[過去ログ] 【祈願】癌総合 part6【寛解】 (990レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2011/11/23(水)06:26:23.80 ID:PGASzxhn(1/2) AAS
49です。
すぐにかかりつけの獣医さんに電話したら、一時的ならあまり心配ないと言われました。
見つかった時から末期で年内と言われてます。
55(1): 2011/11/23(水)22:39:53.80 ID:jT/LyZC4(2/3) AAS
広島にいる 余り腫瘍が専門なのががいない感じ 山口大は遠いし
知らないだけかもしれないが どこかありますか
76(2): 2012/02/06(月)23:45:24.80 ID:o/9q+J2e(1) AAS
>>75
ありがとうございます。
抗がん剤を飲んで2日目です。
そしたら歩き回ってご飯も少しだけど食べるようになりました。
ものすごく嬉しいです。
今日は家族に点滴に連れていってもらったのですが、
食べるなら点滴に来なくていいと言われたらしいです(笑)
今まで動物を飼ってたけど、病気になった子は初めてで
すべてに一喜一憂してます。
この状態がいつまで続くのか分からないけど、できることは全部したいです。
省3
140: 2012/04/08(日)03:03:24.80 ID:nDFvsv/b(1) AAS
1年に1度か2度会いに行ってる外国の友人宅のトイプードル♀
2008年の夏の終わりに、孫娘の入学祝としてこの家族の一員になった
が、翌年3月に初めて会ったときから、旧知の仲のように私に懐いてしまった
その家を訪れるたびに、玄関で友人の一歩後ろに立って
きりっとこちらの目を見て私を迎えてくれた
生成りのモフモフの賢い子で、日本語で話しかけてもわかってくれるみたいな
ところがつい先日、7ヶ月ぶりに訪ねてみたらこの子がいなかった
たまりかねて、すこしばかり勇気を出して友人にたずねてみたら
両手で×をつくって、癌で逝った、それもあっという間に、という
いつのことかは答えてくれなかったが、4歳になったかどうかだったはず
省5
240: 91 2012/07/20(金)23:51:47.80 ID:drmJJ7R6(1) AAS
>>237
うちのもそうだ・・・。昨日の夜から全然食べなくなった。あとちょっと下痢気味
それで今日病院連れてって、お腹の薬と腫瘍の薬と食欲がでるのを注射してもらったわ。
それで帰ってからは少し食べるようになったけど、これからも続くと思うと・・・
243: 2012/07/30(月)16:13:20.80 ID:LP2DLANz(1) AAS
自分が購入してたのはそこじゃないけど
メールで相談すれば送ってくれるはずです
その際、現在されてる治療(処方薬名等)はきっちり伝えてくださいね
色々兼ね合いがあるから
同様に現在の獣医師にも漢方使用の旨は伝えた方がいいはいいんですが
良い顔をしない獣医師もいるのでそれはそちらで判断するのが良いでしょう
473(2): 2013/10/04(金)17:01:12.80 ID:xd4XE9OW(1) AAS
鼻腔癌の疑いあり 猫 組織検査で10日から2週間かかるといわれたが そんなにかかるもんですか
その間なにかできないもんか サメの軟骨とか なにか
広島だと放射線治療で可能なのは近いなら山口大
三重伊賀の南 川崎の高度医療センターとかですか
492(1): 2013/10/08(火)12:28:07.80 ID:YfQd4ZpO(1) AAS
センダンアルファも!
497(1): 2013/10/09(水)00:53:35.80 ID:GyZCDR/C(1) AAS
サメ軟骨 新生血管を阻害して癌を広がりにくく、、、みたいなことを言われていた気もしますが
どうなんじゃろ
621: 2014/02/13(木)15:10:09.80 ID:r7eugKTT(1) AAS
>>620
レスありがとうございます
利尿剤は使ってたんですが、自力で出せるオシッコはそこそこ多かったので
利尿剤は出されなくなったんです
たしかに貯留してる水を出すには利尿剤という手段もありますよね
それと酸素吸入って自宅でもできるんですね
どちらも医師と相談して道を見つけていきたいと思います
少しでも身体を楽にしてやりたくて焦ってたのでレスいただけて嬉しいです
700: 2014/08/21(木)20:48:34.80 ID:Cqi85YKK(1) AAS
AA省
722: 2014/11/22(土)19:35:00.80 ID:teH45mWH(1) AAS
寛解したニャンコさんワンコさん、おめでとう!
その個体にあった治療法が見つかるかどうかって大きなポイントだよね、時間は待ってはくれないし
これからの健康管理も応援してます
ウチは猫で消化管リンパ腫なんだけど一進一退という感じ
病気の重さを考えると一進一退でも上出来だと思うようにしてます
闘病中の方、一緒に頑張りましょう
882: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/28(金)18:29:48.80 ID:2/I6g4Cd(1) AAS
>>881
ニャンコさんも飼い主さんもお疲れ様でした
過酷で長い闘病がどんなものだったのか、このスレの住民ならわかるはず
ニャンコさん、大病抱えて生き抜いて立派でしたね
一緒に走ってくれた飼い主さんが居てこその猫生だったかと思います
安らかにゆっくり休んでね
983(1): 2015/11/29(日)16:19:52.80 ID:pNnBQHK9(1) AAS
ステロイド使うと抗がん剤効きにくくなるんじゃなかったっけ?
愛猫ちゃん抗がん剤早く効いてく良くなってほしいです。
飼い主さんも辛いだろうけど猫ちゃんはもっと辛いと思うからがんばってください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s