[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ7【猫部屋】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71: 2011/05/01(日)00:12:16.94 ID:d/aylBtT(1) AAS
時が解決します。
143(1): 2011/06/02(木)18:39:11.94 ID:X1TngxHw(1) AAS
>>140
頭数+1のトイレが必要って言われるけど、
あれは単にトイレ面積が足りなくなるからって理解してる。
うちも3猫みんなゴチャゴチャにつかってるw
308: 2011/07/14(木)14:20:53.94 ID:u32f5cSI(1) AAS
20匹の、室内多頭飼育が後15年は続くのかと思ったら辛いな(笑)
13匹で今の地に来て早15年、餌代シーツ代 よりも医療費が金かかりますw
最期はネコや嫁の為に犯罪者に成って長期受刑者か?(泣)
491: 2011/09/10(土)15:34:01.94 ID:nI7QDj7O(1) AAS
うちのも決めてないよ
よくその話出るけど、猫って基本、トイレと食器は「自分用」って認識はしないみたいだよ
そういう例ってなかなか出てこないんだよね
506(1): 2011/09/22(木)13:28:51.94 ID:9pcJ/qgo(1) AAS
多頭飼い1週間です。
3日間は別々の部屋に隔離し、お互いの存在に気づかせるようにし、
4日目からは、1日数時間、先住が新入の部屋を詮索している間に、
新入を先住の部屋に入れて互いに詮索させました。
6日目にドアの隙間から少し対面。
徐々に回数と時間を増やし、問題なかったので、
本日恐る恐る全部屋のドアを開放して対面させてみました。
今は、物凄い勢いで追いかけっこ中です。
時々、1mくらいの距離で向き合って横になって休憩していたり、
寝ていたりして、どっちかが怖がっていたり怒っていることもないので、
省2
749: 2011/11/28(月)14:04:46.94 ID:KR480uWb(1/2) AAS
ラグドールとアビシニアンのオスの子猫( 三ヶ月目)を飼うんだけど
759(1): 2011/11/30(水)18:51:06.94 ID:uVoUPMfc(1) AAS
>>756です
>>757
うちもケージ外で先住が「出待ち」してたし、出したら嬉しがるのかと思いきや、出したら出したで新入りが「ピギー!」とか悲壮な声で鳴くまで痛め付けてた。
ていうか、マウンティングの一種なんだろうけど、小学生の息子は「かわいそうで見てられない」とよく泣いていた。
そんな時はさすがに無理矢理離したけど。
うちの先住は一匹だけの生活で手加減などの猫の常識がなかったんだと思う。
あと、首回りなど噛まれたところが先住の唾液で臭かったw
お互いにペロペロとグルーミングしあうようになったら新入りの首回りは臭くなくなった。
グルーミングの威力は凄いと思った。
うまく仲良くなれたらいいね。
省1
816(1): 2011/12/11(日)18:44:47.94 ID:qSYoAdMx(1) AAS
てんでんって何?
856(4): 2011/12/16(金)17:43:28.94 ID:dQZ0a5cb(2/4) AAS
皆さんありがとうございます。
元々実家にいた三匹を色んな理由から(母や兄が叩く、ご飯は見るのも酷い残飯、子供産ませ放題で出来たら捨てる)悩んだ末引き取りました。
ですが実家は田舎でほぼ野良だったのでいきなり完全室内飼いで、しかも部屋も狭いので、これが正しかったのか、わかりません。
赤ちゃん猫は少しずつおもちゃで遊んだりしてますが、成猫二匹はずっとほぼ動かなくてご飯はなんとか食べてますがトイレはまだしてません。(うちに連れてきて丸一日)
病院代やご飯代は大丈夫です。
家に入れる前にワクチンやエイズ検査、白血病検査もしてみんな陰性でした。
やはり里親を探すべきなんでしょうか。
実家はのびのびした所なので実家にいた方が幸せだったのかもしれません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s