[過去ログ] 【祈願】癌総合 part6【寛解】 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/19(土)22:38 ID:Tmjyc8YA(1) AAS
1度目からドキソって…
副作用は次の日から出る子2〜3日後から出る子色々ですよ
全く出ない子もいるしね
945
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/19(土)23:30 ID:0pkDrtgr(1) AAS
>>944
もう少し安全で副作用も少ない抗がん剤もあるということでしたが、
効果がいまいちな上に金額が高くなるのと、うちのは乳腺癌の猫なので、
第一選択はドキソルビシンということでした
副作用は個体差が大きいんですね…
食い意地の張ってるコだし、どうかこのままモリモリ食べて5クール乗り切って欲しい…
946
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/20(日)00:05 ID:2DmMbkEb(1) AAS
切除手術はしたんですよね?
947
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/20(日)00:09 ID:rpGXM/a/(1) AAS
>>945
もりもり食べてくれるの見るのって本当に幸せなことですよね
副作用出ませんように、陰ながら祈ってます
948: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/20(日)00:39 ID:qLAfzlKp(1/2) AAS
>>946
はい、ただし部分切除のみです
理由を書くと長文になるので省略しますが、猫の性格や、部分切除手術後の
猫の様子などを見て、これ以上の手術はさせたくないと私が判断しました
先生は当然ながら乳腺全切除してからの抗がん剤治療を勧めていましたが…

部分切除から2ヶ月ほど経ちましたが、今の所、肺への転移はないので
抗がん剤で肺転移を少しでも遅らせようと思って、
副作用のデメリットと天秤にかけて心底悩みましたが、投与を決断しました

>>947
ありがとうございます
省2
949
(1): 南動物病院 2015/09/20(日)02:03 ID:Z+mQ09yz(1) AAS
>>945
ペリアクチンは処方してもらった?
950
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/20(日)11:11 ID:qLAfzlKp(2/2) AAS
>>949
食欲増進剤ですよね?処方はしてもらっていません
抗がん剤と一緒に、吐き気止めとステロイドを注射しているので、
ステロイドの効果で食欲が増進するかも、とは言われています
食欲が低下してしまった時には相談してみますね

ここで同じ経験をされている皆さんに相談できて、気持ちがとても楽になりました
猫と一緒に頑張ります!
951: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/20(日)11:44 ID:8Dof+n/v(1) AAS
>>950
ペリアクチンは副作用ほとんど無いからもらっておくと良いよ
ステロイドとは比べものにならない効果があった
怖いぐらい食べるし、夜中にご飯くれって起こされるから覚悟が必要だけどねw
952: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/20(日)14:25 ID:cz6Dked8(1) AAS
常にご飯はてんこ盛りで思う存分召し上がって頂くにかぎる!猫さんもあなたも時間を大事に頑張って
953: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/22(火)19:34 ID:hllmWLKv(1) AAS
>>950
猫さん副作用大丈夫?
954: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/23(水)00:02 ID:PF8fYdM6(1) AAS
950です
皆様からの温かい言葉、ありがたいです
おかげ様で、猫は副作用らしい症状は出ずにのんびりまったりと
これまでと同じ生活を送ることができています
心配していた食欲も変わらず旺盛で安堵しています
もちろんまだまだ油断はできないのですが、何とか治療を進めていけそうな気がします
5クール、15週ということは約4カ月…
先は長いですが、何とか乗り切りたいです
955: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/23(水)11:28 ID:5l3kP0tZ(1) AAS
   ※※祈!寛解!※※
956: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/01(木)01:50 ID:bTv2nt6I(1) AAS
書き込みがないってことはみんな落ち着いてるのかな?
涼しくなってきたから猫も元気出てきただろうか
957: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/01(木)16:28 ID:gKIU7+Wa(1) AAS
台風の時、調子悪くなる子多いってな
958: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/03(土)22:49 ID:EzyvoE1p(1) AAS
昨日うちの子が逝ってしまった。
発作が出た瞬間俺が抱きしめたが次第に呼吸が止まり、次に心臓の鼓動が止まってしまった。
呼吸停止してもまだ動いてるんだよ心臓が・・
そしてゆっくりと鼓動が停止してしまったよ
最後を嫁と二人で看取れたから俺が仕事行ってる時に死ななくてまだ良かった。
今日この子を埋葬前に9年前に拾った場所に寄り、次に以前住んでた家に寄ってから実家の山に手厚く埋葬しお別れも済ましたがまだ実感がないよ。

このスレももう見る事もないけど皆さんの猫ちゃんだけは寛解して長生きしますようにお祈り致します。
959: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/06(火)17:17 ID:5azquI1l(1) AAS
T型B型の治療法で決定的な違いは何ですか?
960: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/07(水)13:26 ID:1k/ZEyhC(1) AAS
わからん
しかし抗ガン剤はやめておけ
俺は後悔した
961: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/07(水)13:52 ID:B+ssoKlD(1) AAS
うちも抗がん剤の副作用で逝ってしまった
962: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/07(水)16:52 ID:5DnGvEaS(1) AAS
やってもらやなくても後悔する
それが抗がん剤
963: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/07(水)17:53 ID:ZdV0wQCT(1) AAS
そうなんだよねぇ
分子標的薬って効いてくれたら凄く良いけどあれだけじゃダメなんだろうなぁ
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s