[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(1): 2011/04/02(土)23:45:56.77 ID:YJqJ7mpd(1) AAS
>>39
うちのは最初仲悪くて、途中からは仕方ない、お互いにいても許すみたいな関係になったな…
後はずっとそんな感じで片方が寿命で死ぬまで仲良しになるのはダメだった
程よい縄張りを作ってあげるのが良いよ
(それぞれ本当に本当のお気に入りの猫ベットを作るとか、最高の涼む場所を作るとか、見つかるまでお金かかるし大変だけど…)

あとは猫達が満足過ぎるって思う位、どっちにも愛情を与えるのが一番と思うよ
284: 2011/07/08(金)05:50:23.77 ID:lFBRQtqo(1) AAS
>>279です

2日目。先住猫も興味出てきたのか壁から新入りを観察。
まだ近寄ったりするとシャー。
新入りはびびりながらも懲りていない感じ。
ゲージからだせとせがみます。
前は新入りを見にも行かなかったから進歩なのか
563: 2011/10/17(月)17:10:33.77 ID:vTOfmgqN(1) AAS
>>558
保護2日目で仲良くなれないっていうのは早計
取り敢えず>>2を読んでみて

ウチは普通に接するようになるまで半年かかった
(先住がストレスで色々大変だったけど)
無理矢理近づけるなんてダメだよ
672
(1): 2011/11/05(土)17:38:15.77 ID:ASdTkdRb(1) AAS
多頭飼いして分かったことがあるんだ。
うちは4匹いるけど、100%の愛情がそれぞれ25%づつ分散するんじゃなくて
愛情が400%になるんだよ。
695: 2011/11/08(火)16:30:58.77 ID:VMVipNe9(1) AAS
日本語でお願いします
売りたいだけのブリーダーさんによる広報レス乙
とだけは、かろうじて理解できました
728: 2011/11/15(火)00:56:11.77 ID:j9yHLOSq(1) AAS
>>726
まだ子育て中なら他猫には近づけないほうが賢明だよどうしても子猫を守ろうとするからね、
ついでに親猫のほうは早めに避妊をしないと子離れが始まると親猫と子猫との関係も悪くなっちゃうよ。

しばらくは隔離して避妊後に徐々に慣らして言ってみては。
843
(1): 2011/12/15(木)04:08:36.77 ID:Liy3IHDE(1) AAS
先住の長毛キジトラがいる我が家へ
ひもじい野良経験が幾らかある短毛茶トラ(?)を迎え入れてみた

兎に角食欲が半端なくて、先住が食べ残した物も勝手に食べてしまうので
今じゃ先住のご飯場所が変なところへ隔離されてしまう羽目に…

それにしても、寝ていると首の上や枕元に乗ってきたり
先住の指定位置だったキャットタワーを独占したりと
遠慮がちで心遣いの出来る先住猫と真反対に、全く遠慮がなくて驚く毎日だよ

トイレも水飲み場も2ヶ所用意したけれど、上手く共用状態だし
あとは、もっと温和しく爪さえ切らせてくれたらなぁ
849: 2011/12/16(金)12:53:03.77 ID:5Voio97E(1/2) AAS
2LDK+倉庫で猫3匹人間1人
部屋は8畳×2
LDKは16畳

広さは十分にあるけど
個別におしっこやウンチチェックしなきゃだから
もう限度だと思ってる
どの子が吐いたのか迷った時もあったし
885
(1): 2011/12/19(月)16:06:39.77 ID:yTFsrV3w(1) AAS
12歳と10歳の先住がいるところに約2ヶ月の子猫が加わります
現在隔離中でもうすぐワクチンなのですが先住と会わせる時期について

1.ワクチン接種後最低2週間、本当は2度目接種後まで待つのが望ましい(先住かかりつけ獣医)
2.先住が接種済且つ室内飼いなので今会わせてもいいくらい(子猫を診せた獣医)

と意見が異なります。そりゃ2だったら世話的にも楽ですが先住は風邪をひいた
経験もあり(数年も前ですが)なんだか心配です
先輩方はどうしましたか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s