[過去ログ] 【祈願】癌総合 part6【寛解】 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/31(月)19:49 ID:Owv1X6sx(1) AAS
ペットには全力で愛し愛されることが最高の幸せなのにな
895
(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/01(火)00:23 ID:N3z49K7X(1) AAS
>>707です
結局ここではずっとROMってましたが、先日うちの猫、永眠しました

10月に片側の乳腺と腋窩、鼠径リンパを全摘
その際、腋窩リンパに癌細胞が既に存在していたことが判明
その後ドキソルビシンによる抗がん剤治療を確か2月くらいまで継続
春はまったりと何の不安もなく平和に過ごした
7月に再発(転移かは不明)、8月下旬には肺転移が見られ、そこから急速に進行して逝ってしまった

もう苦しい思いをさせなくていいのが本当に一番の救い
今闘病している皆さんのコたちが一日も長く穏やかな日々を過ごし、安らかに天へ還れますよう祈っています
896: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/01(火)05:54 ID:XM1q6irc(1) AAS
>>895
長い闘病、本当にお疲れ様でした
手術の他にドキソルビシン(抗がん剤の中でも強い薬だよね)まで…よく頑張って偉い子だなぁ
ゆっくり休んで下さい
897: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/01(火)16:25 ID:Sw6Ps0iX(1) AAS
どっかのサイトにあった人が死ぬ間際に後悔することTOP10に
もっと自分らしく生きたかったというのがあったけど
猫や犬は皆最後の最後まで自分らしく生きてる
カッコイイやつらだぜ
898: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/01(火)18:59 ID:pLZfWQeN(1) AAS
>>895
飼い主さん、猫さん、どちらも長い闘病お疲れ様でした
うちの12歳の猫も乳腺癌を患っているので(709さんとは別の者です)、
経過を知る事ができてとても参考になりました
お辛い中ありがとうございました
猫さんのご冥福をお祈り致します
899
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/03(木)12:55 ID:5R28NoDc(1) AAS
2年程前にこのスレにお世話になっていました。
>>521です。

当時暖かい言葉をかけて頂いたのに禄にお返事もできずすみませんでした。
いまだに思い出しては涙してしまい立ち直るにはまだまだ時間がかかりそうです。
やはり闘病生活は本当に特別な時間だったのだと感じています。
つい先日にも脳内の問題で20歳目前のオスの兄弟猫が急死して追い討ちを掛けられた感じでおります。。

老猫な日々スレからの誘導でこちらにまいりました。
当該スレ>>772さん、経鼻胃カテーテルの件ですが具体的にはどのような事を書いたら宜しいでしょうか?
>>439 >>442-446 >>512 >>514 >>519 なども自分の書き込みです。)
900
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/03(木)14:47 ID:Oxu1KZFF(1) AAS
>>899
老猫スレで経鼻カテーテルについて知りたいと書き込んだ者です
お辛い中、書き込んで下さってありがとう
随分前から書き込まれていたんですね
899さんの過去の書き込みにお伺いしたかった事があるかもしれないので、これから家族と一緒に読んでみます!
901
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/04(金)20:12 ID:ZsGPSNkc(1) AAS
>>899
900です
昨晩、書き込みを拝読しました
改めて闘病お疲れ様でした

お伺いしたい事はカテーテルをした時の呼吸の確保についてです
過去に我が家でも経鼻カテーテルの治療をした猫がいますが、その時は鼻や上咽頭に問題がなかったので呼吸も気にしていませんでした
今、我が家に鼻が弱い猫がおり(両鼻とも詰まり気味です)、その子が経鼻カテーテルの選択をするとしたら呼吸はどうなるのだろうと…
鼻が悪い子への経鼻カテーテルという経験がないもので、良ければ当時の事を教えていただけないでしょうか
902
(4): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/08(火)23:03 ID:SRbEralc(1) AAS
6月からリンパ腫で闘病中の愛猫がもう死にそうだよ・・
収入少ないから抗ガン剤治療費も底をついてきた。貧乏人が動物飼ったらダメだね・・
金があればもっと高度な治療を受けさせたかった。
ごめんよ
903: 南動物病院 2015/09/08(火)23:21 ID:Hio3QgwO(1) AAS
>>902
貧乏なら保険入っとかないとね
904: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/09(水)02:18 ID:6xmtM8dk(1) AAS
902じゃないけど保険っていつ頃からあったんだろ。
うちの子は18歳だけど入らずにここまで生きたら癌になってしまった。
905: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/09(水)11:48 ID:QhUe10YH(1/2) AAS
10年前には確実にあったよ
うちもリンパ腫で逝ってしまったけど約3ヶ月で25万と最後入院(10日間)で20万ぐらい 家賃も治療費に回したけど保険に入らなかったのは後悔したな 
906: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/09(水)19:52 ID:QhUe10YH(2/2) AAS
病気と闘っている時は治療費最優先だったからあとはどうにでもなると思いどーでもよかった
907: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/10(木)12:24 ID:EHWAfWhA(1/2) AAS
>>902

私はいいトシをして親に足りない医療費を借金しました。
でもうちの猫は最後には抗癌剤の副作用が酷くて投薬はみんなやめざるをえませんでした。
高額医療費投入=延命
では必ずしもないみたいだし、どうか自分を責めないで。
私も、動物を飼おうとしている友人知人には、きょうびお金がない人は動物飼っちゃダメだよ、動物にお金まわすのがイヤなら、動物飼っちゃダメだよ、とは言ってますが…
908: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/10(木)16:43 ID:jJtSYVKt(1) AAS
向こうから来る場合もあるからね
909
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/10(木)21:00 ID:EHWAfWhA(2/2) AAS
うん、うちも野良や捨ての猫やら、
「今日からここに住む〜!」と居着いた野良やらで多いときは10匹以上いた。
今は病やら老衰やらで亡くなって5匹になった。
今の二代目ボス猫は栄養不良児のチビガリ野良の頃にうちに居着いて、それから二ヶ月後に一代目ボス猫が悪性リンパ腫を発症、九ヶ月後に亡くなった。
今から思えば、現二代目ボス猫はうちの猫王位にアキが出来るとわかっててやって来たような気がする。
ヤツラは不思議ですね。
だからヤツラと暮らしたくなる。
栄養不良児のチビガリだった二代目はいまや7キロ超の巨漢猫になりました。
自分語り申し訳ありません。
どの飼い主さんもうちの子が一番!と自慢したいですよね。
省3
910: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/10(木)21:33 ID:I7W1jY80(1) AAS
あーなんか泣けてきた
911
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/10(木)22:29 ID:3EJNfnnK(1) AAS
>>909
リンパ腫で9ヵ月後に亡くなった猫は治療して9ヶ月間がんばったんすか?治療しないとそんなに生きれないですよね。
912: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/11(金)00:46 ID:M4ZeOEDu(1/2) AAS
>>911

はい、小腸にできた腸重積を手術で摘出したら、あとでその摘出部分から悪性リンパ腫の腫瘍アリとわかって、延命措置しても短くて存命一ヶ月、長くても一年、と宣告されました。
抗癌剤とステロイド等で延命…というかこれで寛解してくれれば、と思ってました。
抗癌剤投与で術後半年ほどは順調のように見えていたのですが、半年を過ぎたころから抗癌剤の副作用が酷くなり中止、九ヶ月頑張ってくれましたが駄目でした。
13歳でした。
最後の最後まで威厳のある、うちのボス猫でした。
賢くてハンサムで優しくて毛並みも綺麗でスタイルもよくて喧嘩も強いけど威張ったりはしない、猫飼い人生の中で、もう二度と出会えないようなサイコーの猫でした。
元はダンボール箱の中から拾いあげたチビ猫でしたが。
913
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/11(金)08:05 ID:6QfvwT74(1/2) AAS
動物が病気になるとなんでこんなにつらいんだろ…人間の大人だとここまでの感情はないのに
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s