[過去ログ]
【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 (1001レス)
【拾った】子猫飼育ガイド part58【生まれた】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
636: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 01:09:18.65 ID:daoHwBDD >>632 どこのどなたか存じませんが、ご親切に。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/636
637: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 01:11:44.72 ID:nAb5ERYA 外飼いの猫がすべてこげんたと同じ目にあいますように♪ 19 わんにゃん@名無しさん 2011/08/31(水) 05:04:22.28 ID:nQAlGT3X 汚源太は自分の尻尾や耳をチョキチョキ切り落としてくれた波切り鋏を見て ぶるぶる震えて怖がったらしいけど、どうしてなんだろうな 身だしなみを整えてくれて気持ち良くしてくれたよく切れるハサミなんだから、 お得意の「にゃ〜ん♪」とかいう気持ち悪い媚び鳴きでもすれば良かったのに(笑) アナル処女も奪われて、目の瞬膜まで飛びださせてハシタナイったらありゃしないwww あ、瞬膜ってのは恐怖や苦痛で飛び出るんだってね、生意気だねぇ猫の分際で 硫酸やタバスコで一滴一滴ぽたぽた垂らすことも松Jさんならやってくれたと思うし、汚源太も 感謝感激あめあられだね まぁどーでもいいけど、波切りばさみ見るだけでガタガタ震えた汚源太の話はマジで笑えるから、 いろんな板にみんなでコピペしようぜ♪ 20 わんにゃん@名無しさん 2011/08/31(水) 05:07:19.87 ID:nQAlGT3X でもおげんたは幸せだったね ゴミクズのくせに人間様にかまってもらえて、ラッキーだよ ちゃんとハサミで身支度整えてもらえたし、まぁ多少は痛かったかもしれないけど たぶん本人(本猫?)も喜んでたと思うよ まーオレだったらあの10倍以上は長いこと苦しめて、なかなか殺さなかったと思うから、 そういう点でも汚源太は幸せな一生だったね、うん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/637
638: 616 [sage] 2011/09/24(土) 02:13:56.80 ID:TaJN4Y/L 616です 先ほど 旅立ちました なんか>>622を書いた後にお尻から血みたいのが出て 死んだ後口と鼻の周りに血が付いてた ずっと眠らずに鳴いてたのは 痛かったからだったんだね この子に何があったのかは分からないけど、すごく助けを求めてたのに悔しい。 苦しがってたのに何も出来なくて ずっと撫で続けるしか出来なかった。 アドバイスをしてくれた皆さん ありがとうございました 朝になったら この子を埋めてきます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/638
639: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 02:17:37.44 ID:LHj9WMgW これは虐待の疑いがありますね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/639
640: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 02:18:54.07 ID:TwmvnqtK >>638 お疲れ様でした。本当に残念だけど、最善は尽くされたと思います。 虹の橋の向こうでは苦しまず楽になれるようにお祈りしましょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/640
641: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 02:30:34.08 ID:Dl78TlSO ____ .ni 7 /ノ ヽ\ l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n ', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /) / 〈 | (____人__) | | U レ'//) ヽ\ |lr┬-l| / ノ / /´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ | `ヽ l ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐ 日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d (__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/641
642: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/24(土) 02:34:59.86 ID:3jsJSlPE >>633 私もつい最近子猫がぐったりした事があったので気になってしまい色々調べてみた所 鼻や気管にミルクが入った時の応急処置として(でも時間がたってるから微妙かもしれませんが) 鼻と口を人間の口の中に入れて吸ってみるというものでした 何も出ないのならもしかしたら細菌等に感染してのグッタリも考えられるそうです 鼻や口からのプツプツという音はミルクを飲む時子猫の吸うスピードよりミルクが出過ぎて空気を飲み込んでしまった場合が多いようです その後ミルク等は飲みますか?手足は冷たくなってないですか? もし身体が冷たそうなら応急処置で砂糖水を指先につけて舌につけるようにあげると良いみたいです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/642
643: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 02:37:42.95 ID:3jsJSlPE >>638 リロード不足ですみません 638さんが撫でて側に居てあげただけでも 誰も居ない真っ暗な外で一人でいくよりはきっと良かったと思います 638の出会った仔猫が虹の橋で穏やかな日々をおくれますように。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/643
644: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 03:47:37.37 ID:daoHwBDD 正直、臍のをがついた赤ちゃん猫が622のような状態になったら、まず危篤。 全身を使わなくては息をできないというのは、即ち生きられないということ。 これまで何度も、あちこちで、同じような状態になったという記述を見て、その後助かった赤ちゃんはいなかった。 保護主の勘違いか自分の思い違いであって欲しかった。 せっかく生まれたのに、あまりに短い一生だった赤ちゃんは可哀想だが 最期を看取ってもらえただけ、まだマシな方だったかもしれん。 亡くなる前にミルクももらえたし。 近親相姦上等のノラに奇形や発達障害は珍しくないと思う。 のら過密地域ならエイズや白血病の垂直感染もあり得る。 母胎で感染した赤ちゃんも、生まれても育つことができないらしい。 ミルクを飲んで、機能障害で肺に入ってしまったのかもしれない。 胃や腸が出来上がってなくて消化できなかったのかもしれない。 調べようもなく調べた人も知らないから、憶測に過ぎないけど。 いずれにせよ、病院に行っても何もできなかった。 数え切れない数のそんな赤ちゃんが、誰にも看取られず、生まれて何の楽しみも喜びも知らず 生まれたことも死んだことも知られないまま亡くなっている。 実の母親に見放されたら人間以外、助けてやる者はいない。 >>616.お疲れ様でした。 母親が諦めた赤ちゃんを、あなたが助けてあげたんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/644
645: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 08:30:26.44 ID:vsXt4wGd 3日前に生後約2週間の子猫を保護しました。 病院には当日連れて行き、今はミルクを3〜4時間おきにあげています。 ですが、寝ている時に体をビクビク震わせる時があります。 ミルクは、抱き上げて上向きにならないように飲ませているつもりですが、 やはりげっぷなんでしょうか。 放っておいてもいいものなのかわからず困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。 ミルクは、よく飲み、体重も5〜10g程度/日増えています。 他には目やにが出ているため2種類の目薬をさしています。 よろしくお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/645
646: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 08:45:36.45 ID:daoHwBDD >>645 寝ている時に、というのは眠っている時という意味ですか? だったら眠っている猫の普通の行動だから心配ないです。 成猫もよくやります。 そういう時は夢をみているらしく、体を痙攣させながら寝言を言ってることもよくあります。 意識のある時に痙攣してるなら、何故かわからない。 寒いとか? まあ、ミルクを飲んでチッチとウンチョス出して、体重が増えていたらまず大丈夫です。 自分、育児中はノイローゼみたいに心配して獣医さんに笑われたけど こっちは睡眠不足でヘロヘロだから、些細なことをずいぶん悪い方に考えてしまうんだよな。 きちんと保温がしてあって、元気に体重増えてれば、一回くらいミルクが5〜6時間あいても大丈夫だよ。 風邪気味で心配なら、病院に1日だけ預けてしまうという方法もある。 自分は拾って一週間で1日一晩預かってもらって、久々に6時間眠って生き返った。 あまり無理しないでくださいね、お母さん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/646
647: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 09:06:14.81 ID:7urgsWFo 2ヶ月ぐらいで猫一匹なんだけど 一人遊び用遊び道具何か良いの有ります? 雉虎猫で腹側が白です 200円ぐらいの猫じゃらしみたいなのは動かしてやると追いかけて猫パンチ猫キック噛みつきとします 動かさないと興味ないみたいです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/647
648: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 09:19:24.16 ID:vsXt4wGd >>646 >>645です。ありがとうございます。 そうです、眠っている時にビクビク体を震わせるんです。 ただ、頻度が多い気がしたので、ちょっと心配になってしまいました。 今見たら、ぐーんと伸びをしてよく眠っている様だったので、しばらく様子を見ます。 来週の仕事が始まってからが大変そうですが、何とか乗り切ろうと思います。 ありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/648
649: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 09:41:20.23 ID:daoHwBDD >>647 2ヵ月くらいなら何でもかじってみる年だから、一人遊びはあまりさせない方がいいと思う。 起き上がりこぼしみたいなオモチャもあるけど 材質が発泡スチロールで、うちは半分くらいかじってしまった。 特にヒモや、毛皮のオモチャは危ない。 与えるなら、子猫と同じくらいのサイズの抱きついてケリケリできるぬいぐるみかな。 目や鼻がボタンじゃないものを。 体もだが、性格が形成される時だから、できれば一緒に遊んであげては。 うちは授乳と離乳のために生後一週間〜2ヵ月くらいまで一日中、仕事先まで連れまわしたが、特に遊びじゃなくても初めての経験は楽しんでるようだった。 まだあまり懐いてないなら外へは出さない方がいいですが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/649
650: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 09:53:40.82 ID:daoHwBDD >>648 人間もですが、猫も恐らく夢をみて、記憶や昼間収集した情報の整理をしてるのでしょう。 小さな子猫は見るもの全て珍しく、眠ってる間も情報整理に余念がないのかとw 睡眠中の痙攣=夢は、一日中眠ってばかりいる年寄り猫はあまりやらないです。 >>子猫さん せっかく優しいお母さんできたんだから、早くオメメを治して元気に幸せに長生きしてください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/650
651: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 10:07:08.06 ID:7urgsWFo >>649 ぬいぐるみよかったです すごく気に入ったみたいで引っ張って歩いてますw 出来る限り遊んであげたいけどさすがに四六時中後追いかけられると踏みそうで怖くて 仕事先は無理ですね…車で待機になってしまいます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/651
652: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 11:11:45.15 ID:daoHwBDD >>659 お家にあったんですね。気に入ってもらえて良かったです。 うちも小さな時に、子猫と同じサイズのぬいぐるみを与えてましたが 子猫が成長するとぬいぐるみとのサイズの違いに感慨深いですよ。 >>子猫さん 怪我なく元気にスクスク育って、幸せに長生きしてくださいね。 お母さんのいうことよくきいてね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/652
653: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/24(土) 13:33:54.89 ID:XmkB6DXl おまいらいい奴らだな 俺も先月2ヶ月くらいの子猫ひろったんだが 捨てられたばかりなのか元気いっぱいで病気も蚤もなしだった 順調に成長してるよ 生死の境をさ迷ってる子の面倒見てる話聞くと申し訳ない気持ちも湧いてきて頭が下がるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/653
654: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/09/24(土) 13:41:04.93 ID:GzQu+svy 元気なら、それにこしたことはない うんとかわいがってあげてください http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/654
655: わんにゃん@名無しさん [] 2011/09/24(土) 13:53:16.51 ID:XmkB6DXl >>654ありがと 大事に育てるよ しかし調子に乗りすぎてて困っちゃうぜ http://pita.st/n/dhkqrtu4 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1313858693/655
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 346 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s