[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592
(1): 2011/09/23(金)05:19 ID:nQO8p9qy(1) AAS
こちら教えていただききました
生後10日で会社敷地で台風の中なきつづける猫を保護しました。
アパート住まいなので、動物病院に1日300円払いながら里親探し頑張ってますorz1ヶ月くらいになったら、里親みつかりますでしょうか?
今日世話してますが、ミルクを1日5〜6回とその後ティッシュでおしりとんとん
以外にやったほうがいいことありますでしょうか
また、片目がとじてます(目やにはなし)そのうちあきますでしょうか
593
(2): 2011/09/23(金)08:28 ID:7sp4OCKW(1) AAS
金払って里親探してんのか
何のメリットがあるんだよそれw

この板はほんと病んだ奴多いな
594
(1): 2011/09/23(金)09:23 ID:8pn0oClF(1) AAS
>>592
とにかく保温
基本的な育て方はこのスレの>>3〜のサイトを参考にしてみて
離乳が済んだら里親探しやすくなると思うよ

>>593
アパート(に1人)住まいなので動物病院に1日300円払い
(平日猫を預かってもらってる)ってことでは
595: 2011/09/23(金)09:33 ID:UzhxHeOy(1) AAS
>>594
だから>>593は金まで払ってって言ってるんだよ
何の誤解もないレスだと思うけど
596: 2011/09/23(金)09:34 ID:D6zuYV0v(1/2) AAS
先日、家の外でみぃみぃ鳴いている声がして見てみると、
どうやら隣の畑に親猫と子猫が合計四匹いるみたいです。
畑は手入れをしれおらず草が伸び放題なのでよくわかりませんが、
目撃したのは四匹で、大きさがまばらなのですがこれは何故でしょうか?
父親が以前より猫を飼いたいと言っていたのでとても協力的で、
庭にカリカリを置いて餌付けしようとしています。
今の所、何度か食べている所を目撃し、いつも綺麗に食べているようです。
(カリカリが食べられるぐらいには成長しているようです)
餌は一日二回、十二時間おきにすればいいのでしょうか?
餌をやるとみぃみぃ鳴くのが止まったりするので、やはりお腹が空いて鳴いているのでしょうか?
省6
597
(1): 2011/09/23(金)09:52 ID:ksna/uO8(1) AAS
子育て中のようなので、
もしやるんだったら一家丸ごと保護すること。
捕獲器を使って母猫から保護すること。
みぃみぃ程度だったら子猫の捕獲はさほど難しくないと思われる。
捕獲した母猫のそばにいるだろうからね。
だけど、順応性の高い子猫はともかく、
野良の母猫は飼い猫にしようとするとなかなか慣れないかもしれない。
でもだからといって子猫だけを取り上げてしまうようなら
それは人間のエゴなので最初から保護などしないほうがいい。
598
(1): 2011/09/23(金)11:40 ID:Liq8m1t3(2/3) AAS
>>559

鯔=ボランティア だったんですねww
何かわかんなかった。
当方、大阪市内なんですが
ボラ団体、とうたっているHP.blogの管理者さんにはほぼ全部メールやコメしました。
にゃんこ見付けた時と、手術しなきゃって時に、良心的な病院を知りませんか?って内容の質問のメール。
1通も返ってこなかったw

その後も、里親とカンパ募集のblog記事は更新されてるんだけど・・。
にゃんこいっぱいで、人の事まで構えないんだろうけど
スルーってなんか複雑だなって思った。
省10
599
(1): 2011/09/23(金)11:54 ID:D6zuYV0v(2/2) AAS
>>597
子育て中なんですね。
子育てってどのぐらいの期間するものなのでしょうか?

猫の大きさがまばらなのでどれが母猫なのか、遠目にははっきりとわからず…
母猫はなかなか慣れないかもしれないんですね。

子育てが終わったら母猫はいなくなってしまうんでしょうか?
600: 2011/09/23(金)12:19 ID:gYsicYKs(1) AAS
>>599
普通は母猫が子供を追い出す
場合によっては半年くらいおっぱいを吸わせる過保護な母猫もいる
601: 2011/09/23(金)12:29 ID:ZbDRQixT(6/6) AAS
>>588
手術代、目安がついて良かったですね。
うまくくっついて、元気になるように心から祈っています。

二か月、自宅て絶対安静!
子猫ですから、元気が出てきたら遊びたがると思うので、
注意が必要ですね。

でも・・なにより、こんなに親身にお世話してくれる人のところに保護されて、
安心してると思います。
しょぼしょぼしたおめめですが、いい子にお座りして一生懸命こっちを見つめてますね。
ありがとうって言ってる気がします。
省3
602: 2011/09/23(金)12:40 ID:KA2shsru(1) AAS
一ヶ月もして離乳したらもう子育て終了だろ
過保護過ぎてお話にならない
603: 2011/09/23(金)13:10 ID:3tGpJP7k(1) AAS
うちの庭に半分住み着いてる野良親子は半年近いのにまだおっぱい飲んでるよ
弟の嫁さんは子供が5歳になってもおっぱいあげてるよ
甘えられる時にめい一杯甘えさせてあげたいって言ってた
よく分からないけど別にいいんじゃね
604
(1): 2011/09/23(金)14:53 ID:gexMKLOQ(1) AAS
>>576
ささみとにんじん食べるなら、モンプチ子猫用の「ささみスープ」っていうのがあるよ
それを食べるかはわからないけど、きっと良く食べてくれるフードがあると思うからがんばって!
605: [sage ] 2011/09/23(金)17:24 ID:mAeBukTB(1) AAS
>>584
下から入るよ
606
(1): 559 2011/09/23(金)17:47 ID:Jsp+05fV(1) AAS
腐女子さん。鯔ダメだったんですか・・・・。

でも、なんとかなりそうで良かったです。
きっと、貴方に拾われて幸せだと思いますよ。

安静期間の2ヶ月が大変でしょうが、他の猫より
少しスタートが遅れただけです。

きっと元気になりますよ。黒猫ちゃん。
607
(1): 2011/09/23(金)19:13 ID:eNDrk3Oj(1/2) AAS
>>598
鯔や愛誤っていうのはそういう奴らの事を皮肉った言葉だよ

ちゃんとしたボランティアや愛護には会えなかったみたいけど
いい獣医さんに出会えたみたいでよかった
今は体力付けるの優先だからちょっと甘やかしてもOKだよ
でも味覚えて困る煮干しやおかかはあげないようにね
無事手術成功するの祈ってるよ
608: 2011/09/23(金)19:33 ID:rO2Y1VnE(4/4) AAS
>>604
ありがとう!
今日は昨日のアドバイス通り、カリカリ放置してたらちょこっと食べました。
あとカリカリの出汁をペロペロw
夜はボイルした野菜を細かく切ってあげたらムシャムシャ

野菜好きの猫っているんですね

モンプチ明日さっそく買ってきます♪
609
(4): 2011/09/23(金)19:36 ID:jz6Lt6QM(2/3) AAS
一昨日猫が何も食べないって相談した者です。

病院でシリンジを頂いて
ミルクは飲んでくれるようになったのですが、
フードは未だに食べてくれません…
ぐちゃぐちゃにしてミルクに混ぜても
フードの部分だけ口から出しちゃうんです。

固形のものを食べる体力がないだけでしょうか?
なにか、こうしたらたべるんじゃないか?みたいな案があれば
教えて頂けるとありがたいです。
610
(1): 2011/09/23(金)20:16 ID:QIP1fYsB(1) AAS
>>609
まずは体力つけて体重増やすことが先決だろうから、
ミルクだけででもお腹いっぱい飲んでもらうことを目標にしたら?
子猫用ミルクならとりあえず栄養価的には問題ないから
少し濃いめに作って摂取カロリー増やすといいと思う。
611
(1): 2011/09/23(金)20:39 ID:kwzKsx4I(1) AAS
フードは好き嫌いがあったりするから、食べるとっかかりがあるものに当たれば楽なんだけどね
うちの子にいけたからといっても他の子猫も好きとは限らないのが難しい
前にも書いたんだけど、ウチはワンラックの離乳食粉末タイプ(お湯で溶く)のを食べてくれた
あと、メディファスの子猫用カリカリをお湯でふやかしたやつ

とりあえずミルク、哺乳瓶でぐびぐびと飲んでくれるとちょっと安心になるよね
フードは色々試してみて食べるやつがあるといいんだけど・・・
1-
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s