[過去ログ]
◇猫の乳腺腫瘍◇ (373レス)
◇猫の乳腺腫瘍◇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
177: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/06(土) 00:38:58.44 ID:gpk23ThL >>176 173さま、169です こちらこそ、同志がいてとてもとても心強いです また、温かいメッセージをありがとうございます 手術できるとのこと、良かったですね! 色々な事が起こり、考えなくてはならない事が多いと思いますが、 一つでも良い事があるとほっとするし救われますよね 173さまのおっしゃる通り、治療の選択に正解は無いと思います 一番近くで猫ちゃんを見て、一番気に掛けている173さまの決めた事は、 猫ちゃんにとって一番良い方法なんだと自信をお持ちください 悪性度の高い乳腺腫瘍で5年も良い状態を続けられた173さまは本当にすごいと思います 9日の手術日帰りなんですね、猫ちゃんにとってはおうちでゆっくりするのが一番の療養ですね ぜひ釜揚げしらすで甘やかしてあげてくださいw 手術の成功を祈っています 色々と大変だと思いますが、173さまもどうぞご自愛ください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/177
178: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/11(木) 04:44:11.24 ID:dW+rqoY+ >>175 >自宅で温熱療法(もどき)をやっています どのような器具を使ってやっているのか 教えてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/178
179: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/11(木) 21:52:58.87 ID:2KAgLEgn >>178 178さま、175です 私は担当の先生と相談の上、「あったかこ」という器具を使っています 温熱治療器というと三井式がとても有名なようですが、どのお店でも価格が79,800円とかなり高額です 特別なビームが出るわけでもなく温められればOKなので、あったかこで十分満足しています 温熱療法の理論については、こちらの病院の説明が分かりやすいと思いますので、 良かったら参考になさってください(人間の病院です) http://www.niizashiki-hp.jp/guide/cat343/cat411/ 担当の先生から、乳腺腫瘍に関しては温熱療法が有効というデータがあまり無いと聞いているので、 やらないよりはやった方が良いかも、くらいの気持ちで無理せずやっています 乳腺があった部分全体、一カ所につき10分程度温めるのが良いらしいですが、 猫が膝からどいてしまったら短時間で、ずっと寝転がってたら10分ずつくらい (上記のサイトを参考に、週に1〜2回ペース) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/179
180: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 05:43:44.03 ID:z+FZxuZP 一ヶ月ぐらい前に自壊してしまったので保護服を作りました。 女の子なのでピンクにしてしました。 何度か補正してこの形になりました。 腫瘍が右後ろ足付け根近くの場所なので、前足は通さないタイプにしてみました。 毎日自宅で水道水で洗浄後、きえーるを吹きかけくっつかないタイプのガーゼを当て大判の絆創膏を貼って手当しています。 自壊した傷周りは定期的に電動バリカンで剃って手当しやすいようにしています。 今の所匂いもなく膿もない状態で、自壊したときにはパックリと噴火口のようになっていた患部も肉が盛り上がって塞がったような状態になっています。 http://i.imgur.com/ZhlwU9r.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/180
181: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 16:22:48.51 ID:RRgNlKle >>173です。 9日に予定通りにしこりの摘出手術を無事に済ませてきました。 日帰りでしたので、私と離れてた時間は実質5時間半ほどでした。 今回も抗がん剤は受けさせないと決めてましたので、病理検査はしませんでした。 ただ、獣医師の話によると顕微鏡でしこりの細胞を見た限りでは、 悪性っぽい…とのことでしたので、そういうことなのでしょう。 しこりの周りの組織の状態を問うと「分厚い脂肪でした!」との…w 摘出したものも見せてもらいましたが、確かに脂肪だらけでした。 ご参考までに手術当日のみの費用としては、 手術・点滴・麻酔・酸素室使用・帰宅後の薬などなどで、5万弱でした。 術前検査のレントゲンやら血液検査を合わせると、およそ6.5万でした。 当の本人(猫)は、当日の帰宅後はさすがに神経が昂り、 ほとんど寝てくれませんでしたが、 次の日からはほぼ通常に戻っており、 痛々しい傷の見た目とは裏腹に動きも食欲もケロリと元気にしてくれてます。 「また怖い思いさせて、ごめんな」と約束通り釜揚げしらすをあげましたw CTはせず、レントゲン検査のみですので、 もうすでにどこかに転移してるかもしれないし、 数年後、数か月後…いや数日後にも再びしこりができるかもしれないけど、 この子との日々を大切に過ごしたいと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/181
182: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 16:25:06.24 ID:RRgNlKle 173です。連投、長文失礼します。 >>179 さま 「あったかこ」というものもあるんですね! これは…人間にも気持ち良さそうだぁ。 冬に、ホットカーペットの上かつ赤外線ストーブの真ん前で 仰向けで寝てる姿を見て、熱すぎるのでは…と心配しつつも 温熱療法になるか〜なんて原始的なうちとは違って、現代的ですね。 >>180 さま いいですね!保護服。 うちの子は、アレルギー性皮膚炎があるので、 普段でもなめ壊しを防ぐために保護服は手放せないんですが 色々とアイデアはあるものの、私が情けないくらい裁縫下手で…。 エリザベスカラーを、カップ麺などの器を使って、 工作するぐらいしかできないです。 (ちなみに今はコンビニで売ってた冷麺の透明カップがエリザベスカラーです) アイデアをこんなにきれいに形にできるなんて、羨ましいかぎりです。 これ、首部分はひも?かゴムでつってる形になるんですか? 180さまの猫さんの鼻高々な表情が目に浮かびます。 毎日の自壊のお世話、お疲れ様です。 肌に絆創膏やテープを貼っちゃうとかぶれちゃいませんか? うちは術後やなめ壊しによるじゅくじゅくの傷の保護時には、 人間の生理用ナプキン(スリム・羽なし・17cm)が大活躍します。 患部が当たる部分の服側にナプキンのテープをつけて、 さらに服とナプキンがずれないように、紙テープをつけて補強。 いわゆる『ナプキン付き服』を着せる感じにしてます。 やはり自壊の場合はきっちりガーゼと傷口が密着してたほうがいいのかな…。 うちは今は亡き別猫が、別の病気(血栓)で足の先から壊死したことがあって そのときの処置方法が自壊のお世話と似てるのかな…と想像して 今後起こりうる自壊時のイメトレをしてます。 180さまの猫さんが、画像で拝見するかぎり こんな大病を患ってるとは思えないほどの寛ぎっぷりと 毛並みの良さに勇気をもらえました。ありがとうございます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/182
183: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/13(土) 14:43:00.65 ID:11FD/mDS 乳腺腫瘍から1年。転移したらしく、胸水がたまり続け、先ほど永眠しました。8歳でした。 私の一番辛い時期を一緒に過ごしてくれて、支えになってくれてありがとう。 よくちょっかい出して、睡眠妨害してたけど、天国でゆっくり寝てください。 さっきから、ごろんと転がった遺体のシッポが動いたような気がして、2度見を5回ぐらいしてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/183
184: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/13(土) 23:49:40.68 ID:oKGiWUFc >>183さま 心よりご冥福お祈り申し上げます 183さまの猫さん、天国でいっぱい好きなもの食べて、いっぱい遊んで、 いっぱいゴロゴロしてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/184
185: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/14(日) 07:31:00.07 ID:zNezOXiS >>179さん >>178です 参考のリンクまで御紹介頂き、ありがとうございました お礼が遅くなりすみませんでした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/185
186: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/14(日) 07:44:09.98 ID:zNezOXiS >>183さん 猫さんの御冥福をお祈りします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/186
187: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/09/14(日) 08:01:11.63 ID:5HrssZo1 >>182 保護服ですが首のところは紐が通せるようになっていて首の後ろで結べるようになっています。 前足がフリーなので動きやすいようです。 絆創膏のかぶれですがいくつか試してみてかぶれにくいものを使っています。 湿潤療法につかうドレッシング材のような薄くてフィットして剥がれにくいタイプのものはかぶれが酷かったです。 腫瘍の場所が右後ろ足付け根近くの動きが激しい場所であり、保護服も足部分まであるパンツタイプではないので、密着性のある絆創膏にしています。 腫瘍が見つかってからも自壊してからも全く以前と変わりないです。 体重も落ちてないですし食欲も旺盛です。 温かいお言葉ありがとうございました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/187
188: わんにゃん@名無しさん [] 2014/09/17(水) 19:30:08.93 ID:MdwwzMpD http://youtu.be/U6URjqgrpIA 猫と戯れる−NekoDouga-0001: http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/188
189: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/27(月) 23:13:11.94 ID:Lm3B2flY (-.-) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/189
190: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/28(火) 19:06:34.96 ID:NPSliZXi >>180です。 黒猫「はな」12歳。本日永眠しました。 一週間程前から食が細くなり三日前頃からお気に入りの箱の中で丸まって辛そうにしていました。 それなのに昨日私が側で泣いていると私の目を見上げながら、一所懸命お腹を見せようとしました。 >>180の画像の一番上の甘える時のこの娘のお決まりポーズです。 この時にハッと気が付きました。 今迄、この娘が甘えたくていい子いい子してもらいたくてしていると思っていたあのポーズは、私を励まし元気付けるための仕草でもあったんだなあと。 苦しいのに必死でお腹を見せるこの娘にずっとずっと励まされ愛し愛された12年でした。 この三日間私が寝てる間にこの娘が旅立ってしまうのが怖くてほとんど寝ていませんでした。 今日の午後、少し呼吸も落ち着いているようだったので、母に見ていてもらって少しベッドに横になりうとうとした矢先の突然の死でした。 母に呼ばれて駆け付けた時にはもう冷たくなってきていました。 息を引き取る時に一緒に居てあげられなかった事が申し訳なくて悲しくて後悔しても仕切れません。 そうやって泣き崩れる私に母が言ってくれました。 私がずっと見ていたのでなかなか死に切れず必死に頑張っていたんだろう、だから私が離れたのがわかってその隙を見て行ってしまったんじゃないかと。 最後は苦しまずに眠るように行ったことがせめてもの救いです。 はなちゃん、弱虫でごめんね。 今までたくさんの愛をありがとう。 長文失礼しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/190
191: 182 [sage] 2014/10/28(火) 21:16:42.31 ID:puEwrjNq >>190 以前、絆創膏などについてお伺いした>>182です。 驚きました… そして、泣いちゃいました… はなちゃんは、本当に180さまを想っていらっしゃったからこそ 180さまをよく理解されてらっしゃったからこそ 寝ずに看病してくれる180さまが心配だったけど 少しでも体を休めてくれることに 安心したんだろうな…なんていい子なんだ、と泣いてしまいました。 どうか、引き続きはなちゃんが安心できますよう 180さまの御身体をお大事になさりつつ ご家族の皆様であたたかな気持ちで偲ぶことができますよう 心よりご冥福、お祈り申し上げます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/191
192: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/28(火) 22:03:38.22 ID:EIdfFtBu >>190 はなちゃんのご冥福をお祈り申し上げます はなちゃんの甘えんぼポーズ、とってもとっても可愛らしいですね ガンを患っているようにはとても見えない、楽しく過ごしているように見えるはなちゃん 180さんの献身的な看病があったからこそだと思います 最期は辛そうだったとの事ですが、180さんのはなちゃんへの心配りや色々な工夫が 辛い時間をとてもわずかな時間に変えたと思います 180さんのもとで暮らせてはなちゃんは幸せだったと思います とても辛くて哀しいとは思いますが、180さんもどうぞ御身体ご自愛ください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/192
193: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/29(水) 11:32:21.59 ID:47E8wRfb >>191 >>192 温かいお言葉ありがとうございます。 一晩経って心にポッカリと空いたあまりの穴の大きさに戸惑っています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/193
194: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/29(水) 15:00:47.03 ID:47E8wRfb >>191 >>192 先ほどは短いお礼しか書けなくてすみませんでした。 昨夜は浅い眠りのなかはなちゃんの夢を沢山見ました。 お二人の温かいお言葉を何度も何度も見返して励まされています。 本当にありがとうございました。 今日はこれから火葬してくれるペット用の葬儀社を探します。 あと一晩だけはなちゃんと一緒に過ごしたいと思います。 他の読んでくださっていた方達にもお礼申し上げます。 この後、はなちゃんと私達家族の不思議な話を書きますのでお時間あったら読んでください。 連投、長文失礼します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/194
195: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/29(水) 15:02:38.08 ID:47E8wRfb >>180です。 10年前、私は頚椎ヘルニアによる狭窄症で片麻痺になり首の手術(喉仏のあたりを開放する手術)をするため入院することになりました。 幸い手術は順調に終わり心配された症状も快方へと向かい二週間後に退院しました。 家に帰ってみるとはなちゃんが見当たらないので母に聞くと何日か前から押し入れのに閉じこもって顔を見せないのよ、と。 心配になって押入れを覗いて見ると隅の方で丸まってジッとコチラを見ていました。 「はなちゃん、はなちゃん」と呼ぶと押し入れから出てきたのですが、顎の辺りが変で上顎と下顎がずれてるような違和感がありました。 病院に連れて行くとレントゲンでも異常は無く原因は不明で暫く様子を見るように言われました。 私の症状が日に日に良くなるのと同時にはなちゃんの症状も納まりました。 そして三年前、兄が口内炎が沢山でき微熱がでる症状のため、あちこちの病院で検査しましたが原因が分からず飲み物を飲み込むのも苦しい状態が暫く続いていました。 暫くするとはなちゃんの口に異常が出てきました。 口内炎が酷くなり歯肉炎になり食べるのが辛そうになり病院に連れて行くと全抜歯するように言われました。 無事に手術も終わり前のように食事もできるようになると、あれだけ酷かった兄の症状がどんどん良くなっていきました。 今度は母の話です。 母が乳癌になり無事に手術、放射線治療も済、後は一区切りである五年間を再発なく無事に過ごせる事を願っていました。 その五年後が今月の10月だったのです。 こんな偶然あるのでしょうかね。 はなちゃんが亡くなり一晩経って今朝、私が鏡を見ると左の下まぶたにものもらいが出来ています。 はなちゃんがなくなる半月程前から左の目から目やにがでる症状がでて、亡くなる三日程前からは下まぶたが腫れてきていました。 そして、静かに眠るはなちゃんの左目からは腫れは引きとても安らかです。 私ははなちゃんの身代わりになるのが遅かったね。 ごめんね、今までありがとう。 これからはもう身代わりにならなくていいから。 心配しないで見守っていてね、はなちゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/195
196: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/29(水) 16:27:31.48 ID:AAYXvpoU >>195 191です。 拝見させていただきました。 180さまやご家族さまとはなちゃんの つながり の強さに、また涙しちゃいました。 うん。180さま。 はなちゃんは今後も引き続き身代わりになろうとしてくれる気がします。 なのでやっぱり今後も引き続き180さまとご家族さまは、はなちゃんのためにも御身体を御大事にお願いします。 これだけ強い つながり があるのですから、 きっと御身体だけでなく気持ちもリンクしてるはずです、これからも。 今は悲しみや喪失感を止めることはできないでしょうし、否定もしません。 けれどいつかは必ずはなちゃんが喜ぶ、嬉しくなる感情になれますよう、 どうかはなちゃんに約束してあげてください。 ちなみに、180さまの左目も 早いうちに診察に行ってくださいね! 私、昨夜180さまにレスしてから左目がコロコロと違和感が出て、 今朝、眼科に行ってきたのですが 「原因不明!傷もついてない、ゴミ等も入ってない!わかりません。」 と、言われたんです。 ただの偶然でしょうが、帰宅後180さまの不思議話を読んで驚きました。 はなちゃんが 「180に眼科へ行くように伝えて!」 と言ってるかもですよ? もしかして、はなちゃんの左目の症状も、 はなちゃんが 「今後(今日から)180が左目を患うから、今のうちに私が先に患って 症状を軽くしてあげなきゃ」ってことだったかもですよ。 な・の・で、180さまははなちゃんへの恩返しのためにも左目の治療も受けるようにしてくださいね。 本当にはなちゃん、すてきないい子…。 心より手を合わさせていただきます 長文失礼しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/196
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 177 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.093s*