[過去ログ]
【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 (1001レス)
【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
198: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 10:38:38.09 ID:ORnW0iDT カリカリ砕くの結構大変じゃない? 家もすり鉢で砕いてたんだけど毎回やるのが大変すぎたので 事前にカリカリをふやかしてから食べやすく細かくして与えてたよ。 その後ふやかしただけのカリカリにして、最終的に普通のカリカリに移行した。 色んな種類の子猫用缶詰やパウチも準備していたんだけど 結局離乳にはふやかしたカリカリが一番効果あったのが悔しいw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/198
199: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 11:05:38.07 ID:DuszQMv4 >>197 >>172>>182です。 カリカリ自体は結構小粒なんです。 5mm位かな… カリカリ食べてからふやかしたのの食い付きが悪い気がする。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/199
200: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 11:15:24.56 ID:ORnW0iDT >>199 1ヶ月は過ぎてるんだもんね? であれば、お皿からちゃんとお水が飲めて うんちもしっかりしているのであれば カリカリにしてもいいと個人的には思うんだ。 本来成長を喜ぶところだしね!離乳おめでとう、とw 手が離れて嬉しいやら寂しいやらだね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/200
201: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 11:31:31.78 ID:HMibRQf+ カリカリふやかすのは電子レンジで15秒くらいあたためると ぬくぬくやわやわになるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/201
202: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 11:36:50.82 ID:DuszQMv4 >>200 一ヶ月は過ぎてるみたい。 水も自分で飲めてるし、うんちも昨日出た感じだと普通だった。 ただ、その前に下痢してて薬飲み中だからどうなのかなぁ…とも感じる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/202
203: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 12:33:04.92 ID:lk7QIpSr >>201 それをやるとレンジが臭くならない? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/203
204: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 13:35:17.12 ID:SE23RVGm >>203 私はラップしてやったよ。あまり気にならなかったなあ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/204
205: 203 [sage] 2011/09/06(火) 13:47:15.52 ID:lk7QIpSr >>204 さよか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/205
206: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 14:12:37.10 ID:a6SaqHGn 生後2,3ヶ月位の野良猫が毎日のように我家のリビング窓をのぞきこんで 小さい声でウミャウミャ鳴いてます。餌付けした事はなくて リビング窓からみえる塀の上が、ちょうどネコ達の散歩道みたいな感じです。 雨や台風の日は居ないのですが、お散歩日和の日は、朝夕見かけます。 1月くらい前は母猫と一緒にウロウロしてましたが、今は1匹で来ます。 主人も私も猫が好きで、私は在宅で仕事をしているので飼えないかな?と相談しています。 でも2人とも、犬やハムスターやフェレットは飼った事があるものの猫は未経験。 道具も何もない状態で、手を出すのはよくない事ですよね。。。 でもきになるー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/206
207: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 14:24:01.42 ID:ORnW0iDT >>206 道具は後からでもなんとかなるよ。 うちの子を迎えた時も突然だったので、一晩は新聞紙トイレで我慢してもらったw 最低限必要なのはご飯とお水、トイレだけだしね。 一番大事なのは大切に飼う覚悟だけだと思うよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/207
208: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 15:11:04.20 ID:c3DVDGY8 2ヶ月の子猫なんだけど撫でられるのが嫌いな様で撫でさせてくれない… 最近喉元をヨシヨシするとゴロゴロはするようになったんだけど 先住と違って頭撫でると嫌そうにするしスリスリもしないんだけどこれは子猫だから? 大きくなったら喜ぶのだろうか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/208
209: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 15:45:47.49 ID:+7lOL6P4 >>208 18歳生きた先代猫は若い頃ナデナデも抱っこもあんま好きじゃないし 顎撫でてもあんまゴロゴロしなかったけど、歳取るにつれて ナデナデして顎撫でろって頭突きしまくるしやたらゴロゴロ鳴らす お婆様になったよ。 成長と共に好みや性格も穏やかになったり変わったりするから 撫でさせてくれる様になると良いね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/209
210: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/06(火) 22:27:46.71 ID:pqweIx9B 猫のなる木の下僕です。 昨日降ってきた子が食べず出さずだったので獣医さんへ。 浣腸&マッサージしたところ出るわ出るわ(笑)5cmオーバーの草まで詰まってました。 本人の雰囲気も少し明るくなりました。これで食べるようになってくれたらばっちりです。 今は二人してねこけております。 あと左目の心配をして下さった方。ビンゴでした。しばらく薬を塗って様子見になりました。 とにかくこの不安定期を乗り越えてじいさんばあさんになるまで過ごせたら…と思ってます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/210
211: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/06(火) 22:50:45.39 ID:g12XgZNg > 本人の雰囲気も少し明るくなりました。 >>210の言葉のチョイス、結構ツボっすww 出て良かったですね! すくすく元気に育ちますように。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/211
212: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 00:41:26.95 ID:pi5e8MAX >>210 1ヶ月ともたずに下僕と成り果てたか‥哀れなw病院お疲れさまどした。 うちのを溝から拾った時も、やはり初めてのウンウンは葉っぱに枯れ草、砂、草の実がいっぱいのミロリ色の軟便だった。 うちはまだ目が開いてなかったのに、猫の乳飲み子なのに なんでこんなサバンナのシマウマみたいなウンウンなのかと小一時間(ry 病院に連れて行ってもらえて良かったな雉坊主。 下僕母ちゃんの言うことをよく聞いて、立派な雉猫に育ってください。 目軟膏かな?頑張ってくらはいノシ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/212
213: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 00:49:10.29 ID:sq+8Rb8R 拾った子猫(推定2ヶ月)をさっき捨ててきた。ダンボールハウスごと車で運び、河原の茂みに投棄。 多少餌も置いといたんで、頑張って生きろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/213
214: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 00:58:30.40 ID:pi5e8MAX 逢うは別れの始めなりけり。 里親を探すことも無理だったのか。 おまえさんは大した奴だな。 自分にはとても出来ない。ある意味、羨ましいよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/214
215: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 01:03:09.36 ID:sq+8Rb8R 捨てる直前の写真up希望ある? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/215
216: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 01:06:33.29 ID:jKd7xPq6 うちの子猫、口の中をみると上顎の内側にアザみたいな黒い模様があるんだけど何かの病気なのかな… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/216
217: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/07(水) 01:11:35.02 ID:sJMU8rev >>216 普通だよ(^^) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/217
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 784 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s