[過去ログ] 【祈願】癌総合 part6【寛解】 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: 2013/10/05(土)10:34 ID:IXN+BcKK(1/2) AAS
エイズキャリア猫推定10歳
今年の2月の終わりにリンパ腫と分かって
抗がん剤の治療をしてきました。
見つけた時は腎臓と胃にも転移してた。
全く自分からご飯食べないけど7.5キロをキープ。お水だけは飲む。
高カルシウム血症も併発してたから毎日の皮下輸液も300してた。
やっと7ヶ月。最低一年間頑張ろうって思ってたのに昨日私を置いて行ってしまった。
病院で血液検査をしたら腎臓と肝臓が物凄く悪くなってる。
変わりにカルシウムは正常値。
今回の抗がん剤がかなり毒性があったみたいで、腎臓と肝臓が絶えられなかった。
省2
475: 2013/10/05(土)10:42 ID:GiciW+mZ(1) AAS
ウチの子(猫)の場合は抗がん剤は
最初は設定量の半分から入って副作用の確認等を行いました。
先生いわく今の薬剤使用量は多過ぎるとの事。
これが正しいのか、一般化してるのかはわかりません。
あの子の場合一番悪性で転移が早過ぎて駄目でした・・・・。
最後まで見事な闘いっぷりでしたが・・・・。
先生が飼ってる猫は腎臓が悪く抗がん剤が使用出来ず
2年以上、3度の手術を乗り越えてるそうです。

限界は当然ありますが
動物は生きようとする意志がとても強いものです。
省2
476
(2): 2013/10/05(土)18:22 ID:IXN+BcKK(2/2) AAS
すみません、病院ってお悔やみの言葉とかかけないんでしょうか。
毎日病院に行って治療をしてもらいました。
今回、抗がん剤に勝てず亡くなったんですが、夜間診療でみてもらったので
料金と使わなかった皮下輸液を持って行った所、さすがに思い出し泣いてしまったんですが
私がそこにいることさえ無視するかのように、流れ作業的に支払いをしてきました。
顔見知りで、うちの猫もしっているのに、何一つ声をかけずに終わった時は
どうしてこの病院を選んだのかと思わずにはいられませんでした。
最後、静脈点滴じゃないとあぶないのに8時で終わりだからとなにもせず帰されました。
最後ぐらいダメ元でも治療をしてくれれば生きていたんじゃないかと。
すみません、場違いなのは分かっているんですが
省1
477: 2013/10/05(土)18:22 ID:4ME3Kypj(1) AAS
>>473

>>439 >>443-446 です。

うちは組織検査は10日くらいだったかな。連休挟むと日数要しますが・・・?
どれくらいの年齢の子かわかりませんけれど、放射線治療を選択される場合は、
漢方薬を併用する方がいいですよ。
鼻腔癌に対して放射線治療する場合の副作用についてはお調べになりましたか?

ウチの子は放射線治療は選択しませんでした。
それよりも全身状態の維持と抗がん目的で漢方薬を使い病気との共存を目指す
選択をしましたが、、今のところ非常によい状態を保っています。

>>473さんの猫ちゃんもうまく病気と付き合って下さいね。
478: 2013/10/05(土)21:27 ID:GtTdEIfG(1/2) AAS
酸素室かりるのがいいかもしれん
479: 2013/10/05(土)21:29 ID:GtTdEIfG(2/2) AAS
息苦しいのはしんどいからね 人も10秒息とめたらしんどい
480
(1): 2013/10/06(日)00:58 ID:2cplPPw/(1) AAS
>>473
うちは自前で検査できる医療センターだったので次の日には結果出たよ。
481
(1): 2013/10/06(日)04:44 ID:wYUOLz/8(1) AAS
>>476

夜間で救急救命をしてもらったことがあるよ。
当時は多頭飼いでほかの子も何度かお世話になっていた病院。
そこには連れて行ってない子だったんだけど駆け込んで、病院で処置中に亡くなってしまった。
お時間1時間ほどかかりますが、と体を綺麗にシャンプーしてから手元に返してくれた。
その後、対応してくれていた宿直の先生から手書きのお悔やみの手紙が届いたよ。
もう10年位前だけど、忘れられない。手紙もまだ持ってる。。

引っ越して今は別の病院にお世話になっているけど、その病院の先生もスタッフも
飼い主さんの心に寄り添った対応をしてくれるところだと思う。
(飼い主を甘やかす事を言う訳ではないですよ)
省3
482: 2013/10/06(日)09:58 ID:u+Um0BTi(1/2) AAS
>>481
ありがとうございます。
最期ぐらい良心のある対応をしていただきたかったです。
この時も静脈点滴をすれば助かったかもしれないのに
「私は帰るので」と。自分の帰る時間だけを気にする人に当たってしまって
後悔しています。他の先生もいるのに!
なので明日朝一で見ていただくしか方法がありませんでした。
抗がん剤も何を投与したのかも知りませんでした。
教えてくれる時間もないんでしょうか。

皆さんにはたかが一匹と思わず
省3
483
(1): 2013/10/06(日)11:29 ID:azBWCutp(1) AAS
>>480 どこのセンターですか
送って結果がわかって知らせるプロセスが加わるだけで10日から2週間というのが
解せない 検査内容にもよるのだろうが
484: 2013/10/06(日)14:21 ID:NMFh01SE(1) AAS
老犬猫に抗がん剤は苦しめ、
食欲等生活の質を落とし、
寿命縮めるだけ。
485
(1): 2013/10/06(日)14:29 ID:Hzzg7Nu+(1) AAS
>>476

2chスレ:dog
2chスレ:dog

こちらにいらして下さい。
荒らしもいますのでご不快な思いをされる事もあるかもしれませんが・・・。
お気持ちを共有できる方もいらっしゃるかもしれません。
相棒と共に闘っていらっしゃる方にはずっと縁がありませんように・・・。
486: 2013/10/06(日)15:28 ID:u+Um0BTi(2/2) AAS
>>485
ありがとうございます。
早速書かせてもらいます。
皆さんの家族がどうか元気に幸せに暮らせる事を願っています。
487: 2013/10/07(月)00:35 ID:EdPO3MlC(1) AAS
>>483
詳しくは言えませんが、南関東の割と有名な医療センターです。
一生懸命治療してくれて感謝してます。
488: 2013/10/07(月)00:51 ID:Rz7e3kvZ(1) AAS
今日日曜の夜なのに急にワンコがぐったりしたままハァハァ言いだして怖かったよ。
病院ではお爺さんだから下手に手術するのも危険らしく自宅で最後まで見るのがベストといわれてるけど。何かしてあげられないのかな
489: 2013/10/07(月)19:11 ID:EhNgNpGm(1) AAS
自宅使用酸素室
490
(3): 2013/10/08(火)11:06 ID:9EfSlBOB(1) AAS
まだ確定診断がない
サプリか何かないかな
サメ軟骨とかきくのかな
491: 2013/10/08(火)12:00 ID:c16NpB37(1) AAS
>>490
dフラクション、いいよ
492
(1): 2013/10/08(火)12:28 ID:YfQd4ZpO(1) AAS
センダンアルファも!
493: 2013/10/08(火)16:29 ID:/yO+ju/N(1) AAS
>>492
猫に効くかそれ?
1-
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s