[過去ログ] 【祈願】癌総合 part6【寛解】 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152
(1): 149 2012/04/18(水)21:40 ID:/93RDl9A(1) AAS
>>151
そのごは猫ちゃんどうですか?
再発の症状は分からないのですが、うちのは胸で呼吸する
くらいになっててもわりあいと普通に食べてました。
たんにむら食いでありますように!

うちの猫は今日受診しましたが、食欲なくて食べないので抗がん剤は
見送り。
先生は胸水で食欲ないのではとも考えてるようですが、息苦しさは
見る限りで感じないのでやはり抗がん剤の副作用で食欲減退と思われます。
夕方にはちょっとだけカリカリ食べたので上向きになってるならいいのですが。
省1
153: 142 2012/04/18(水)22:29 ID:SVZEdt59(1) AAS
>143 >144 ありがとう
ここに書いたときは本当に辛くて毎日泣くしか出来なかった
なんとあれから徐々に回復傾向になってきて
トイレも自分で歩いていくし、階段も上り下りできるようになって
昨夜とうとう3週間ぶりに自分からご飯を食べてくれたよ!
今日もカリカリもウェットもちょっとずつだけど自分から食べた
調子が悪くてずっと延期していた抗がん剤を
ダメもとでこれが最後のつもりで注射したらそれが神経のほうにも効いてくれたみたいで
今じゃ目もぱっちり開くし、蛇行したりもしなくなった
一時は寝たきりになって、もうこれ以上の無理はさせたくないと諦めようとしたのに
省6
154
(1): 2012/04/21(土)21:21 ID:6/cPBBz/(1) AAS
>>152

アイムス香りづけ程度にねこ元気というキャットフードを入れると
食べてくれることが分かったので続けています。
食べない子の参考になれば嬉しいです。

昔はがっついたのに、今はウェットフードに見向きもしません。
舌がかわったなあ。
155
(1): 2012/04/26(木)00:03 ID:CfraZkrc(1) AAS
>>154
食べてくれて良かったですね!
味の好みが変わったのかな??

うちは土曜日くらいから食欲が戻ってきました。
血液検査は問題無しで今日二回目の抗がん剤治療。
白血球が前回7000だったのが今日は14000!
一昨年二回検査した時は5000と8000でそれが抗がん剤使ってるのに
増えてるとは。
セファランチンを飲ませているので血球増加作用が効果出ているようです。
156: 2012/04/26(木)17:26 ID:M0IZdSH7(1) AAS
良かったね
他人事ながらこういう書き込み読むと嬉しくなる
157: 2012/04/28(土)13:09 ID:s5BTYGZW(1) AAS
12歳の♀猫に鼻の腫瘍と診断されました
1年以上前から鼻炎と口内炎の調子が悪く何度も数箇所の病院に通っていたのに
抗生剤やステロイドの治療ばかりで
発覚したのは手術できない程大きくなってからなんて悔しすぎる
個人の動物病院だとそんなものなのかな

手術できる位置ではなくリンパ腫じゃないので抗がん剤効果は期待できず
地方なので放射線治療できる病院が車で行ける範囲内にない現状
腫瘍が鼻腔から喉の方に広がっていて
息をするのも辛そうで何か少しでも楽になる方法はないでしょうか?
猫でリンパ腫以外の猫ちゃんいたら、どんな治療をしてるか教えて下さい
158
(1): 2012/04/28(土)21:03 ID:o91hy8VU(1) AAS
うーん、手術や薬、放射線が無理なら
いいと言われてるサプリを試すぐらいしかない気がする
159: 2012/04/29(日)16:33 ID:cU4MN05z(1) AAS
アガリクスは本当に効きますか?
あとレーザー治療はどうですか?
160: 2012/04/29(日)17:24 ID:tW6Yg2fx(1) AAS
>>158
>>175です。ありがとう
やっぱりサプリや免疫療法くらいしかないかな…
D-フラクションとアガリーペットどっちがいいんだろう
どれが効くかはその子と腫瘍の種類にもよるんだろうけど
161: 2012/04/29(日)23:21 ID:tOglFHWk(1) AAS
うちは抗がん剤と併用だけど、
リンパ腫の子にdフラクションと、ビオスリーhiと、時々核酸もあげてたな。
dフラクションはいいサプリだと思った。
高くて、途中からは人間用のを個人輸入したけど
効いてる実感があった。ただ癌そのものというより
抗がん剤での副作用が軽減されたって実感だから
治療というのとは違うかもしれん。
猫があまり嫌がらないなら主治医の先生と相談して、飲ませてみるのも充分ありだと思うな。
162
(2): 2012/04/30(月)01:35 ID:nJJs7ocZ(1/2) AAS
>>155

白血球数、すごいですね!
うちは2週間前7100が土曜日に7300になってました。
どうやったら増えるんだろう。

食の好みは変わりましたねえ。
昔は缶詰なら何でも食べたのに今は選びます。
甘やかしちゃったかなw
163
(1): 2012/04/30(月)14:27 ID:nJJs7ocZ(2/2) AAS
>>162です。
アガリクス注文してみました。

ところで、熱をはかるのに、人間用の体温計を使ってる方いますか?
今朝から嘔吐を二度したのですが、熱があるか分からなくて、
人間用でも正しくはかれるのかなと思いまして。
大事ないことを願いたい。
164
(1): 2012/05/02(水)11:01 ID:OjjjGYSK(1) AAS
>>163
自分もそれが気になってる
前に人間用の体温計で計った後病院で計ったら体温違ってたから
上手く計れなかっただけかもしれないけど
さっき計ってみたら平熱だったけどちょっと耳の中が熱っぽい気がする
念のため連れて行こうかな病院・・・
165
(1): 2012/05/03(木)16:07 ID:3b8q28gm(1/2) AAS
20才になった頃からどんどん痩せていき、2.2キロになってしまった猫ですが、
医者に行ったら腎臓に腫瘍ができてて、片方しか機能してないと言われました。
高齢なので手術はできない、対症療法くらいだけど、血液の数値はそれほど
以前と変化なく…。
水をたくさん飲むのと、オシッコの量が多いのと痩せていく以外、たいして
弱ってる感じはなく、元気で食欲旺盛。
このまま経過観察て、年が年だからしょうがないって事でしょうか?
166
(1): 2012/05/03(木)16:52 ID:13LEPu3h(1) AAS
言い方変かもだけど普通の腎不全じゃなくて腎臓癌なんですか?
でも20才体重2.2キロだと癌治療は医者もあまりやりたくないかも。
精密検査の末の確定診断なんでしょうか。
167
(1): 2012/05/03(木)19:39 ID:3b8q28gm(2/2) AAS
>>166
触診とレントゲンだけですが、左の腎臓がかなり大きくなってると。
肺には転移してないし、右の腎臓がまだ機能してるから経過観察という
診断でした。癌かどうかも正直まだわかりませんが、体に負担かける検査も
あまりいいかどうかわからない感じ。
食べるし飲むし走ってるし、このままそっと過ごした方がいいのかもと思ったり。
168: 2012/05/04(金)21:57 ID:EnLOPL7W(1) AAS
以前はこのスレでお世話になりました
亡くなって一年やっと落ち着きました
でも毎日思い出します
169: 2012/05/05(土)01:38 ID:TSgbBT8s(1/2) AAS
>>167
辛いですね。お気持ちお察しします
20歳、普通でもかなりご長寿さんで
確定診断するには麻酔やらなんやら必要だろうし
診断ついてもその先をどうするか
悩みますよね。
もし自分なら、手術はあきらめて対症療法を選択するかな…
170: 2012/05/05(土)01:49 ID:TSgbBT8s(2/2) AAS
なんか無責任なレスになってしまった。ごめん。
171: 2012/05/07(月)01:59 ID:dyETsTbs(1) AAS
>>164

耳の先って、寝起き(寝てるとき?)や興奮してるだけでも
あたたかくなるらしいです。
あと寝起きは鼻も乾いてるからびっくりします。

ご参考までに。
1-
あと 819 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*