[過去ログ] ◇猫の乳腺腫瘍◇ (373レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53
(2): 2012/09/14(金)16:52 ID:MFRdXagk(1/2) AAS
放置すれば乳腺腫瘍に限らず腫瘍は成長し
体表に近い部位なら自壊、内臓や体の奥にできた腫瘍なら
内臓の機能を妨げたり、破壊したりして亡くなります。
自壊した腫瘍そのものは取れるなら今からでも取ればいいかと。
僅かなりとも転移のリスクは下がるだろうし、猫さんが快適に過ごせるのが一番です。
ただ、初期に取れたのに取らない選択をしたのは惜しまれますが。

腫瘍の完治は、早期発見、早期手術以外あり得ません。
1から拝見しましたが、残念ながら、多くの皆さんが手術に踏み切るのが遅い。
特に乳腺腫瘍は悪性の可能性が高いんだから、見つけたら翌日、翌々日にも手術をお勧めします。
悩んだり考える暇はないです。発見、即切除。
切ってから悩んだり、後悔するならしたらいいです。

腫瘍が成長するまで様子見して、転移してから手術では、↑であったようにイタチごっこにしかなりません。
検査で数値が麻酔に耐えられるなら、すぐに手術を。

早期避妊で確かに乳腺腫瘍の発生率はドンと下がりますが
中には大人になってから出会った猫さんもいるだろうし
20年前は今ほど去勢避妊も浸透してなかった‥‥かも?一概には責められません。

うちは20年前から早期避妊(それでも最初の発情後)で乳腺腫瘍は発症しませんでしたが、口腔腫瘍の経験があります。
発見の翌々日に手術しました。
16で手術してマージンクリア、18でなくなるまで再発はなしでした。
高齢の子は、手術をすれば、腫瘍の再発よりも、老衰や老化による慢性腎不全で亡くなる確率の方が高いかもです。
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s