[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart41 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748
(1): 2011/07/20(水)20:03 ID:BIf/rKXZ(1) AAS
俺関係ないけど敗北宣言するから消えてください。
「自分の見識…出来ません」
お願いします。成仏してください。
749
(1): 2011/07/20(水)20:04 ID:Nt2+8zlt(3/4) AAS
>>747
自分の見識では貴方に太刀打ち出来ませんペコリ
750: 2011/07/20(水)20:05 ID:Fnmg2+qp(1) AAS
NGしてるから内容は見れないけど面白いほど反応してるのは分かる
751: 2011/07/20(水)20:05 ID:miKZt6HO(13/13) AAS
>>748-749

  あんたら無関係でしょ
752: 2011/07/20(水)20:15 ID:XeAVVCH0(2/2) AAS
夏だねぇ・・・
蚊とハエとキチガイが早速湧いてきてるねぇ
753: 2011/07/20(水)20:18 ID:lct/pavj(1) AAS
Gも入れてくれ
G並にしぶといようだし
754: 2011/07/20(水)21:21 ID:1zSnhg+k(2/2) AAS
まあまあ、男に相手にされないど田舎のドブス miKZt6HO の唯一のガス抜き何だろ。 m9(^Д^)プギャー
飽きるまでここにいていいよ。
755: 2011/07/20(水)22:19 ID:o6hXvJ+P(1) AAS
猫の首を絞めて、悲鳴で音楽奏でる方はどちらにおいでですか?
756
(2): 2011/07/20(水)22:26 ID:VicNg0nw(2/4) AAS
1歳のMix♂を飼っています。一日一回●をするのですが量が多い気がします…。本等に「大人の人差し指1本分が目安」と書いてあるのをよくみるのですが、やっぱりそのくらいが普通なんでしょうか?
757
(1): 2011/07/20(水)22:33 ID:Nt2+8zlt(4/4) AAS
>>756
軟便とかじゃなければ、いいんじゃないか。
多い時もあれば少ない時もある。
本は目安程度で。
758
(1): 2011/07/20(水)22:33 ID:jDDUbxLq(1) AAS
うちのもうすぐ1歳の♀は1日2回人差し指2本分くらいモリモリひり出すよ
よく食べてよく遊びよく寝る元気な子。
>>756の子も元気なら問題ないんじゃないかな
759
(3): 2011/07/20(水)22:38 ID:lo8kURcS(1/4) AAS
質問です
猫の爪を切るのはあまりよくないことですか?
母が爪を切るのは可哀相だからやめろみたいなことを言ってきます
760: 2011/07/20(水)22:42 ID:VicNg0nw(3/4) AAS
>>757-758
レスありがとうございます。うちのは人差し指4本分は軽くあるのでちょっと心配でした。便の状態も良いしとっても元気な子です!大丈夫そうで安心しました!!
761
(1): 2011/07/20(水)22:45 ID:zh6CMROl(3/3) AAS
>>759
飼い主とかに爪立てたら痛い(マジ、さっくり切れる)から切ってる。
猫の方はバリバリとダンボールで研いでる。エンドレスw
762: 2011/07/20(水)22:51 ID:lo8kURcS(2/4) AAS
>>761
そうですよね
うちも基本は私が面倒みてて、薬を飲ませるときとか
引っ掻いてきて痛いんで><
別に可哀相なことじゃないですよね
神経は切らないように注意してますし
763
(1): 2011/07/20(水)22:53 ID:VicNg0nw(4/4) AAS
>>759 神経、血管のない先の方は切っても大丈夫ですし、飼い主や猫自身の怪我防止にもなります。
完全室内飼いなら、切ってあげても可哀相ではないかと。。。
764
(1): 2011/07/20(水)23:01 ID:6ZG60qE5(1) AAS
>>759
人間でも同じだけど、伸びすぎると食い込んだり、割れたり、痛いことになる。
猫はくるんってなって自分の足に刺さったりして痛いから、切ってあげるのがいいよ。
切ったらちゃんと研いであげてね。
ひどく割れちゃったりするから。
765: 2011/07/20(水)23:09 ID:lo8kURcS(3/4) AAS
>>763
今のところ室内飼いです
子猫2匹なんで怪我防止にもなりますよね
もちろん血管とかにはきをつけています

母が猫を虐待者をみるような目で私を見ます
猫は爪切りに対してそこまで嫌がってはいないと思います
766
(1): 2011/07/20(水)23:13 ID:lo8kURcS(4/4) AAS
>>764
ありがとうございます
研いだりはしていなかったので研いであげようと思います
皆さん猫爪切ってるみたいで安心しました
767
(1): 2011/07/20(水)23:49 ID:aaT9oFKF(1) AAS
>766
野生状態の猫は木にのぼったり砂地を歩いたりしてて、生活してれば自然に
爪が削れたり、古くなった爪がはがれるようになってる。
家の中で生活してる飼い猫は爪研ぎ以外は殆ど爪が削れる行動をしないので、
本来の設計よりも爪が長く鋭くなってしまう。
そうすると首の後ろ掻いた時に掻き傷が出来たり、巻き爪になって肉球に
食い込んだり、猫の健康を害するようになる。

兎もおんなじような感じで、野生で生活してればどんどん削れて適度な長さを
保つ前歯が、柔らかいフードとか野菜を与えられてると伸びすぎて上手く噛み
合なくなったりする。
省4
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s