[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2011/04/29(金)09:49:57.79 ID:Gi1cwGY1(1) AAS
>>60
ここでシャンプー作戦では!?
82: 2011/05/03(火)22:43:51.79 ID:BnDBsvg9(1) AAS
食べきれる量だけ少しずつあげれば、食器を分けるのは難しくないはず。
置き餌ならほぼ無理じゃないかなあ。食器の識別とか高度すぎるw
個人的には食器もトイレも共用でいいと思うけどね。
伝染性の病気を持ってるとか、先住が物凄く嫌がるとかでない限り。
162(1): 2011/06/08(水)19:59:13.79 ID:cqEnb7YM(1) AAS
私のところは猫9匹います。新入りが入ると必ず先輩猫はふきますが新入りをだき抱えておしりなどの匂いをわざと嗅がせます
その時ふいたら軽く先輩猫の頭叩いて怒ります、2日で何事もなかったかのように普通になります
主人が抱いて匂い嗅がせる事で先輩猫も理解するようです
164: 2011/06/09(木)01:23:28.79 ID:WdkhUABD(1) AAS
やらないほうがいいと思う
181: 2011/06/13(月)19:43:03.79 ID:4kxelnDD(1) AAS
今度新入りを迎えることになりました。
1.がまず難しいのでどうしたものか・・・
先住があまり足を踏み入れない部屋にケージを置くことを考えたのですが、
その部屋はこの時期蒸し風呂になり子猫にとっては危険。
毎日ではないが仕事がフルであるので窓を開けることは不可(一戸建て)。
ケージはあるのでいきなり先住の領域に置いてしまったらやはり
マズいでしょうか。まぁ家中先住の領域なのですが・・・
185: 2011/06/14(火)17:30:53.79 ID:8hciAUjt(2/2) AAS
>>184
一週間かー 早いね
ありがとう
あともうひとつ質問させてください
5のご対面のときの強烈な拒否反応について
強烈がどの程度なのかよくわからん
先住が逃げるだけなら大丈夫?
喧嘩になるようならまだ早いってことでいいの?
今は先住が子猫のいる部屋にはおそるおそる入っていって
唸ったりフーしたりするけどケージには近寄らない
省1
208: 2011/06/19(日)18:34:45.79 ID:cCV+fbv4(1) AAS
>>207。>>199です。
やりすぎて怪我とかしない程度なら一緒に遊ばせたらいいと思うよー。
お互いの距離感とかいろいろ学ぶだろうしね。
先住の機嫌次第で唸ったり唸らなかったりするけど、新入りをいつまでもケージで飼うわけにもいかないしね。
焦らず徐々にやっていけばいいよ。
うちも仲は良くないけど、なんだかんだ先住と新入りの子供がもうすぐ産まれるんだ。
331: 2011/07/25(月)13:24:02.79 ID:6BFvpmwx(1/2) AAS
柑橘系シリーズはスコじゃない所でも見た事ある。確かに命名しやすいね。
まあ名づけも多頭ならではの悩みという事でスレ違いじゃないのではw
618: 2011/10/29(土)02:50:25.79 ID:i0AwqJQO(1) AAS
>>616
ものすごいショット撮れたねwww
とても楽しそうだし仲良くなれそうで良かったのう
636: 2011/11/01(火)22:15:06.79 ID:OFn2yo7E(2/2) AAS
アドバイス有難うございます
娘が帰ってきて猫をあげちゃうのなら私はこの子と家を出ると
言われ慌てました その一言でもう絶対に離さないと決心しました
元飼猫とはいえ多分今まで物乞い生活をしていたので
まだ安心しきれてないのかもしれません
なのでまだがっついているのかもしれません なにしろ一日分を
あっという間にペロッと食べてしまって
もうないの、みたいな顔しています
ただ先生にいつも、猫は太らせないようにと言われているので
先住猫の食生活が乱れ健康に影響してしまうのではないかと
省2
779(1): 2011/12/06(火)17:25:27.79 ID:7WN5VzaD(1) AAS
>>778
頭数+1のトイレ個数にしてる
リビングに2個、2部屋に1個づつ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.454s