[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart37 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768
(1): 2011/04/23(土)10:41 ID:3pFdchNn(1/3) AAS
>>765
うちもやったことがないです。7歳。
掃除をしていると、爪の抜け殻が結構落ちていますw
769
(1): 2011/04/23(土)10:47 ID:H3VNuZ3b(1) AAS
>>765
興奮して走り回ってる時なんかに布(カーテン、カーペット、人間の服など)に引っかかったら危ないかもなぁとは思う。
770: 2011/04/23(土)12:04 ID:eMCTjYe7(1/2) AAS
猫を三匹(あわせて15キロ)飼っています。
避難用、帰省用、散歩用にカートを探しています。
車はないので、電車やタクシーも乗ります。
便利なカート知りませんか?

理想は三匹でもきつくなく、車に乗る際に折りたたみがスムーズ、もしくはバッグ部取り外せるタイプ。
とはいいつつ、折り畳みなら、タクシー乗るときには一度袋に入れてカート乗せないと猫のだしいれが難しいのかなぁと。
いい考えが見つからず、買えずにいます。
ピッコロカーネとペットバギーの多頭用が気になっていますが、どう思いますか?
長々すみませんがお願いいたします。
771: 2011/04/23(土)12:14 ID:eMCTjYe7(2/2) AAS
連続ですみません。
ポーターカートの多頭用は15キロまでですが、取り外せるみたいです。
でも、まだ太ると思うので、
これのでかいのがあればありがたいです。

カートの上にプラスチックのかごを乗っけるとか危ないですよね?
772
(2): 2011/04/23(土)12:24 ID:blNfbKnW(2/2) AAS
>>766 >>768 >>769
どうもありがとうございます。参考になりました。
このまま爪切りはしないでいこうかと思いますが、引っかかったり危険な兆候があれば
また考え直したいと思います。
773
(1): 2011/04/23(土)13:10 ID:kYMW/DA4(1) AAS
>>772
前に実家に久しぶりに帰ったら、爪を切ってなかったらしく
後足の爪が潰れたように横向きになっていたり
巻き爪みたいに肉球に刺さりそうになってたりしてた事がある。

当時19歳くらいの老猫だったから、爪が脆くなってたり色々要因はあるんだろうけど
アレ見て以来、怖くて今飼ってる猫はマメに切るようにしてる。
切らなくても常に観察しておいた方がいいよ。
774
(1): 2011/04/23(土)13:44 ID:dzYTGSJM(1) AAS
引き取ったときからくしゃみが出ていてそれはもう治療して問題ないところまでなったんだけど
ゴロゴロ言うのが鼻水すする音みたいにズルズル〜ズルズル〜ってな感じに聞こえるんだけど…これはもう仕方ないのかなぁ
ときどきスピースピー鳴ってるしイビキはぷうぷう言ってます
775: 2011/04/23(土)13:58 ID:6mIFO7yg(1) AAS
>>774
それは超絶可愛いんじゃないかw
舌足らずな感じでwww
776: 2011/04/23(土)16:56 ID:Z6xoFwp5(1) AAS
>>772
老猫になると爪研ぎをあまりしなくなるので
>>773さんのようになってしまうらしい。
あと爪研ぎしてもうまく鞘が剥がれなくてそのまま爪が太くなって
収納できなくなってしまうこともあるらしい。

老猫になってから急に爪切りしようと思ってできればいいのだけど
若い頃から慣れさせた方が良いんじゃないかとは思う。
777
(1): 2011/04/23(土)17:36 ID:ju/uLwU3(1/2) AAS
猫の肛門にほんの少しウ●チが付いてしまってるのは仕方が無いことですよね?

普通に見ただけでは何も付いてないように見えるけど
近づいてよーく見ると、へそのゴマのような状態で付いてる感じのことです。
表現がリアルで、すみません。
778
(1): 2011/04/23(土)17:54 ID:3pFdchNn(2/3) AAS
>>777
それ、ウンコでは、なくて肛門腺。
ウンコは自分で奇麗にするので、放置で桶。

へたにむしり取ると雑菌は入ったり炎症を起こしてムゴイことになるから。
779: 2011/04/23(土)17:59 ID:ju/uLwU3(2/2) AAS
>>778あれは肛門腺だったんですね。知りませんでした。
ありがとうございました。
780
(1): 2011/04/23(土)18:07 ID:tAOA9wsq(1) AAS
職場に猫が遊びに来るので御飯をあげてます。
餌を貰うのに慣れると、自分で餌を取らなくなる様な事はありますか?
781: 2011/04/23(土)18:22 ID:3pFdchNn(3/3) AAS
>>780
多分、【餌場】を複数確保していると思う。
782: 2011/04/23(土)22:07 ID:MAXOEgS4(1) AAS
ゴロゴロと同時にキュルル〜キュルル〜というのだが、こんなもんなん?
783: 2011/04/23(土)22:34 ID:4vJgmg0h(1/2) AAS
この豚おばさん何の需要があってこの番組でてるの? 
784: 2011/04/23(土)22:34 ID:4vJgmg0h(2/2) AAS
すいません誤爆しました
785
(4): 2011/04/24(日)00:13 ID:FaIKJmC8(1) AAS
飼い猫(一歳雌)が最近、下痢をするようになりました
病院では異常はないと言われましたが、それでも心配です
こういうことってよくあるのでしょうか?深刻に考えすぎですか?
よろしければ教えてください
786
(2): 2011/04/24(日)00:22 ID:lT0enVET(1/2) AAS
素朴にギモン、便に回虫がいたらその便はどう処分すればいいの。
787
(3): 2011/04/24(日)00:41 ID:fuHVD7+z(1) AAS
>>785
心配なら別の病院行け。
ただのストレスでも下痢するがな。飼い主の影響、地震の影響、季節の影響…。ストレスの原因はいろいろある。
餌の切り替えでも下痢することはある。

>>786
ビニール袋かなんかに入れて猫とともに病院へ。行ったあとなら普通に処分でおk。
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*