[過去ログ]
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart41 (1001レス)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart41 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
405: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 20:58:26.40 ID:xkMOSMRI 猫を踏んづけてしまい シャーと威嚇して 隅っこに隠れたまんまでてきません 凄いなついていたのに、もう嫌われて許してくれないのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/405
406: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 20:58:45.31 ID:lZwySHPB >>403 善きにしろ悪しきにしろ、外飼は伝統だろ クルマに閉じこめるのとは話が違う オレは外飼反対だが、お前は気持ち悪いぞ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/406
407: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 21:00:34.58 ID:U2FFvR89 >>395 ウールサッキングだね うちの2ヶ月半♂もするよー。 眠い時はとくに甘えてきてチュパチュパ&高速もみもみ。 最初は服だったけど最近は腕や首や顔にしてきます。 おかげで小さいキスマークがたくさんw PEPPY CATS春夏号にウールサッキングは離乳が早過ぎた猫に多く見られるもので、甘えというより不安の解消行動です。と書いてあって、この行動で不安が解消できるならとどんどんして下さいという思いで気の済むまでやらせてますw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/407
408: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 21:05:04.27 ID:XW5L+r04 >>405 >>313-315が参考になるかと。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/408
409: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 21:19:53.00 ID:5zwcswXN 外飼いしてるひとって多頭飼いで自然淘汰でどうなってもいいって 感じのおおらかなひと多いよね?私なら考えられないわ。放し飼い 猫は幸せなんだろうけれど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/409
410: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 21:47:07.82 ID:GMDR/8yg 悪さした猫にカッとなって腹キック喰らわしたんだけど、ベッド下に逃げた。 しっぽ引っ張ったら「ウゥー」って聞いたことない唸り声を上げた。 これって、根に持たれるかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/410
411: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 21:56:22.77 ID:xbkvtpPW >>410 尻尾は背骨だから怒るに決まってんだろ すげえ痛いんだぞ引っ張ると、それぐらい調べとけ 自分がしたことが引っかかるんなら猫が心許して近寄ってくるまで放置しろ しつこくすると敵とみなして爪たてるようになる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/411
412: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 22:00:58.85 ID:NDB06oJp >>411 さわるな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/412
413: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 22:08:44.23 ID:nJHcXrYS >>399 外飼いくらいで興奮してバカみたい 自分を責めてほしくてスレチなのに必死になってんの?あほだね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/413
414: わんにゃん@名無しさん [] 2011/07/12(火) 22:08:52.98 ID:Zx4SbArO いつも民家の石板に座っている猫がいます。 その猫と仲良くなったので家に連れて帰って一緒に暮らそうと思うんですが 飼い猫かどうか分からず困っています。 実は地域猫ではないかと疑っています。 殆どの時間を石板の上で過ごしていて、民家の住人と干渉している所は見たことありません。 雨の日ですら石板の隣の換気扇の裏に隠れています。 近寄ってなでなですると体を擦りつけてくるので、お腹がすいてるのかな?と思ってリンゴパンをあげたけど食べませんでした。 どこかで餌はもらっているようです。首輪はついていません。 野良猫なのか、飼い猫なのか、はたまた地域猫なのか。見分ける方法を教えてください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/414
415: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 22:14:57.17 ID:Q9gT4X5V >>405 うちの猫、俺が歩いてると前に回り込もうとする癖があって、 しょっちゅう蹴っ飛ばしちゃってフギャってなってる。 椅子に寝てるところに気付かず座りそうになって潰しかけたこともある。 そのたびに彼は激怒するんだけど、すぐに抱っこして 痛かったとおぼしき箇所をさすりながら 「ごめんね、ごめんね」と一生懸命謝ってるよ。 猫の方も最初は激しく抵抗するけど、 攻撃したわけじゃないって理解してくれるようで、すぐ許してくれる。 とにかく謝ってみ。w http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/415
416: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 22:35:16.59 ID:f7UiOks5 >>397,407 ありがとうございます! ウールサッキングって言うんですね。初耳でした。。。 youtube見てみたらまさにこれのようです。 うちの子は甘えん坊で私の方を見てすり寄ってくることが多くて、 離乳も早かったし親猫の愛情もあまりもらえなかったから寂しいのかもしれません。 >>407さんの子もするということで安心しました。 >>397さんの言うとおりあまりにも長かったらぬいぐるみにすり替えるのは良い方法だと思いました。 とりあえず、不安解消行動ならまずは不安が解消するまでやってもらうことにしますw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/416
417: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/12(火) 23:36:59.22 ID:xkMOSMRI >>408 >>415 ありがとうございます とりあえず出てきて近寄ってきたので謝ってかまわないでそっとしといてやりました。 何とかなりそうな気がします。 どうもです! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/417
418: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/13(水) 00:21:50.09 ID:gvEqeCSy >>414 パンはイースト菌が腸内で膨らんで最悪、内蔵破裂など起こしかねないからやったらダメ 猫飼う前に勉強しましょう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/418
419: わんにゃん@名無しさん [] 2011/07/13(水) 01:17:14.04 ID:+oMN4eFI すいません。至急で回答いただけるとありがたいです。 11/2(火)午前7時頃に白黒♂11ヶ月が脱走しました。 完全室内外ですので遠くにはまだ行ってないと思いながら1日中探しましたがみつかっていません。 そして1時間ほど前から茶トラ♂1歳が白黒がいないと言うことを理解したようで、かなり大きな声で鳴き始め、抱き上げると全身で呼吸しているかのようにハッハッと言って、口を開きっぱなしにしている状態にまでなってしまいました。 朝7時からであれば病院で時間外診療を受けることが出来るのですが(近場はそこしかない)、それまで茶トラを落ち着かせるにはどうすればいいでしょうか? ごはんを食べた後(15分ほど前)は少し開口しなくなっていましたが、今は元通りです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/419
420: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/13(水) 01:23:31.96 ID:AMngM1nd >>418 甘やかすな。それで死ぬのは燃えるゴミの日に出せばいいだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/420
421: わんにゃん@名無しさん [] 2011/07/13(水) 01:30:42.79 ID:+oMN4eFI >>419です。 7/12(火)の間違いです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/421
422: わんにゃん@名無しさん [] 2011/07/13(水) 01:37:16.69 ID:GjlS6nub 猫って人じゃなく家につくって 死んだ婆さんいってたな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/422
423: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/07/13(水) 01:42:39.75 ID:7xtJVaT6 >>419 全身で息するのはうちの猫もなったことあるな なでなでして落ち着かせようとしてもおさまらないんだよね 病院行く前になったからそのままキャリー入れて連れて行った 病院着くまでキャリーに布かけて暗くしてたら 到着した頃には治ってたよ 落ち着かせるには狭く暗いとこに入れてあげたらいいんじゃないの あっ決して閉じこめるとかではなく http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/423
424: わんにゃん@名無しさん [] 2011/07/13(水) 01:50:52.86 ID:rx/Q/jgr >>419 理由は違うけどウチの猫もなったことある ハァハァ口で息してコテンて横たわってしまった 獣医さんに電話してみたところ強いストレスを感じてるから 上の方が言うとおりだけど安心して静かにできる場所に居させてあげてと言われたよ 診察のストレスで悪化すると良くないので念のため病院に電話で聞いてみるといいよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1309624814/424
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s