[過去ログ]
◇猫の乳腺腫瘍◇ (373レス)
◇猫の乳腺腫瘍◇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/02/24(金) 19:30:06.48 ID:q7djUsDs 23さんそのまま順調にいくと良いですね 20ですが、再発してしまい、再手術でもう片方の乳腺全摘出しました 免疫療法は、うちの猫にはあまり効果がなかったようです 再発の腫瘍は5mm程度でしたが、昨日のレントゲンで胸水の疑いがあると言われました 転移してしまっているのかも とにかく猫のQOLを一番に考えていこうと思ってます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/28
85: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/10/05(金) 04:14:28.48 ID:ISkLvAvx 慢性腎不全で亡くなった子ですが、癌からは手術して2年と2ヵ月逃げ切りました。 術後はずっとD-フラクションを、規定の最大値与えてました。 あとはラクトフェリンの入った子猫用ミルクをスプーン1杯、毎日ご飯に混ぜてました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/85
103: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/11/18(日) 08:06:56.48 ID:mYPpPNa5 >>102さん 私は>>17>>38です。 今までROMっていました。 ミナちゃんは最後まで生きようと頑張られたんですね。 お辛い中ご報告ありがとうございました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 最愛の子との別れはやはり辛いですね。 私の方もあれから8ヶ月が経とうとしているのにまだ心の整理がつかない状態でいます。 それだけ大きな存在だったので仕方がないのですが・・・。 しかし心は前向きです。 次生まれ変わった愛猫と出会えるのはいつだろう?と思ったらワクワクしてきますので。 ですので、賢いミナちゃんが>>102さんのことを簡単に忘れる訳がないので、いつか会いに来てくれると思います。 うちの子はビックリする程食い意地が張ってる子だったので、たくさんくれる人にあっさり連いて行きそうですがw こんな言葉しか掛けられずすみません。 今は無理でしょうけど元気出してくださいね。 色々とお疲れ様でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/103
196: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/10/29(水) 16:27:31.48 ID:AAYXvpoU >>195 191です。 拝見させていただきました。 180さまやご家族さまとはなちゃんの つながり の強さに、また涙しちゃいました。 うん。180さま。 はなちゃんは今後も引き続き身代わりになろうとしてくれる気がします。 なのでやっぱり今後も引き続き180さまとご家族さまは、はなちゃんのためにも御身体を御大事にお願いします。 これだけ強い つながり があるのですから、 きっと御身体だけでなく気持ちもリンクしてるはずです、これからも。 今は悲しみや喪失感を止めることはできないでしょうし、否定もしません。 けれどいつかは必ずはなちゃんが喜ぶ、嬉しくなる感情になれますよう、 どうかはなちゃんに約束してあげてください。 ちなみに、180さまの左目も 早いうちに診察に行ってくださいね! 私、昨夜180さまにレスしてから左目がコロコロと違和感が出て、 今朝、眼科に行ってきたのですが 「原因不明!傷もついてない、ゴミ等も入ってない!わかりません。」 と、言われたんです。 ただの偶然でしょうが、帰宅後180さまの不思議話を読んで驚きました。 はなちゃんが 「180に眼科へ行くように伝えて!」 と言ってるかもですよ? もしかして、はなちゃんの左目の症状も、 はなちゃんが 「今後(今日から)180が左目を患うから、今のうちに私が先に患って 症状を軽くしてあげなきゃ」ってことだったかもですよ。 な・の・で、180さまははなちゃんへの恩返しのためにも左目の治療も受けるようにしてくださいね。 本当にはなちゃん、すてきないい子…。 心より手を合わさせていただきます 長文失礼しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/196
203: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/12/03(水) 01:39:02.48 ID:3HHHIofX >>202 お気持ち、色々お察しできます。 情報や知識を知らなきゃ自分の納得できる選択ができないし 知ろうとすれば、集中しすぎて神経が参っちゃうし 知りすぎると混乱しちゃうし…。 不安やら悲しさやら悔しさ、辛さ、混乱やら…で、私も何度か 「ひと晩で全髪白髪になりそう」な状況でした。 再生医療とかも随分と調べた思い出があります。 当時、よくかかりつけの獣医は私に付き合ってくれたなぁ、と 感謝が尽きません。 私が納得いくように…と、かかりつけ獣医は わざわざ北海道の友人獣医に稀少なサプリを送ってもらう手配を してくれたりと…。(当方関西) 今後、199さまと199さまの猫さんのおふたりにとっての 良き折り合いポイントが見つけられますよう、祈ってます。 199さまとかかりつけ獣医さんが良き関係を作れることも 願っております。 前置きが長くなっちゃいましたが、ささみについてですが うちとこは、腫瘍発覚前の幼少時代からささみはあげてました。 今もあげてます。 なので ささみが腫瘍に良いと言うのにはちょっと「う〜ん…」なのですが。。 ちなみにうちとこは今も昔も、 日中はドライフードで、夕方に一缶ウェットフードをあげるのですが 3〜4ヶ月に一回は、4〜5日間、ウェットフードのかわりに ささみ一本とときゃべつをゆでて与えてます。 調味料なしのただ茹でただけだから、 どんなドライフードよりもウェットフードよりも無添加で安全だろー ・・・みたいなノリであげてます。 なぜだか茹でたささみを包丁で切るとお気に召さないようで 毎回、指で細かに裂いてあげてます。 きゃべつは包丁でみじん切りなんですけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313755536/203
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s