[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 2011/09/15(木)20:09 ID:BQ62TXDO(1) AAS
>>325
よかったね〜
なんで食べなかったんだろう?
327: 2011/09/15(木)20:10 ID:0ZOCxyfp(2/2) AAS
>>325
体温下がらないように気を付けて三時間おきくらいにミルクなりパウチなりを与えてあげてね。
慣れるのに3日間くらいかかるはずだからたまに撫でて緊張感取り除いてあげるとわりと早くなつくかと。
328(1): 322 2011/09/15(木)23:26 ID:TOzP+DIJ(3/3) AAS
同じご飯を買ってきたんですが、夜はほとんど食べずです。口に無理やりなすりつけて、なんとか少し。
簡易湯たんぽいれてみました。
また明日もこの調子だったら病院かな?
329: 2011/09/16(金)00:15 ID:eWVdnhAA(1) AAS
>>321
おいおい、そのスレは不妊手術の是非を論じるスレじゃないぞ。
変なのを呼び込まんでくれ。
330(1): 2011/09/16(金)00:40 ID:rens2JNm(1/18) AAS
>>328
因みに食べたのはなんというご飯で食べなかったのは何?
今日病院では自発的に食べたのかな。
缶詰めなら温めてやれば食いつきよくなるけど、多分もうやってるよね。
赤ちゃんの寝室段ボールは室温25℃〜30℃にしてあげて
ミルクも温度が低いと嫌がって飲まないことがある。
子猫には真夏でも、人肌より温かいホットミルク。
自分も赤ちゃん拾った時は病院に日参した。
自分はミルクを飲ますのが下手で、獣医さんが与えるとグビグビ飲んだ。
ミルクを飲まない、体重があまり増えない、ウンチの色が気になる
省7
331: 322 2011/09/16(金)06:33 ID:x+t5PgWm(1/4) AAS
>>330
食べが悪かったのは、ロイヤルカナンの高栄養で、食べたのはa/dの犬猫用の缶詰です。
ただ、a/dを出された時は、横に普通のご飯(先生がおっしゃってた)もあったんですが、それも食べてました。
温めたり、覚醒状態が悪いから食べられないのかと思い、起こしてみていますが難しいです。
野良生活から環境が変わって本人も戸惑ってるとは思うのですが…
332(1): 322 2011/09/16(金)06:34 ID:x+t5PgWm(2/4) AAS
連投すみません。便の検査はしてもらいました。異常もなく、虫の卵もみつからなかったです。
333: 2011/09/16(金)07:02 ID:u6TXuV5O(1) AAS
>>332
毎日体重測ってみてはいかがでしょうか
334: 2011/09/16(金)11:36 ID:53UEcLmM(1/11) AAS
生後一週間、肛門から出血?
体温低下中
養母に見せても無視
って状況です誰か助けて
五匹が胎盤付きの状態で育児放棄食らう→慌てて母の母に胎盤食べさせる→ボランティアさんに引き取られる→2匹立て続けに死亡して初乳貰えてない疑惑→一か八かで祖母に預け、祖母猫のおっぱいを貰うって流れです
ヤバいのは1匹です
335: 2011/09/16(金)11:41 ID:53UEcLmM(2/11) AAS
画像リンク[jpg]:nukoup.nukos.net
なんか口をパクパクさせて「ケッ」ってやってる
336: 2011/09/16(金)12:25 ID:HcoiDHMk(1) AAS
>>322
参考になるかわかんないけど、ロイヤルカナンはベイビーキャットかな?
うちも1ヶ月の子拾って最初前々ミルクも飲んでくれなかったんだけど
ここでワンラックの粉状離乳食がいいと聞いてそれをあげたらすごい食べたよ。
ドライフードと粉ミルクを一緒にしたものみたいでミルクの味が食べやすかったのかも。
ロイヤルカナンはミルクの味が入ってなかったと思う。
一週間ワンラックで、今はロイヤルカナンのウェットをお湯で
どろどろにしたのを食べてる。もうすぐで二ヶ月。
その子、その子で味の好みも違うと思うから参考にならないかもだけど
早く好みのご飯が見つかるといいね。
337(1): 2011/09/16(金)12:50 ID:xMOwrCcA(1/2) AAS
どうみても「病院連れてけ」としか言えない状態の質問してくる人って
アドバイスを募ることで自分自身を正当化して
病院代ケチる罪悪感を解消したい人なの?
勘弁してよね・・・
338(2): 2011/09/16(金)13:11 ID:53UEcLmM(3/11) AAS
>>337
脆弱過ぎて病院までの移動が怖いんだよ
カイロで暖めてウェットティッシュでケツ拭いてってやってたらちょっと回復してきた
只今叔母(1ヶ月)に抱き枕にされつつ祖母(=義母)に舐めてもらって寝てます
339(1): 2011/09/16(金)13:14 ID:9M0mnuQX(1) AAS
>>338
移動が怖いなら往診してくれるところ探したら?
340(3): 2011/09/16(金)13:46 ID:53UEcLmM(4/11) AAS
>>339
ちょっと待って、少し鳴き始めた
午後診療一番乗りで行ってくる!
肛門が腫れて出血してるんだが、なんか注意点あったらきつめに言ってくれ
341(1): 2011/09/16(金)14:03 ID:rens2JNm(2/18) AAS
>>338
赤ん坊にブドウ糖入りのガムシロを舐めさせた?
まだなら暖めてガムシロ与えながら、タクシーで病院いけ。
ところで叔母とか祖母とか母は皆猫ですか?養母って何。
あなたワールドで説明されて、どうしたらいいと言われても。
こちらは何がどうなってるのか理解できない。
赤ん坊を先住に世話させてるようだけど自家出産なの?
随分メスが多いようだが、避妊はしてるの?
赤ん坊は暖めながら病院に連れていくしかない。運転手がいないならタクシーで運んでもらうしかない。
そもそもなんで、いつから危篤状態(低体温)なのかとかミルクは飲めるのかとか
省2
342(1): 2011/09/16(金)14:04 ID:/ZrV8kjm(1/2) AAS
>>340
チラ見しただけだけど
とにかく保温に気をつけて
ぐらいしか言えない
あと子猫は処置のしようがないからって諦めちゃう獣医さんも中にはいると思う
諦めないで食らいつく根性を持って行ってくれ
なんとしても助けたいって意志を見せれば手を尽くしてくれると思う
343(1): 2011/09/16(金)14:12 ID:rens2JNm(3/18) AAS
>>340
お前が強く拭きすぎたか先住が強く舐めすぎたかだろ。
赤ちゃん猫の肛門なんかどんだけデリケートだと思ってんの。
ウェットティッシュてありえんわ。
まさかとは思うけど、アルコールやら香料やら入ってんじゃないの?
先住とは離しとけよ。
養母だか祖母だかそんな縁戚感覚、猫にあるわけないだろうが。ただ本能的に面倒みてるだけだ。
擬人化しておままごとのネタにされる、お前の猫が気の毒だ。
さっさと病院池。病院で獣医師に叱られてこい。
344(1): 2011/09/16(金)14:19 ID:rens2JNm(4/18) AAS
叔母が1ヶ月とか、何キモイこといってんだこの糞ガキは。
1ヶ月なんかまだまだ赤ん坊だっつうの。
妄想家系図作ってる暇があったらさっさと病院池。
あーじわじわムカついてきた。
345(1): 2011/09/16(金)14:39 ID:53UEcLmM(5/11) AAS
みんなすまん、保温が追いつかなかった
>>341-344
ゴミ屋敷の半野良を手分けしてシェルター、避妊してんだよ
うちでは祖母猫とその実子(1ヶ月×3)を預かってて、育児放棄食らった子猫(一週間×3、現在2)がボランティアさんの手に負えず祖母猫に預ける段取りになったってこと
「叔母」とかは保護してるだけで特に名前とかはつけてないからそう呼ばざるを得ないんだ
で、何が妄想なんだ?
病院まで走って医者が不在だったわけだが、そのたかだか徒歩5分のためにタクシーを呼べば満足だったのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s