまうのです。
私がパンと手を叩くと離すけれど、このままでは誰も居ない時は保護猫はケージ生活させないと。
省5
777: 2011/12/06(火)08:46:27.45 ID:d59pQ8qP(1) AAS
2分でOK!動物の法律改正パブコメ携帯メールも可2.2

※この記入フォームは内閣府承認団体である公益財団法人どうぶつ基金が制作管理しています。

今、環境省が動物愛護管理のあり方について私達の意見(パブリックコメント)を2件求めています。

「動物愛護管理のあり方について(案)(「動物取扱業の適正化」を除く)」 に対する意見の募集(パブリックコメント)について
外部リンク[php]:www.env.go.jp

「動物の愛護及び管理に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の概要」 に対する意見の募集(パブリックコメント)について
外部リンク[php]:www.env.go.jp
省12
784
(1): 2011/12/09(金)02:20:52.45 ID:fYQzLihc(1) AAS
ゲージで隔離ってどうやんの?
ケージならわかるけど
858: 2011/12/16(金)18:21:41.45 ID:zfGZhlrX(2/2) AAS
>>856
少し一緒に過ごしてみて、だめなら里親さんを探すのでもいいんじゃないかな
人間でも狭い部屋でも平気な人もいるし、そうでない人もいるから、そこは個性かと思う
ノラを保護して飼った事もあるけど、1年位は外出せコールが多かったけど、1年過ぎたら家から出なくなったし
家の中が安全で快適な縄張りだと認識させるまでが大変かもだけど
がんばれ
871: 初代公尾愛四太郎 2011/12/16(金)23:15:14.45 ID:SyBtUgGV(4/5) AAS
ふぇぇ・・・お外寒いよぉ☆=^・ω・^=☆

あまったれてんじゃないよ!☆J( 'ー`)し☆
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s